
コメント

るる
家族ごっこ的な感じにしてみては?☺️☺️

miffy
うちにも、イヤイヤ期ちゃんがいます😅
服の着替えは、
「電車のおもちゃで遊ぼ~☺️」と誘って膝にのせて、しれーっと服着せたらすんなり着てくれる事に一昨日ぐらい気づきました。
おむつは、トイレが好きみたいでトイトレの歌歌いながらだと脱ぐ→座る→履くの一連の流れでやってくれるようになりました!一度もトイレで出たことはないですが、、、カタチだけ。笑 普通のおむつ替えはめったにさせてくれません😭
甥&姪をみていて思ったんですが、2人目ちゃんが産まれてからイヤイヤが激しくなった気がします。小さい子ども2人同時に見るの大変ですよね💦我が家も、もうすぐ2人目がうまれるので、ちょっとヒヤヒヤしてます!
無理なく頑張りましょうね☺️
-
ぷう
ご回答ありがとうございます!
着替えにトイレに、すごく時間かかりますよね😂とても参考になります!
たしかに下の子が生まれてからイヤイヤが増えて怒ってしまってばかりです( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
元気な赤ちゃんが生まれますように✨- 4月22日

るり
いつもお疲れ様です😭
自分の意思が出始めて、でも自分でも自分のことが分からない時期なので大変ですよね😞
もし時間に余裕があるのであれば、ですが…
オムツ替えさせてくれるまでまったり、食べたくなるまで待ってました
うちは雨でもないのに長靴履きたければ長靴でした笑
あとは交換する作戦、気をそらす作戦でした
わざとそれを喜ぶというか、褒めちぎるとそうしたくなったりする時にパパッとしてしまったり
その子のペースに合わせられるとストレスも減るんですが、そう言ってられない時もあるので、そういう時は忍者とかプリキュアとかプリンセスとか、こうしたらそうなるよ!とか褒める方向で行くと後々もそれでやってくれたりします٩(ˊᗜˋ*)و
大変な時期に大変で本当にお疲れ様です😞
-
ぷう
ご回答ありがとうございます!
色んな作戦、とても参考になります😣🙌
どうしても余裕がなくて褒めることを忘れていた気がします、、もっと色んな角度から娘をみて向き合いたいと思います!- 4月22日

れよ
思い返したら可愛いんですけどね😅
私はイヤって言えない質問してました。
例えば
着替え→どっち着る?と2セット出す。
帰るとき→どっちの道から帰る?
あとは逆に言います。
今日はお着替えやめようね、とか。
娘は少し待てば大抵させてくれました。
待てずにパジャマや肌着で保育園行ったこともありますが、命には関わらないし、今だけ!と割り切ってました。
食事だけはダメでしたが、それは離乳食も今もで、イヤイヤではないようです😂
-
ぷう
ご回答ありがとうございます!
お〜なるほど🤔二択いいですね、是非試してみたいと思います!
イヤイヤ期、始まったばかりですが終わりが来るのか不安です😖- 4月22日

退会ユーザー
うちは天邪鬼なんで、着替えない!って言われたら「うん、そうだね!絶対着替えちゃダメだよ!」って言うと「ダメー!着替えるー!」ってなってました😃
あと最近はイヤイヤが始まったら「やだっとちゃん」という歌を一緒に歌って楽しくさせて機嫌をなおしてます😃
-
ぷう
ご回答ありがとうございます!
天邪鬼さん可愛いですね😍
やだっとちゃん!!娘に聞かせてみようと思います(^^)- 4月22日
ぷう
ご回答ありがとうございます!
私が赤ちゃん役になって娘にママ役をやってもらうとかってことですかね🤔やってみます!!
るる
はい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私長男がちっさいとき良くしてました🤣🤣
ぬいぐるみつかって
声変えてお願いしてみたら
すんなりといくことが多かったです(笑)
頑張って下さい❤