
コメント

たた
私は近所にですが、義両親との同居の為、来月に引っ越します。コロナで何もできないですし、季節柄も良いので。
新調するものは、ネットで見ようと思ってます。
私がぴよぴよさんでしたら、
小さい子を抱えての引っ越しは親の協力が必要だと思いますので、確保できれば私なら引っ越します🙌🏼

りー
コロナ怖いですけどね、
正しく怖がらないと何もできなくなっちゃいますよね…
業者に頼むんですよね?
業者のマスクの確認する。
常に換気しとく、消毒も用意してお願いする必要以上に会話しないようお願いする等
対策を説明してはどうですかね。
-
ママリ
リフォームは業者です!
どんな対策を言っても義両親は折れなさそうなんですよね😓- 4月21日

退会ユーザー
今引っ越さないといけない事情があるなら引っ越しますね!!
生まれてからじゃ引っ越しも大変ですし、お腹おっきくなってからでも大変ですしね💦
旦那さんと二人で話し合った結果、引っ越そう!ってなったんなら引っ越しますね!
旦那さんの意見によります!!
-
ママリ
そうなんです、早く申し込まないと出産直前か直後になってしまうので😭
旦那はコロナの事気にしてたらキリがない、など反論してくれたんですが義両親はかなり頑固で説得しても意味がないの分かってるので旦那も諦め気味です😓- 4月21日
-
退会ユーザー
なるほど!!
旦那さんが反対を押し切ってでも引っ越ししよう!って感じならわたしなら引っ越しますが、理解してくれないから諦めるしかないかーって旦那さんが思ってるならわたしも諦めます。
そもそも私は義実家にあんまり干渉されたくないので、、、ムキになって余計に反発して引っ越ししたくなっちゃいます!笑- 4月21日
-
ママリ
私がどうしても引っ越ししたいと言えば味方にはなってくれますが私も義両親の性格的に説得は無理そうと諦め気味で😓
あんまり干渉されたくないですよね…心配性なのか「今が買い時だとか不動産屋は上手いこと言ってくるから騙されるな」とか言われて…
いやそんな事一言も言われてませんけど、みたいな😅- 4月21日

まこ
うーん、、、
どうしてもなら引っ越しますが、反対する親御さんの気持ちもわかります。
例えばお買い物はネットスーパーや生協にして自宅まで持ってきてもらえないですか??
今や子供連れての買い物も控えるように言われてますよね。。
旦那さんがいるときにまとめて買うとか、、、
引越しとなると、家具の新調とかも必要でしょうし、高い買い物こそちゃんとみて選びたくないですか??
-
ママリ
買い物はネットスーパーなどで解決出来ますが早く申し込まないと引っ越しが出産直前か直後になってしまうので…
今の家は狭く、間取り的にも新生児と上の子との生活は難しそうなので出産前に引っ越ししたいと思って😓- 4月21日

コナン
3月末に引っ越しましたが
昨年末に決まって
いたことで家が建ったのに
引っ越さないわけには
行かないので引っ越しました。
でも、ぴよぴよさんの
状況なら私は引っ越しやめます。
買い物ならほかのかたも
いわれているように
生協などを頼むようにして
旦那さんがいる時間帯に
(うちは夜21時以降とかに
買い物いってます。)
まとめて買うようにします。
そして、引っ越すとなると
役所などに出掛けなくては
行けない機会が増えるのも怖いです。
妊娠中なら尚更。
何箇所も見に行きそこが
どうしても気になったと
いうなら引っ越すかも
しれませんが義両親の
気持ちもわかります…。
-
ママリ
買い物はネットスーパーなどで解決出来ますが早く申し込まないと引っ越しが出産直前か直後になってしまうので…
年が明けてから家を探し始め、引っ越したいエリアが決まってる為めぼしい物件はほぼ内見してやっと気に入ったところです😓- 4月21日

