
コメント

退会ユーザー
全て予防接種は打てる時に
すぐに接種しています。
地元の病院で接種したので
実費で払ったのはロタウイルスのみですが
1回1万3000円を2回でした。
(3回の病院もあります)
ロタウイルスは打てる期間は短いので
里帰り先での摂取の方が
いいのでは?と思います
また、いざ打とうと思った時に
体調悪かったりすると
打てなくなったりもするので…💦
その他実費のものは小児科に
電話したら教えてくれると思います!

退会ユーザー
里帰り先とお住まいの市町村への連絡、確認は済んでいますか??
妹の話ですが、里帰り先で全て打ってましたがそのまま無料だったところ、帰ってから返金だったところがあったみたいです💦
予防接種ですが、うちは2本までしか同時接種できないところでしたが、5ヶ月でするBCGまでスムーズにできました。うちは、2歳4歳なので変わっているかもしれませんが。
ロタは受けられる月齢が決まっているので、受けられるなら2ヶ月からの方がいいと思います、ロタは今は任意ですが、定期に入るみたいですが。
-
さくら
区役所には電話で聞いたところ、6月以降の摂取であれば返金あるそうです💦なんとも微妙な時期で迷ってます。笑
病院によって同時摂取できる本数が違うんですね💦
ロタウイルスは結構短い期間みたいですね。。。早めに決めなきゃですね💦- 4月20日
-
退会ユーザー
6月微妙ですね💦
同時接種が4本とかいけたら、1回目だけ自費で打って6月以降は公費でにするかですね💦
ロタはどちらにせよ今は実費なので先に受けてもいいかもしれないですね、ロタは受けるのが遅くなればなるほど副反応のリスクもあるので。- 4月20日
-
さくら
ロタはどうせ実費なので、先に打つのありですね!!!
病院に確認してみます✨- 4月21日

はじめてのママリ🔰
私のところは、まず住民票がある自治体の役所に申請して里帰り先で予防接種受ける用の予診票をもらってからでないと里帰り先の病院で接種できませんでした!
生後2ヶ月のロタ除いた4本分だけですが35,500円で、里帰りから戻ってから精算しました💰
役所とやりとりしたり、途中ヒブが出荷停止で受けられなかったりと色々ずれ込んで、7ヶ月でBCGやっと受け終わりました💦
-
さくら
手続き結構面倒ですよね💦ズボラなのでちゃんとやらなきゃと思ってます。。
ロタ以外ということは定期摂取の予防接種が実費て3.5万ほどだったということですかね?結構しますね。。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
はい、定期接種分です‼︎
私も面倒くさがりなので大変でした〜😭病院決めてから申請しなきゃで、病院選びも悩みましたし…ちなみに里帰り先の方は1回で2本までしか打たせてもらえなかったです💦でも自宅のある自治体の職員さん、とても親切に対応してくださいました✨- 4月21日

ママリ
里帰り先でしばらく予防接種してました!
訳あって少しずれて打ってましたが、1歳前までバタバタしましたがなんとかなりました😅
ただご自宅に戻れる目処が立たないなら里帰り先で検討された方がいいかと思います💦
うちの自治体は先に市役所で手続きをして、他の地域で予防接種を受ける証明?みたいなのを発行してもらいました。
それを持っていくと一旦実費で支払いになるので、里帰りから戻ってから返金手続きしました😊
たしか1回に4本程度打って4万くらいだったと記憶してます…😂
-
さくら
やはり里帰り先で済ませてしまうのがいいですよね😣😣
私の住んでる区役所が6月以降の摂取であれば証明書発行して里帰り先で受けられるみたいです💦
やはり4万ほどはするんですねー!!
生後3〜4ヶ月くらいからスタートでも間に合いますかね、、、- 4月20日

ママリ
6月…なんとも微妙ですね😂
うちはスタートはちゃんと出来たのですが、途中体調崩して1ヶ月半ほど遅れましたが1歳までには追いつきました😊✨
任意ですがロタのスタートが期間決まってると思うので、そこだけなんとかなれば間に合うと思います!
あとは遅れるようなら同時接種できる病院の方がいいかもです😣
-
さくら
ロタウイルスだけ先に打つのはありですね!!
同時摂取できるかどうかは病院に確認してみます💦- 4月21日
さくら
スケジュールみたらロタウイルスは打てる期間短いですね😱💦
小児科連絡してみます!ありがとうございました!