
家庭保育中でストレスが溜まり、旦那が手伝わず、息抜きができず悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。
吐き出す所がないのでこちらでお話しさせて下さい。
コロナの影響で家庭保育になり、旦那も在宅勤務になりました。
子供はイヤイヤ期真っ只中で何をするにもイヤイヤし、旦那は在宅勤務なのをいい事に居眠りするかスマホをいじるかのどちらかで家事どころか育児の手伝いもほとんどしてくれません。
ストレスが溜まりすぎて限界です。
旦那は何か意見を言おうものなら機嫌が悪くなるので言えないので自分でやるしかありません。
子供はそんな旦那だからか私にべったりで1人で何かする時間などほとんどありません。
そんな中出来る事を探しました。甘い物を食べたり温かい飲み物を飲んでみたりしましたが全然ダメでした。
子供へも怒る事が増えてどんどん環境を悪くしている気がして罪悪感もあり、どうにかしたいのに悪くしている自分が嫌になります。
実家等頼る事も今のご時世出来ないと思っているので1人の時間が取れなくても息抜きになる何かがあれば教えて頂きたいです。
せめて子供にだけは優しくていつも笑顔のママでいてあげたいです。
宜しくお願いします。
- ありさ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ドレミファ♪
凄いですね
在宅で居眠り…携帯
それでクビにならないんですか❓
うちも在宅ですが朝から会議だなんだとピリピリしてますよ
動き回りたい息子
仕事してる部屋に行きたくて目が離せません…
トイレ行きたくても一緒に連れてってますよ😓
ありささんだけではないですよ
自分だけじゃない皆が辛抱してる
私は21時以降は嫁と母親終業して自分の時間にしてます😊

MaMa
お気持ちすっっごくわかります!
私は育休延長になり、旦那は在宅勤務中です😂
イヤイヤ期ではないですが、元気すぎるメンズ二人と四六時中一緒の生活に疲労が増してきました💔
私はみんな寝静まった後に、甘いもの食べたり、暖かいものを飲みながら録画消化が一日の楽しみです✨笑
ご実家近いなら、短時間でもお子さん連れて行くのも個人的にはアリじゃないかなーと思いますけどね!
うちは買い物行くにもコロナが怖いので、近所に住む実母に来てもらい子供達預けて一人で買い出し行ってます😁
週1、1時間くらいの時間ですが子供と離れられるので、結構息抜きになってます!
-
ありさ
共感して頂けて嬉しいです!😭
ありがとうございます!!
イヤイヤ期でなくても元気な子供達とずっと一緒にいると疲れが溜まりますよね😖
寝かしつけた後はチャンスですね✨
私も買ったまま読めていない本があるので夜甘い物や温かい飲み物と一緒に楽しんでみようと思います😊
実家は遠いので預けられないので夜の時間を楽しみにまずは頑張ってみたいと思います!
ありがとうございます😊- 4月21日
-
MaMa
在宅勤務の旦那が一番邪魔ですよねー笑
うちの旦那、会議やら電話やらで常に誰かと喋ってるので思うように家事できなくてイライラします😂
寝静まった後は自分が疲れて寝ちゃったりしますけど、お子さんの昼寝中に仮眠したり、少しでも自分の時間作ってくださいね✨
お互い頑張りましょう♡- 4月21日
ありさ
酷いですよね…バレてないのでクビにはならないみたいです。
普通でしたら会議があったりと忙しくなりますよね。
そうですよね。
皆が大変な思いをして辛抱しているのですから私も弱音を吐いている場合ではないですね。
時間を決めて自分の時間を作るのは素敵ですね🌸
寝かしつけたあとは私もそのまま寝てしまう事が多いのでもっと時間を有効に使ってみようと思います。
ありがとうございます。