![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沖縄の方、教えてください。子供に関するご近所トラブルについてです。…
沖縄の方、教えてください。
子供に関するご近所トラブルについてです。
関東から仕事の関係で沖縄に移住し、その後結婚して出産子育てをしています。
現在賃貸アパートの1階角部屋に住んで1年半ほどです。
引っ越してきた当初から同じアパートや近所に住む子供とのトラブルで悩んでいます。
このアパートで暮らし始めてすぐの頃から、モラルのない子が多く大変驚いています。
サッカーボールで我が家の部屋にあたる外壁に思いきり壁打ちをしたり、窓サッシによじ登ってきたり等々とても信じられませんでした。
アパートの管理会社にも幾度となく相談すると、敷地内で遊んではいけない旨が書かれた看板の設置とDMでの注意、近隣小学校への注意をしてくれました。
しかし子供たちに直接注意することもできないようで改善がみられませんでした。
挙句、わたしや夫が直接声を掛けて注意をすると、玄関にボールをぶつけられる、ポストに虫の死骸を入れられる、登校時間にピンポンダッシュをされる等の嫌がらせが始まりました。
証拠を残せるものは携帯電話のカメラで撮影してありますが、直接子供たちが犯人であることに結び付けられないため警察に相談しても意味がないと管理会社に言われました。
それから今日までの1年半、同じようなことが続いています。
ですが昨今の新型コロナの影響で小学校も休校になり、子供たちがさらにアパート敷地内で遊び回ることが増えました。
車にボールを当てられたり、長男が昼寝中に壁を叩かれ起こされたりします。
主人も限界が来て、先日怒鳴ってまで注意しましたが改善されません。
今日は午後7時にもかかわらず外でボール遊びをして壁打ちされたため、明日以降 子供の親に注意しようと考えています。
しかし引っ越してきてからというものの、引っ越しの挨拶にも出てくれずすれ違っても挨拶すら返さない住人が多いです。
沖縄特有の大らかな子育てをしているのかもしれません。
しかしこれが普通なのだとしたらとても理解ができません。
わたしたちが子供たちの親に注意をしたところで、改善される見込みはあるのでしょうか。
それともこれが沖縄での暮らしだと諦めた方がいいのでしょうか。
教えてください。
- とも
コメント
![たまねぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまねぎ
沖縄関係ないのでは?😅
出身は沖縄ですが、そんな事する人会ったことないです。挨拶して無視されたことありません。
ご近所さんか非常識な人で不運でしたね💦改善してくれる親御さんとは思えませんが、直接いうしかないかも知れないですね。
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
沖縄だからっていうのは少し違う気がしますよ🤭
-
とも
ご回答ありがとうございます🙂
ご気分悪くされたようであれば本当にすみません。
これまで沖縄の方に「ナイチャーだから」と幾度と言われることがあり、内地出身者は嫌われるのかなと勝手に思い込み今回のことにも自然とつなげてしまったのかもしれません。
沖縄好きなので今後も気持ちよく暮らせるように考えてみます。
ありがとうございました。- 4月20日
![ふうたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうたろ
沖縄ではないですが、わたしだったら引っ越します😰
そんな非常識な家庭ばっかりのところ、親を説得する方が大変そうだし、トラブルになったら尚更面倒くさそうなので…💦
-
とも
ご回答ありがとうございます😀
引っ越しも考えていますが、仕事やその他の理由ですぐには動けない状態です。
ですが我が子に被害が出ても嫌なので少しでも早く出ていけるようにしたいです。
ありがとうございました。- 4月21日
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
私も沖縄ですが、そんな事された事も聞いた事も無いです。💦
普通に警察に通報した方がいいと思いますよ。管理会社は警察沙汰にしたく無いからそう言っているだけだと思います。
私も賃貸アパート引越し初日に上の階の方が深夜までどんちゃん騒ぎで初っぱなから警察呼びました。その事を後日管理会社へ伝えると難色示されて、今後は警察では無く管理会社へとの事でした。
でも管理会社からの忠告では恐らく改善されません。警察呼びましょう!1年半も継続されているなんてあり得ません。
私なら警察、管理会社、親みんな立ち会いさせて話し合います。そしてもう関わりたく無いので引っ越すと思います。
-
とも
ご回答ありがとうございます😊
やはり警察に間に入ってもらうことが一番よさそうですね。
これまでの管理会社に相談した電話でのやりとりは全て書面に残して送ってもらい、それももって相談に行こうと思います。
ありがとうございました。- 4月21日
![hana.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana.
