
保育園で早めの断乳を勧められて迷っています。保育園の担任から一気にやめる方が親子共楽だと言われ、怖くなってきました。早く断乳すべきでしょうか。
保育園から早めの断乳を進められました、
でも迷っています。
今月で1歳になる男の子を育てています。
今は朝食後と夕食後の2回のみ授乳をしています。
先日保育園で最近子供がよく泣いていると聞かされたので、
家ではひとり遊びをして元気に過ごせていることと、授乳回数が特に欲しがらないので二回になっている旨お話しました。
すると、保育園の担任さんから
「止めるなら一気に授乳をやめた方がいい」
「訳がわからない内にやめる方が親子共楽だ」
「色々分かってから止めると、授乳をやめたやりきれない気分を、お友達を噛んだり、叩いたりすることで表したりする」
と言われ、秋くらいまで今のペースで授乳を続けようと思っていたのですが、怖くなってきてしまいました。
お友達を傷つけるような事をしてしまったらどうしよう、、。と、、。
やはり保育園に通わせる限りは、早く授乳をやめるべきなのでしょうか。
1歳4か月にもなると、色々分かってきて断乳するには面倒なことになるのでしょうか、、。
私自身は、1日2回位の授乳ですし さほどストレスも感じていないです。
元々9月か10月くらいだと、一人で歩けるようになっているし桶谷式で卒乳を計画していました。
色々ご意見を聞かせてください!!!
よろしくお願いします。
- ぴょんた55(9歳)
コメント

つきのわ
私も保育園に預けるにあたり、断乳にするか悩みました。なぜかやめろやめろと周りはいうんですよね。私は区の母乳育児相談などもしている助産師さんに、お母さんと赤ちゃん2人で決めていいこと。保育士さんとかは適当にあしらって、はいはいと言っておけばいいと言われて、いまも母乳継続してます。うちは帰宅後から朝保育園に行くまでに5回は飲んでます。うちも歯がはえるのが遅く今だいぶでてきたんですが、歯医者などでも虫歯になるからやめろと言われて夏になる前にやめようかと一時言い聞かせを始めたんですが、まだうちの子はおっぱいで精神安定を図っているところもあり、主人と相談して、秋まではあげることにしました。ぴょんたん55さんのとこは朝夜2回なら、だいぶ落ち着いてますね。食事も食べられているようならやめても問題はないんとは思いますが、是非他人に言われたからでなく、そうしたかったからって感じで進めて欲しいなと思いました(^O^)
つきのわ
そうそう、噛んだりって、おっぱいに関係無くする子はすると思います。虫歯もそうだけど、おっぱいやめても歯磨ききちんとしないとなりますから、なんかとんでもないところから理論振りかざす人多いんですよね。
ぴょんた55
お返事ありがとうございます!
お母さんと赤ちゃんが決めていいこと。と言う言葉に我に返りました(^○^)
そうなんですよね!
お互い納得できるいいタイミングで止めればいいんですよね(^_^;)
うちは歯が生えるのが早かったのですが、一度も噛まれたりしなかったのでので、楽しい授乳ライフを過ごしてきました。
虫歯はもちろん気になりますね、、。
なので、夜寝る前の授乳と夜間の授乳をやめたのです!
これも無理に止めた訳ではなく、いつの間にかトントンで眠るようになってくれたのと、夜中に起きてもウニャウニャ言いながら勝手に眠るので、自然になくなったと言う感じです。
確かに1日2回の授乳と言うと、「もう止められるんじゃない?」と周囲はよく言います
(苦笑)
私もはいはいと聞き流して、自分と赤ちゃんの好きなタイミングで止めようと思い直すことにしました!!
最初に思っていた秋まで続けます🎵
何だか気持ちがスッキリしました。
ありがとうございます。