mama
まずうちは引越しを義両親に伝えませんでした。事後報告です。引越すのは義両親ではなく、自分たちですし、成人した大の大人ですから😂援助金が義両親から発生するとかなら、考えますけどね。
義両親が反対したからといって、泣いて諦めるようなことはしないですね。
生活するのは義両親じゃなく、自分たち家族なので😖
ご主人と良く話し合って決めたのならば、引越ししても良いと思います。しかし、「引越したい」「この家から出たい」「この時期までに引っ越さないと」と言って引越すと気ばかりが焦って良く見ずに選んで失敗してしまうケースもあるので、そこはよく見て決めた方がいいと思います。
あと、今の時期はコロナの拡大が止まらないので「もし感染した時のこと」を考えて引っ越すか決めた方が良いですよ。もし引越して感染してしまったらきっと反対した義両親は手伝ってくれないと思いますから(;_;)
-
ママリ
援助というかお祝いみたいな感じで貰うのは当たり前かと思ってました💦
うちの親が自分の子が家買う時はお祝い渡すってスタンスなので💦
でもお金が発生するしないに関わらず報告はするものだと思ってました💦
うちの場合は義両親が近くに住んでいてちょこちょこ会ってるので、遠方に住んでて年に数回しか会わないとかとはちょっと感覚が違うかもしれません💦
なんの相談も無しにここ買います!っていうのは考えもしませんでした😅
義両親が過保護気味なので報告しなきゃって思っちゃうのもありますが💦
物件は年始から探して内見はかなり行き、やっと気に入ったところが見つかったので焦って決めてはないです💦- 4月21日
-
mama
下に返信してしまいました💦
- 4月21日

mama
お祝いをもらえるのは当たり前ではないと思います💦ぴよぴよさんのご両親がそうなのであって、ご主人さんのご両親は送らないのが普通なのかもしれません。お祝いは気持ちなので、もらえる前提というのは違うかな。と思います。
うちは元旦那家族とは実家、義実家とも車で10分程の距離でしたが「ここ買った〜」でした。元旦那は長男ですごい可愛がられて育ってて、確実に反対されるの分かってたので😖実家の隣の土地に家を建てろってしつこくて嫌だったので強行突破です。その代わり助けて欲しい時も頼らないと決めての行動です。
今の主人とも1年程前からマイホームのことを話してて、娘の中学入学もあるので、今打ち合わせ等行ってます。正直コロナのことは怖いですが、徹底した上で行っています。今はお互いの親が遠方なので土地購入も事後報告でしたが、なにも言われなかったです。
ご主人と話し合って決めたのならば、引越してもいいんじゃないでしょうか?親が「○○って言ったから」と言ってたら何も出来なそうですし、いずれ後悔しそうです💦
-
ママリ
もちろん有難いとは思いますが、気に入った物件が他にもあったんですが築年数が古いから、など義両親の反対があり何軒か見送ってるんです😓
口を出されてる以上お金を出してくれる事に素直に感謝出来なくて😓
逆も然りといえばそうなんですが💦
旦那も長男でかなり過保護というか信用されてないというか😅
うちも同居が希望みたいですがそれはさすがに拒否しました😅
援助無しで買えるような所は義両親が絶対気に入らないので強行突破で買ったらかなりめんどくさい事になりそうでそれも出来ず💦
こんな時でも引っ越しする人はしますよね💦
リフォーム業者はどこがいいかな〜とか考えてたんですがなんか私もテンション下がってしまってもうどうでもいいやってなっちゃってます😭
それにやっぱりお金もらう以上強行突破は無理かなぁと😭
後悔しそうですよね…- 4月21日