沖縄県民だからとかではなく、
その子らや保護者の問題が大きいですよね。
私なら子どもに伝え、改善が見られなければ保護者、無理なら引越しします。仕事柄私も転々としてきましたが、気をつけていたことは気になるアパートのゴミ捨て場を見たり、鏡胴の廊下が汚れていないか、見える範囲の住人の家の雰囲気「覗きはしません)などまでチェックします。あとは地域の雰囲気、コンビニの清潔さもです。
-
とも
ご回答ありがとうございます☺️
今住んでいる物件は、多忙を理由に内見ができないまま電話で契約せざるを得ない状況で決めたところでした。
やはりしっかりと確認することは大切ですね。
今回のアパートでは、外に出ると それまで遊んでいた子供たちが玄関の前で立ち止まって挨拶もなく家の中を黙って覗いているのが怖くて気になっていたところでした。
いいアドバイスをありがとうございました。- 4月21日
![wa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wa
沖縄です。
うちの実家でも小学生くらいの子が勝手に入ってきたり塀にボール蹴ったり投げたり→ボールが塀越えて庭に入って勝手に入って取る
ということがありました。
賃貸では無いので管理会社もなく、強めに注意したりもしましたが、こちらの反応が見たいのか度胸試しのように余計に悪化したこともありました😅(今は解決しました)
多分怒鳴るのは逆効果だと思います、、イライラするとは思いますが…( ;꒳; )
-
とも
ご回答ありがとうございます😊
おもしろがっているような度胸試しのような気持ちも子供たちにありそうです。
主人も普段怒鳴る人ではないのですが、先日は度が超えてしまいました。
第三者も交えて改善を目指してみます。
ありがとうございました。- 4月22日
![ふくぞお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくぞお
沖縄県民です。
とてもおつらい環境ですごされていますね(T_T)
沖縄県民として、少し申し訳ないです。
まず、私は管理会社はあてにならないと考えている人間なので、こども達の保護者に伝えて、改善されなければ警察に行った方がいいのかなと思います。
あと、忙しくて内見ができなかったというのは、ツナ様のご都合でしょうか?不動産会社からの申し出ならあり得ないと思いますし、私は、そここから地域性を疑ってしまいます(--;)
また、「ナイチャーだから」という言葉ですが…あくまで私の考えですが、沖縄は島国で、琉球という文化を独自で作り上げ、戦争など大きな惨劇にみまわれた過去をお互いでささえあってのりこえてきたところだと思っています。
その為、独特な文化も精神もあります。外からの民を受け入れがたい考えも雰囲気もあります。もちろん柔軟な考え方をする県民もいます。
「ナイチャーだから」の言葉の背景のひとつとして受け止めてくださればと思います。
話がそれましたが、ツナ様ご家族が安心して暮らせるようになるといいですね。
-
とも
ご回答ありがとうございます☺️
内見ができなかったのはこちらの理由ですが、一度仮契約をしていた部屋を他の方に本契約されてしまい2週間入居が遅れたことがありました。
その時点で見直しておけば良かったと本当に思います。
家族みんな沖縄がだいすきなので今後も気持ちよく暮らしていけるように頑張ってみます。
ありがとうございました。- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
むかつきますね!!!!
証拠を出来る限り取ってください。
なたポストの件は難しいかもしれませんが
ポストのところに内部カメラ設置したりして、何か証拠を。
親御さんを突き止めて
今後続くようであれば弁護士に依頼する旨を伝えてみてください。
-
とも
ご回答ありがとうございます🙂
カメラの設置は幾度と依頼しましたが未だにはっきりとした回答が得られないまま流されています。
さすがにドライブレコーダーは個人で設置しました。
やはり第三者に入ってもらおうと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
-
退会ユーザー
親にいってみてくださいね😢
うちの子じゃない!
