
卵胞が育っていないのに内膜は育っている状況で、焦りと不安がある。同じような経験をした人がいるか知りたい。時間がかかっても排卵や妊娠した経験がある人がいるか知りたい。GWで病院が休みになるため、焦りが募っている。
もうD41なのにまだ卵胞育ってません😭
内膜は10mmまで育ってきてるのに。
毎回、内膜は育つのにそれに卵胞の成長が
追いつかないです(笑)
わたしは多嚢胞なのでしょうがないとは
思いますが😭
いろんな情報見てもどっちも育たないか
両方きちんと育つか
内膜が薄くて卵胞は育ってるという人が
多くてわたしみたいな内膜ばかり
育つ人が少ないんですが同じような人
いらっしゃいますか??
今回も卵胞育っても時間がかかりすぎてるし
うまくいかないかなぁ、、と
育つ前からネガティブです。
時間かかったけどきちんと排卵した!
もしくは妊娠した方もいらっしゃいますか?
もうすぐGWで病院も休みになるし
焦りしかないです(笑)
- あおちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じく内膜ばかり育つ体質です!
今回はD5で8ミリくらいありました。
AMHが閉経間近くらい低いので、卵はとても少ないのですが…。
でも娘の時も同じく卵胞の育ちが悪いと言われ続け、なんとか胚盤胞まで育って凍結せずに新鮮胚盤胞で移植して出産まで来れたので、内膜が厚いことに関してはプラスに考えています😊
あおちゃん
コメントありがとうございます😊
同じ体質の方がいてホッとしました!内膜厚いのは良いことですよね😂内膜ばかり育つから大丈夫か?と思ってました😂プラスに捉えながら治療頑張ります🥺