
離乳食の初めての食材の進め方について教えてください。新しい食材は1週間で最大3種類しか試せないのか、6種類進められるのか、また2日連続であげる理由を知りたいです。
離乳食の初めての食材の進め方について教えて下さい!今離乳食3週目に入ろうとしています。
基本的に初めての食材は、病院がやってる時間帯に、小さじ1から進めますよね?そうすると、新しい食材は、例1のように一週間で最大3種類しか試せないのでしょうか?それとも、例2のように6種類進められるのでしょうか?また例1のように新しい食材を2日連続してあげて、小1から小2に量を増やす理由もご存知でしたら教えて下さい😣
★などは食材の種類、数字は小さじの数
(例1)
月 ★1
火 ★2
水 ●1
木 ●2
金 ■1
土 ■2
日 食べて問題のなかった食材
(例2)
月 ★1
火 ★1+☆1
水 ☆1+●1
木 ●1+○1
金 ○1+■1
土 ■1+□1
日 □1+その他食べて問題のなかった食材
- ママリ(5歳6ヶ月)
コメント

Fy
私は例1の方法で進めてます😊
アレルギーは量が増えることで起きることもあるのでそのように確認しています❗️
ママリ
ありがとうございます。やはり、量によるアレルギー有無の確認ですね✨
今はまだ野菜のみなんですが、タンパク質も増えていくと、さらに時間がかかりそうですね😂でも、時間はかかりますが、毎日違う食材をあげるよりは、離乳食の準備が楽ですね😌
Fy
野菜はアレルギー少ないと思うので
★1
★2+☆1
とかでも大丈夫かなとも思いますが…
息子は卵でアレルギー出てから怖くて慎重になってます😱
焦らず進める方が無理なく進められてストレスにならないですよ😊✨
ママリ
卵でアレルギー出たんですね💦それは怖いですよね😣
私は5月から復職だったので、効率よく進めたくて焦ってましたが、息子のペースにもちゃんと合わせようと思います😌
ありがとうございます😊