
コメント

ママリ🔰
別に不利にはなりませんよ。
ただ、可能ならつきさんの住所においた方が安全だとは思います。
書類ちゃんと受け取れないかもしれませんよね💦

はじめてのママリ
現在のところ、世帯に対しての給付ではなくなり、個人に給付なので世帯を分けなくても給付の手続きの書類は届きます。
通帳を継母が管理とありますが、継母がなんの権利があって成人女性の預貯金を管理するのでしょうね(^_^;)
せめて通帳と印鑑を持って暗証番号を替えてしまうのが安心かなと思います…
-
はじめてのママリ
失礼しました、ATMで暗証番号を替えられるみたいです。
- 4月21日

退会ユーザー
世帯分離する場合、健康保険もしくは社会保険料が分離する前より負担が多くなる可能性があります。
今回の件で世帯分離するなら、4/27の住民基本台帳を元にするそうなのでそれまでに、ですね!また、申請は基本的には世帯主が一括で申請し受取るそうですよ。
DVを受けて別居してるとかそういう、世帯主が一括だと支障が出る場合にどうするかはまだ決まってないそうです。
-
♡
妹は会社の社会保険にはいっているのですが負担が多くなるなら諦めるといっています。
ずっと肌に悩んでいて少し高めの美顔器を買おうと楽しみにしていたみたいなのですが😞💦- 4月21日

chibi26♡まま
昨日夜の総務省の新しい情報です☺️
手続きについては、住民票がある市区町村から送られてくる申請書に世帯主が本人名義の金融機関の口座番号などを記入し、口座を確認できる書類と本人確認の書類のコピーを一緒に返送すれば、家族分の給付金がまとめて振り込まれる仕組みにするということです。
給付対象となる家族の氏名や生年月日は、あからじめ申請書に印刷されていて、給付金の予定額も記載されています。
と記載されていたので、世帯主がお父さんならお父さん宛に書類が届くので大丈夫かなと思います✨
-
♡
私達の父は難しい話など確定申告や色々手続きに時間がかかったりするもの、学生の時は保護者が書かないといけないものなどが物凄く嫌いで
父の郵便物。父の支払いなど全て父の事を管理しているのが継母なので父は自分の給料がどれぐらい振り込まれているかなども知らない人なのでいくら父が優しくても意味がないんです。。- 4月21日
-
chibi26♡まま
そうなんですね💦
社保入ってるなら、世帯分離の方向でよいかと思います!
今週中に手続きして、今回の10万給付を別にしたい旨役所で伝えれば4月27日までに反映されるはずですし問題ないかなと思います😅
どちらにせよ、これをきっかけに妹さんが自立して自分で全て管理できるようになると良いですね✨
最悪、通帳は名義が妹さんのなら銀行窓口で紛失したと伝えれば再発行できますよ!
暗証番号もそこで変えることもできるはずですので、早く行動するのが良いと思います🤗- 4月21日
-
chibi26♡まま
妹さんの通帳の件、補足見ました💦
失礼しました😖- 4月21日
-
♡
そうなんですね!!
社保でも多く請求されたりがなければ世帯分離にしたら確実に妹にお金は入るので損にならなければすぐ手続きするよう伝えたいと思います!- 4月21日
♡
私の家から実家は少し遠いので住所は実家のままの方がいいのですが、
基本的に継母は郵便物に妹の名前が書いてあるやつは封筒をわざわざ開けたりはしないのですが申告して世帯別にして損がないなら給付金貰える前に手続きしに行かせたいと思います。