
コメント

はじめてのママリ
噛む時期ありました💦
噛まれるたびに叱ってました。
「噛んだらダメ!」と。
短い言葉で、噛んだあとすぐに噛むのはダメなことだと教えてあげてください😊
すぐ言わないと何のことを言われているのか子どもは分かりません。
うちはまだ保育園行ってませんが、お友達噛んだら大変だなと思って噛むのは辞めさせました💦
今では噛むことないですよ☺

mamari
1歳前後に噛んできてました😖首や腕、鼻先を噛んできて、1歳半前には自然となくなりました!!お友達などに噛み付いたら怖いし、危険なので強めに怒ったり無視してました😊💡
-
🐈
ありがとうございます。
1歳半くらいに、噛まれたことをきっかけに、噛むことを知った感じでしたが、すぐなくなったので、まさかの再発に困惑しました💦
無視はしたことなかったです!- 4月21日
-
mamari
小児科で相談したら、噛んだときに反応すると遊びの一種や構ってもらえると思ってしてくる場合もあると言ってました🙌💦キツく注意したりすることの一つで無視したり色々試すしかないらしいです💡再発は困りますよね😱😱
- 4月21日
-
🐈
遊びになってしまう…よく言いますよねぇ😭💦
無視されると、面白くも、なんともないですもんね!
ホント困ります😢
前回よりも、歯も増えて噛む力も強くて。。。- 4月21日

ままり
奥歯が生え始めた頃が特に歯が痒かったのか抱っこした時肩に噛み付いてくる時期があったので噛み付かれたら『ダメ!痛い!』と真顔で少し大きな声で強めに言ったらすぐにやらなくなりました😂
娘の場合ですが簡潔にハッキリ強めに言うと伝わりやすいかもしれません💦
-
🐈
ありがとうございます。
ハッキリ強めに、真顔で言うと、伝わってるように思います‼︎- 4月21日
🐈
ありがとうございます。
1歳半くらいに、お友達に噛まれたことをきっかけに噛むことを知った感じでしたが、すぐ噛むことはなくなったので、まさかの再発に困惑でした😢
短文意識して、しっかり教えようと思います‼︎