と言われたら
その時は証拠を突きつけましょう。
頑張ってくださいね😢
悪質すぎて子供にもよくないです。- 4月22日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
私たちも前回住んでいた所で向かいのアパートに住んでる子達が私たちが住んでるアパートの敷地内で毎日鬼ごっこ、一階からの飛び降り、上の階からチラシの紙吹雪などなど。。
さすがに飛び降りや廊下での全力疾走は危ないからと注意すると、クレーマー!!と言われストレスで引っ越しました。。。
同じアパートの住人は大人も小さい子供も挨拶しっかり出来ていました。
今住んでる所はそんな事も無く、近隣を子供とお散歩して見る限り子供たちは近くの公園や公民館で遊んでいます!近隣の方々はお散歩でも会釈など挨拶してくれます!
たまたま住んだ所がお互い悪かったかもですね。。
ツナさんも早く解決してストレス無く暮らせますように!
-
とも
ご回答ありがとうございます😌
近くにしっかりとした公園があるのになぜそちらで遊ばないのか本当に不思議です。
わたしもたまたま住んだところが悪かったのですね。
もう少しがんばって、改善がないようであれば更新をせずに引っ越そうと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
防犯カメラをつけて(もしくは防犯カメラ設置というカードをつける)、子どもに直接「君のやっていることは犯罪だからね。今度やったら警察と児童相談所に通報するよ。そしたら家庭裁判所から児童自立支援施設に送られて、学校は施設の中、家に帰れず、24時間監視される生活になるから覚悟しなさいよ」と現実を教えてあげたらいかがでしょう。
警察にも見回りを強化してもらいましょう?
-
とも
ご回答ありがとうございます。
やはり注意だけではなく、しっかりと話し合うことが大切ですね。
カメラ設置中というカードをつけるのはすぐにできそうです。
アドバイスありがとうございました。- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も沖縄です。
同じく、沖縄の方って引っ越しの挨拶がないのか、出てくれません。
同じマンションには県外の方が多く、伺って出てくれたのは県外の方だけです。みごとに。
そして、我が家も角部屋なのですが、壁あてやられます。
2階なのでまだマシですが…
1階は共働きご夫妻と中高生のお子さんなので気にならないんでしょう…
ですが、私も我慢の限界、管理会社へ電話、同じような対応をしていただき、直接子供たちへの注意、また、その子供たちが向かいの家の子(大家の親戚)とわかっていたので、おばあさまをお見かけした際に「子供が起きてしまって困ってるんです〜」って言ってやりました。
それからは子供達を見かけたら、長男に一緒に遊んでこい!って言って出陣させます笑
そうすると壁当てではなく、追いかけっこになり、私もいるので下手なことできなくなりました。
-
とも
ご回答ありがとうございます😊
こどもの保護者にお話しするのが効果的なようですね。
こどもに注意する際に家がどこか尋ねて親に直接伝えようと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沖縄は関係ないですよ😂😂
その人達の人柄、性格全てだと思います!沖縄の大らかな子育てをそういう風に思われてると悲しくなるので否定させて下さい✨
本題ですが、私のところも廊下で鬼ごっこして、子供が昼寝中起きる、という事案がありました。上の階だったのもあって、地響きなど凄かったです。。
ただ子供達は遊ぶこと=当たり前だと思っている部分はあると思うのです。そこで大人が怒っても逆効果、というよりなんで怒られてるの?という逆切れみたいになると思います!!なので私は、遊んでた場面に『みんな集合ー!まず1つ目、建物内で走り回らないでね。なんでかっていうと…2つ目、ここから落ちたらどうなる?親が悲しむことを力説。』こんな感じで説明しました👍✨
遊びたいなら、大きい広場で遊ぶこと!近くならどこどこあるじゃん?とか提案しながら、一緒に考えました😂😂
2度、3度は子供達は同じことするので、その度に怒る、では無く、どうしてダメかを言いました!そしたら今2年近く経っていますが、まったく無いです!廊下で子供達も挨拶してくれます🤟🏼✨
-
とも
ご回答ありがとうございます😊
わたしも幾度となく、どうしてダメなのか、どこの公園なら楽しいよ、等々根気よく伝えたつもりなのですが変化がありませんでした。
むしろ親に敷地内で遊ぶように言われているのでしょうか‥
第三者を交えて保護者と話し合ってみます。
ありがとうございました。- 4月22日
-
退会ユーザー
そうだったんですね…
それは完全に親の躾とかの問題ですね。人様に迷惑かける遊び方を教える親がいるなんて、、ガッカリですね。。
今回の件は警察など第三者を入れないといけないかもしれませんね。早く解決することを祈っています✨- 4月22日
![2児のママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママさん
私も沖縄だから…ではないと思います。その本人の人柄、保護者の問題かと思います。。また引越しの挨拶も人それぞれだと思います。私は沖縄県民ですが、引越ししたら挨拶は行きます!!また対応してくれるか方もいます!
