
コメント

たろ
どちらも雇用保険に入っていればもらえますよ。
入っていないと休暇はもらえますが、手当ては出ません。

ママリ
育休自体は1年以上働いている、かつ、雇用保険に加入している期間が2年以内に1年以上あればもらえます。
産休ももらえますが手当はありません。
-
HS
そうなんですね!手当はやっぱりもらえないですよね💦今育休中で2年近く休んでるので雇用保険に加入してる期間が2年以内に1年以上はないって事になるんですかね?😭
- 4月20日

ことなぽん
もう2年も前のことですが、不要でパート。雇用保険に加入してたので貰いましたよ😊
ただ、雇用保険は12ヶ月以上加入してないとダメだったと思います。
-
HS
そうなんですね!やっぱり雇用保険が関係してくるんですね😂
- 4月20日

ことなぽん
不要→扶養の間違え。
あと産休は会社によって出るとこ出ないとこあると思います。
うちは出なかったのでギリギリ9ヶ月まで働きました。

退会ユーザー
産休はとれても出産手当金はもらえませんし、育休の制度が会社にあるのかないのか、雇用保険に2年以内に12ヶ月以上かけてるのか、条件はたくさんあるので絶対もらえるわけではないです😂
-
HS
そうなんですね💦色々制限があるんですね😣ありがとうございます!
- 4月20日

マーブルチョコ
産休もらえても手当てがでないです😰
育休も一年働いてないともらえない会社が多いと思います
育休中の手当は雇用保険入ってて育休とれる環境で日数たりてるならもらえます!
-
HS
そうなんですね💦
日数とかも関係してくるんですね😣
ありがとうございます!- 4月20日
HS
そうなんですね!産休手当はやっぱりもらえやいですよね😂