
コメント

はまぐり
組む時必ず必要です!!

YーRーS
うちは不要でしたよ😊
-
YーRーS
ちなみにローン物件に抵当権を設定してるためです。
- 4月22日

バマリ🔰
フラット~年で返済する条件に土地家屋が抵当権に入れる、団信生命保険と、火災保険を借りる年数加入変数分まとめ払いする場合は審査が緩く借りれます。

ゆずちゃ
不要でした!
新築に抵当権?を付けています。
後は、土地も抵当権ついているので
土地の所有者のお義父さんの署名は
貰いました!

ママリ
一般的には保証人は必要ないですよ(^^)
そのかわり、保証会社に保証料を支払います!
でも借入人の条件が悪いときは、連帯保証人の設定を求められることはあります。
ですが、一般的には必要ないです。
-
色鉛筆
ありがとうございます!
ローン審査、車のローンをすでに組んでいたら通りにくいと不動産屋さんから聞きました。
月々の支払いは13000円ぐらいなのですが、それでも厳しくなるのでしょうか?- 4月22日

まな
買う家の抵当権がローン会社になりますが、連帯保証人いりませんでした😊
因みに三井住友銀行です
-
色鉛筆
いらないんですね😌
ありがとうございます。
三井住友銀行か地方銀行で悩んでいるのですが、三井住友は審査は厳しいですか?
銀行はどこも厳しいとは言いますよね…
車のローンがあるので大丈夫かなと思って。。- 4月22日
-
まな
不動産担当に色々聞きましたが、三井住友の審査は自営業の人には厳しいらしいです。
私もりそなか住友で悩んでますが住友にしようかと思ってます✋️地方銀行はプラスで返済するのにも手数料かかるのとかも高いですし、借りるのに条件ついてたので除外しました😅- 4月22日
-
まな
あと、車のローンうちもあります。
確か支払い合計金額(車と家)が年収の30%?か35%以下だと銀行審査に引っかからないはずです。- 4月22日

色鉛筆
ありがとうございます。
抵当権をつけたら保証人はいらないのがほとんどですよね。

バマリ🔰
私はPanasonic三井住友銀行にてローンを組みましたが、債権を売られてワケわからないジェイモーシンバンキングに手放されてしまいました。
返済条件は変わってないんですが気分はしらないところに債権を売った三井住友の印象が嫌になりました。
金利か1.8くらいだと保証人をつけなくては行けなかったため2.3と高くても諦めて借りたのに残念でした。
建てるところにお任せしたのでそんなことされるとは思わず信用して運が悪かったと思ってます。
なるべく抵当権を売り飛ばさない所でかりたかったです。

はじめてのママリ🔰
一般的に住宅ローンの場合は保証人は必要ありませんよ😊
必ず必要とおっしゃってる方がいますが...保証人をつける場合があるだけです💦
色鉛筆
保証会社に数十万支払うのですが、それでも保証人っているのでしょうか?
はまぐり
それなら大丈夫かもしれません!