沖縄だから~って言う考えはあまりいい気しないですね😥
今回の件は警察に話した方がいいと思います☝️
-
とも
ご回答ありがとうございます😌
沖縄だからとは関係ないですね。
ご気分悪くされたようであれば申し訳ありませんでした。
警察に相談へ行ってみようと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
-
2児のママさん
でも、流石にこの件は問題ですよね💦😑
私なら怒り狂ってるかもしれないです。。1年半も辛かったと思いますm(_ _)mすぐ携帯に相談しましょうね✋
沖縄の人はゆいまーる精神でみんな優しいですよ☆
頑張って下さいね^^*- 4月22日
-
2児のママさん
あ、警察にです💦
誤字すみません💦- 4月22日
-
とも
ありがとうございます😊
わたしも沖縄のゆいまーる精神はだいすきです◎
もう少しがんばってみます💫- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も、沖縄に嫁いで2年になります。そんな事されたら私ノイローゼになります。子供の昼寝ってやっと寝た〜って親はなるのに無駄な物音がすごくストレスです。うちもマンションの敷地内で子供がたむろってたりエントランスでゲームしてるだけで私はストレスです。親は注意しないのかな?って思ってしまいます。あまり他県でみた事ないし沖縄特有と思ってました。
-
とも
ご回答ありがとうございます😊
わたしも我が家の玄関前のポーチで荷物を広げてゲームをしているこどもたちにびっくりしたことがありました。
たまたま住んだところが悪かったのだと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
![ママカナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママカナ
沖縄出身で沖縄在住です。
お子さんも小さい中で毎日大変な思いをされていますね😭
可能であればツナさんから直接近隣小学校に状況の連絡を入れてみてはいかがでしょうか。管理会社から連絡するよりも被害を受けている方からの連絡するほうが学校へも温度感高く伝わるかもしれません。
私の子供が通っている小学校では近隣住民からの苦情は朝会やお手紙、メールなどで確認が出来るようになっています。
早く落ち着いた環境で暮らせますように。
-
とも
ご回答ありがとうございます。
苦情をお手紙やメールで親が確認できるのはとてもいいですね。
警察だけでなく、学校に相談もしてみようかと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
![rykt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rykt
沖縄関係ないと思いますよ^^
私はツナさんと似てる状況です
隣人と下の大家さんに子どもの足音がうるさい
時間考えてなど
散々言われました。
時には家に来て言われ、、
子どもだから元気なのはわかりますが といわれ
その時旦那に
こちらもそれなりに対策してますが
逆にどうしたらいいですか?と話ししてもらいました
そしたら黙りそれ以来来なくなりました
こちらなりにマット引いたり対策してたんですが
家の作り的に響くのかな?と
隣の部屋の電話の音など聞こえます
40代夫婦が階段ですれ違っても挨拶もしません
返してもくれないですが
なんだか寂しいですよね
次言われた時はどうするか悩んでます😭
ツナさんは
1年もつづいてるの辛すぎますよね
親に言って改善が見られないのなら
警察に相談してみるといいかもしれないですね😭
長々とすみません🙇♀️
-
とも
ご回答ありがとうございます😌
こどもだけでなく大人と話し合うのは大切ですね。
それでもダメなら警察に間に入ってもらおうと思います。
ありがとうございました。- 4月22日
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
沖縄だからじゃないと思いますよ!うちのアパートの子どもたちはそんなことしません!