しゅがー
初めまして🙋♀️回答ではないですが、私もこんな時期に引越しを考えています。
現在マンションの4階に住んでいてエレベーターは5階にしかとまりません😅うちの下の階にはおじいさんが1人で住んでいて(奥さんは一昨年くらいに亡くなったらしいです)窓を開けていると子どもの泣き声がうるさい、足音がうるさい等、直接ではないですが管理会社を通してマンション全体に苦情がきてます。マンションから車で5分くらいの所に一軒家で親戚の空き家がありそこに引越しを考えています。
旦那は無関心でコロナが落ち着いたらでいいじゃん、という考えですが正直私の精神が持ちません😭コロナが落ち着くなんて何ヶ月、何年先かも分からないし、実際家に長時間いるのはママと子どもたちです!ぴよぴよさんの義両親さんでもありません。赤ちゃんが産まれてからだと引越しもより大変になりますよね💦
文がめちゃくちゃになりましたが、私は5月中には引越す予定です!
-
ママリ
まさに同じストレス抱えてますね😭
階段で4階まで大変ですね😭
うちも2回ほど騒音に注意するようにと管理会社からマンション全体に紙が配られました。子供の、とは書いてなかったんですが子供はうちしか居ないし書けなかったんじゃないかとかモヤモヤしてしまいました😓
本当精神持たないですよね😭
うちの場合は中古マンションの購入なのでリフォーム業者、不動産屋、銀行、市役所など人と接する事が多くなるので許してもらえなくて😓
そうなんです、赤ちゃん生まれたらすぐに引っ越しっていうのも難しいだろうし出産間近でも大変ですよね😓
実家が近いので一時的に住もうかと思ったんですが旦那は一緒には住めないし色々と違うストレスが溜まるかなとか考えてしまって💦
5月中羨ましいです😭うちはローン審査とリフォームで申し込んでから引っ越しまで2ヶ月ほどかかってしまうので早く申し込みたい…😭- 4月21日
-
しゅがー
つい同じような境遇でコメントしてしまいました💦お返事ありがとうございます。
ぴよぴよさんのマンションでもありましたか😭子育て世代が住んでいないと肩身狭いですよね。うちは古いマンションで子育て世代は数件です😅
旦那にも私の精神が持たない!って言っちゃいました(笑)
接する人が多いと感染リスクも上がりますしね…
でも申し込んで2ヶ月かかってしまうならそろそろ決めないとですね😭- 4月21日
-
ママリ
こちらこそコメントありがとうございます😭
同じような境遇の方がいてなおかつ引っ越しする!と同じ意見で安心しました💦
肩身狭いですよね…
旦那さんなんとか分かってくれてよかったですね!
うちの旦那もコロナの事気にしてたらキリないよとか義両親に言ってくれたんですが義両親の性格的に説得は無理なので諦め気味です😓
そうなんです😭出産直前か直後になってしまいそうで😭- 4月21日
-
しゅがー
こんなコロナの時期に引越しなんて…と自分でも思いますが引越ししたい気持ちのほうが大きくて😅
旦那は今でも、コロナが落ち着いたらでいいんじゃない?って感じです😂私が無理矢理押し切ってます(笑)
ぴよぴよさんの旦那さんは応援してくれてますね!
義両親の説得は必須ですか?リフォームするということはそのお家にずっと住むということですよね🤔そこのお家に住むのはぴよぴよさん一家で義両親ではないので、私なら押し切ってしまうかもです😅- 4月22日
-
ママリ
私ももちろんコロナは気になるしこんな時に引っ越しなんて不本意ですが赤ちゃんは毎日成長して待ってくれないんだからしょうがないじゃんって感じです😭
本当男の人は気持ちが分からないんですね😭他人事ですよね😭
私が毎日ストレスアピールしてるので伝わってるとは思いますが親を黙らせる!みたいな性格ではないので結局何も動かずです😓
説得は必須ですね…本当は援助もいらないから口も出さないで!と言いたいですが義両親はお金を出すから口を出してるわけじゃないんですよね💧
元々、過干渉なんです😅旦那も私も家を買うのはもちろん初めてなので不動産屋に騙されないかとか悪い物件を買わないかとか不安らしくて…
今まで他にも気に入った物件はあったんですが、築年数が古いからダメなどで何軒か諦めてるんです😓
今回の物件は一応OK貰ってたんですが少し予算オーバーだったので焦らず値下げを待った方がいいと言われ、少し待ってたら値下げしてくれそうな感じになったので申し込んでいいか聞いたらコロナだから今は引っ越すなと😓
義両親の性格的に反対を押し切って引っ越すのはかなり難しいんです💧
かなーりめんどくさい事になりそうで😅- 4月22日
-
しゅがー
そうなんです!!子どもの成長は待ってくれないんですよね😂
義両親の気持ちも分かりますが…義両親に一生面倒を見てもらうわけでもないし…って感じですよね😣
逆にそこまで口出せる義両親すごいですね😳文句言うなら全額出して!って言ってみるとか?🤔全額出してくれるならコロナが落ち着くまで待ちます。とか交換条件を何か考えないとですね😅
後悔のない決断ができるといいですね🥺💕- 4月23日
-
ママリ
私ももちろん義両親の言ってる事は分かるんですがこっちにも事情があるしって感じで😓
正直口出しすぎじゃない?って思ってます😅
全額出してくれるの?くらい口出してますよね😂
実際は仲介手数料とかの諸費用分くらいらしいです💦
出してくれる金額も詳しくは答えないし…
とりあえずしばらく会いたくないので会わないように頑張ります😅- 4月23日
ママリ
反対を押し切って引っ越したら協力は無さそうです😭
うちの親には頼めるので大丈夫といえば大丈夫なんですが😭