※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が暇になり、新卒の営業2人が事務を任され、自分の仕事が減ってしまい困っています。周りに何かやることを探してもらっても、彼女たちに任せられてしまい、辞めるか悩んでいます。

仕事が暇になってしまい、毎日辛いです…。
パートで事務してます。
新卒の営業の女の子が2人入ってきたんですが、今年度は事務させるらしく
私の仕事をほぼ奪われてしまいました💦
しかも片方の子はちょっと難ありで、精神疾患があるらしく電話取るのも嫌だと言っていて…
それでも職場では上司達が色々配慮してあげて、彼女が続けられるようにしているんですが
おそらく営業の仕事は無理なので、事務職にさせるような話が出ています。
つまり私が用無しみたいな感じになりそうで
先週くらいから毎日やることが無い状態です…
上司や周りの人に何かやることないか声掛けてますが、
一年目の子にお願いするから大丈夫と言われるばかりで💦
先月まで忙しくしてたのに一転して暇になり、これが続くと思うと辞めるべきか悩んでいます😭

コメント

deleted user

辛いですね💦💦💦
精神疾患理由に電話取らないとか、、仕事する気あります?って感じです💦
その子からしたら良い職場だと、思いますが周りからしたらおいおいって子ですね💦
それで辞めるのも勿体無いかと思います。今辞めても次が見つからないと最悪ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速のコメントありがとうございます!
    ほんとに、やる気あるのか分かりません💦
    朝起きれないとか私によく弱音吐いてきて
    それでも周りはその子ペースで指導しようと優しくて…
    仰る通り、この状況だし転職先が見つかるか怪しいですよね…
    暇でも我慢してしがみつくべきですかね😣

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この状況でもありますし、その子のために退職は勿体無いですよ。
    朝起きられないのは社会人としてアウトだと思います。
    本当に働く気あるんですかね。
    疾患持ちかどうかなんて、もはや怪しいと思っちゃいましたし、内容によっては言ったもん勝ちなところもあると思います。
    電話に出られない、朝起きられないなんて言い訳にしか思えないです。都合の良い精神疾患かなと。
    私は今育休中ですが、上の復帰から二人目産休前までの間に暇なら暇でもメモ帳作ったり、ファイル整理したりと色々としていました。

    • 4月21日
はじめてのママリ

精神疾患も色々なのでなんとも言えませんが…お勤めの会社はある程度の規模がありますか?
あまり言ってはいけないのを承知で言いますが💦、うちの会社でしたら営業採用で営業できない・電話も取れないとなると、本当に人との接点のない本社の閉鎖的な部署に異動させられることが多いです💦そうするとまたkotaroさんの力も必要になってきますから、事務方のサポートや今まで時間がなくてできなかった整理等するのも良いのではないでしょうか🙂✨