保護者がしっかりと注意してくれるといいのですが…
私なら保護者にも注意を促すと思います!
子どもだからと言って、このような迷惑行為は見逃してはいけないと思いますし、子ども本人も悪いことだと言う認識はあるとおもいます!
-
とも
ご回答ありがとうございます😊
このまま我慢するのもだめですよね、しっかりと保護者も交えて話し合ってみます。
ありがとうございました。- 4月22日
![ぽにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにゅ
私も沖縄ですが、近所の子供達はすれ違うと必ず挨拶してくれます💦
息子がまだ小さい時、中学生くらいの女の子達が遊んでくれたりしてました。
小学生の男の子もキッズスペースで相手してくれたりと、いい子もたくさんいますよ😅
親の躾がなってないんですね。
親も躾けたいくらいですけど。
そんなクソガキがいるなんて信じられません。
私ならすぐ親のところに行きますね。
それか、泣いて謝るまで説教ですかね。
-
とも
ご回答ありがとうございます😌
たまたま住んだところが悪かったのだと思います。
先日ついに小学校へ直接電話をして相談したところ、思い当たるご家庭に直接注意をしてくださるとのことでした。
少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。- 4月25日
![りっちぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちぇる
少し話がズレますが私も関東出身で沖縄在住ですが「これだからナイチャーは…」みたいなこと言われたことあります💦
それって差別じゃないのー?って思いつつ…
沖縄も少し排他的なところありますよね。
私はスーパーで走り回る子供に驚きます。
親は注意もせずに見てるだけ…。子供はみんなで育てようみたいな文化だからかな?と思ったんですが、危ないし怖いなぁと今でも思っています。
保護者が教育がきちんとなされていないんだって感じてしまいます。
早くお引越しが出来ますように…
-
とも
わたしも同僚やお客様からのクレームでいきなり内地出身者を結びつけられることが何度かありました。
沖縄には悲しい理由があって差別を受けてきたから‥
とはよく耳にしてわたしも理解はしていますがさすがに目に余る場面もあります。
わたしは買い物先でまだ首も座らない息子の顔を急に触られてびっくりしました。
ベビーカーを押しながらレジに並んでいたのですが、前に並んでいる家族の子供が床に寝転び大きな声で騒いでも親は無関心の様子でした。
その子供が急に立ち上がり走ってきたのでとっさに行動もできず、されるがままでした。
他にも寝間着や裸足のまま公園で遊んでいたり、急に自販機で飲み物を買って欲しいとねだられたり、驚きの数々です。
こどもではなく、親自身の躾がなっていないのですね。
反面教師と捉えて考えようと思います。- 4月25日
-
りっちぇる
もうすごく分かります…
ベビーカーでもサンシェード?幌?を下ろしてるのにわざわざ覗き込んでくる子、携帯を弄りながら買い物カートを押し前を見ずに歩く親…沖縄だけに限ったことじゃないのかもしれませんが、実家の方ではあまり見ない気がします。
ほんと、ああはなりたくないと日々思いながら過ごしています。
お互い育児頑張りましょう!- 4月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
投稿された日から随分たってますが、その後改善はされましたか?
私自身、沖縄出身ですがモラルのない子供多いのは事実だと思います😅
沖縄は関係ないと分かっていても、やはり今県外に住んでて常識はずれな事は多かったのではないか?と感じています。
ここまでされてるのに、沖縄好きといえるなんて器の大きい方だと思いました。
本題ですが、ここはやはり警察に泣いてすがるつもりで被害届け出すべきです。
それから管理会社に警察に被害届けを出したことも伝えます。
多分、管理会社は事を大きくしたくなくて…きちんと対応していないのです。
住んでる方としては迷惑すぎます。
この子供達も生意気すぎますよ
本当ありえない!
とも
ご回答ありがとうございます😊
これまで仕事で全国を転々としながら暮らしていたのですが、これまで体験したことがなかったのでこどもが多い沖縄ではよくあることなのかな?と考えてしまいました。
ご気分悪くされたようであればすみませんでした。
たまたま住んだところが悪かったのかもしれませんね。
もう少しがんばってみます。