コメント
とまと
お母さんも子供さんも
大変でしたね。
夜泣きは1度、お子さんを起こしてあげるといいそうですよ。電気をつけて、ここのお部屋は怖い事痛い事もないしおうちだからね!ママもいるし安心だよと、声をかけてあげてあげるといいみたいですよ。子供は夢なのか現実なのかわからず泣いちゃう時があるそうです。なので、1度起こしてあげるといいんだとか。納得したらまた寝るみたいですよ。
とまと
お母さんも子供さんも
大変でしたね。
夜泣きは1度、お子さんを起こしてあげるといいそうですよ。電気をつけて、ここのお部屋は怖い事痛い事もないしおうちだからね!ママもいるし安心だよと、声をかけてあげてあげるといいみたいですよ。子供は夢なのか現実なのかわからず泣いちゃう時があるそうです。なので、1度起こしてあげるといいんだとか。納得したらまた寝るみたいですよ。
「夜泣き」に関する質問
子育て辞めたいです…😭 子供が2人ともパパっ子になりそうです。それぐらいで辞めたいとか批判されそうですが、ほんとにこの家に私はいらないんじゃないかと思ってしまいます。 上の子は産まれたときから、抱っこで寝かし…
もう限界です。 旦那は夜泣き対応も家事も育児もろくにしないくせに、夫婦時間なくて辛いとか言い出すし、上の子はイヤイヤ期で暴れまくるし、下の子はずり這いで目離せないし夜泣き。 もうしんどすぎて一人になりたいと…
今年からサンタ業を始めようと思います🎅 まだ時々夜泣きをするのでプレゼントを枕元に置いておいたら夜中にバレる可能性があります。 クリスマスツリーの下に置いておくという案が素敵だと思ったのですが、子供や飼い猫が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あやか
返信遅くなってすみません😢
回答ありがとうございます!
労りの言葉が心に沁みました…なんだかホッコリしました🙏
1度起こしてあげる…今度やってみます!
なるべく息子を安心させてあげられるようにしてあげたいと思います🙇♀️
とまと
私も2人とも入院経験があるので大変さはよくわかります(><)ホント頑張られたと思います。環境が違うとホント全てガラリと変わってしまいますよね。
お母さんも仕事復帰があり夜泣きに付き添い精神面で辛いですが、少しでも周りに助けてもらって乗り切って下さいね!夜泣きは続かないですから!