

hiro
その気持ちがきっと赤ちゃんに伝わってるからだと思います😔

ママリ
理由がなくても泣いてる時もありますよ。
大変ですよね。
きっとオムツや授乳、全て試しても泣いてるってことですよね💦お疲れ様です。
睡眠退行の時期かな?一晩中泣いて寝ないのが1ヶ月続いたりとかあります!
もう少しです!ここで吐き出して、昼間にでも仮眠したりスイーツでも食べて乗りきりましょう!

mame*
2人とも辛いですよね😭
きっと赤ちゃんが、まだ上手に眠れないのでしょう…。上の子の時がそうでした💦
もうそんな時は、無理に寝かせようと頑張らずに!頑張れば頑張るほどヘトヘトになりますから💦
目をつぶって泣いてる時は、寝ぼけて泣いている事もあるので、あんまりに泣く時は1度、「おきて〜!」と起こしてました。そしたら案外ケロっとする時もあって🙆♀️
もしお仕事されてないなら、諦めて昼間でも夜中でも眠るまで付き合いました😂
無理しないでくださいね😊

みや
わかんないですよね💦
私もですけど、寝ない子は本当にキツイです。泣いてる理由わかる人すごいなって思ってます😅
何も言えないけど、一緒に乗り越えましょう😭

Dma
つらいですよね。
めっちゃ気持ちわかります…!
恥ずかしながら一緒になって泣いてた時もありました。
6ヶ月後半くらいになって、やっと人間相手にしてる感覚になりました💦
それまでは宇宙人相手にしてるような気持ちでした。
確実にとは言えませんが、6.7ヶ月ごろになると1人遊びの時間なども増えてくるので、少し息抜きできると思いますが…
あまりコン詰めすぎずに、できる限りのこと(オムツや授乳/ミルク)やったら泣いてても少し離れていいと思いますし、ちょっと甘いもの食べたりしてリフレッシュしてくださいね!

いちご みるく
眠いのに寝れないんだと思います。
甘えたいだけの時もありますし、赤ちゃん自身も分からない時もあります。
ママが焦ると余計に寝ないですよ。

ばけねこ
毎日の育児、本当にお疲れさまです。
寝れないのはつらいですが、ご飯は食べれてますか?
赤ちゃんも睡眠退行の時期なのか、または何で泣いているのか自分でも分からないのが怖いのかもしれません。
うちのもそうでしたが、未だに何で泣いてるのか分からず、イライラすることも多々あります。
生後5ヶ月ごろとか馴染みの無い土地で育休中のワンオペ育児にイライラしまくってて、耳栓しながら育児してました。(笑)
まして、赤ちゃんや子供の泣き声って女性にとっては本能的に不快な音声です。(そうじゃないとママに気付いてもらえず、お世話してもらえないからです。)
赤ちゃんが寝てくれたら、5分だけでいいから目を閉じて何も考えず横になりましょう。
眠れるかはともかく、そうするだけで体が休まります。
必ず終わりは来ますから、また心折れそうになったらママリに愚痴りに来てください。

退会ユーザー
眠たくても寝れない
甘えで泣いてる
理由なくて泣いてたりもしますしね…
なんで泣いてるかわかりたくも無いのはちょっと…😔
コメント