※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お金・保険

入院費用の限度額適用認定証について、クレジットカード支払いが可能な場合は認定証を使わずにクレジットカードで支払う方がお得です。返金手続きについては、後日病院で手続きを行う必要があります。

入院費用【限度額適用認定証】について
今月4日から切迫早産で入院しております。
おそらく月末頃まで入院です。
旦那の扶養に入っているので旦那の職場で
限度額適用認定証を貰ってきてもらうよう
お願いしております。
病院の事務の人に認定証使いますよね?と
言われて何も考えず、ハイ!と言ったのですが
そもそも認定証を使うのは窓口支払いが多いと
手持ち現金がなくて困るから、ということですか?
入院費用は退院時にクレジットカード支払いok
とのことなので、後で多く支払いした分の
返金があるのであれば、窓口では
一旦多くクレジットカード支払いすれば
クレジットカードのポイントが貯まるので
認定証使わない方がお得なのかな?と思いまして🤔

後で返金してもらえるのであれば
どういう手続きが必要なのでしょうか?🤔

コメント

deleted user

おっしゃる通りです!一度全額をカードで支払って、後から償還請求した方がポイントがついてお得です✨

後から請求する場合は、高額療養費支給請求書というものを健康保険組合に提出します😌

  • あー

    あー

    そうですよね?😍
    良かった~♥️

    なるほど!高額療養費の制度であとから返金してもらう感じですかね👌

    ありがとうございます🙏♥️

    • 4月20日
miffy

返金分を窓口負担しないので、返金処理がなく健康保険組合&本人の手続きが省ける、金銭負担が軽減されます。
使わなければ、上限なく3割り負担で請求されるので、医療行為が多い、お薬が多いと高い金額になります。
返金は時差(数カ月後)で返ってきます。ポイントについては、考えたことなかったです😲
領収書の提出と、書類の記入、捺印が必要になります!(組合によって違ったらごめんなさい🙏)

  • あー

    あー

    返金に必要なのが
    (高額療養費の制度)
    領収書、書類、捺印
    ということですかね?🤔

    とりあえず限度額認定証使わなくても、後から同じだけ返金してくれるのであれば
    クレジットカード支払いは
    高くついても大丈夫なので、認定証使わないでおこうかな~と思いまして(* ><)

    • 4月20日
りーさ

元医療事務で入院担当していました🏥
認定証を使わずに支払う場合は、後から高額療養費支給申請書を記入して申請すればお金は戻ってきます。
手続きに多少時間がかかるので、実際に返金されるのは2〜3ヶ月後とかだったかと思います🤔
たしかにそのままの金額をカードで払えばポイント貯まるのでお得ですね!
一旦たくさんの金額を支払うか、最初から支払いを抑えるか…そこは本人の考え方次第ですね。

ただ、認定証の手続きはもうされているという事ですか?
認定証がすでに発行されているなら、認定証を使用して支払いして下さい。
保険者の方で発行記録が残っているので、使用せずに金額支払う→病院側は気がつかずにレセプト請求→保険者から認定証発行してるからレセプト通りの請求額は病院側に支払えない。本人(あーさん)に確認するようにと連絡が来る→あーさんが病院に認定証持参で出向いて精算し直し…という病院的にもあーさん的にも面倒な事になります💦

ちょっとわかりにくい説明ですみません💦💦

  • あー

    あー

    主人に手続きお願いして、今日受け取りの予定です💦
    ということは、認定証使わないと仕方ない感じなんですかね😭💔
    病院の事務員さんに前もって相談してても、ダメなんですかね…?

    退院までに認定証使おうと思ったら、主人に郵送でこっちまで認定証送ってもらわないといけないし、よく考えたらポイント貯まるし使わない方が良いし、送ってもらわなくていいのでは?と思ってたので😭

    • 4月20日
  • りーさ

    りーさ

    残念ながら病院の事務には何の権限もないので、相談してもどうにもなりません😭

    残された手段としては、認定証発行している所に取り消しできるか直接交渉してみる事ぐらいですかね。
    ああいう所はなかなか融通が効かないので取り消しできるかはわかりませんが…💦

    • 4月20日
  • あー

    あー

    ですよね、、🤣
    とりあえず入院費の概算だけでも聞いてみます~🤣
    申請する前に気づけば良かった…というか、当たり前に使う感じで事務員さんも説明しないでよ…と←人のせいw

    • 4月20日
  • りーさ

    りーさ

    私、会計時に同じような質問されて答えたら「だったら申請しなかったのに!損したじゃない!」っておばちゃんにキレられた事あります😂
    確かに50万の支払いと10万の支払いじゃポイント貯まるの全然違いますよね😅
    まあ病院としては、患者さんの金銭面の負担を少なくしてあげたいっていうのもありますけど、未収金対策の部分が大きいと思います。
    治療費の踏み倒して行方くらますやつがいるので、リスクを減らすために私がいた病院も入院決まった人には全員に申請案内してましたよ。

    • 4月20日
  • あー

    あー

    難しいところですね😅
    手出し少なくて助かる♥️って人と、ポイントつけたい!って人いますもんね😅
    1人目も入院したんですが、そこは現金支払いのみだったのでこんなこと考えもしなかったんですけど💦

    色々教えてくださりありがとうございました☺️

    • 4月20日
ままり

後からの手続きの手間を考えてポイントより楽さを選びました💦

  • あー

    あー

    ポイント貯めるの好きなので、いつでもクレジットカード支払いです🤣
    貧乏人の性です…😱❤️(笑)

    • 4月20日
  • ままり

    ままり

    私はド級のめんどくさがりです笑笑

    • 4月20日
genkinominamoto

ポイントのこと考えたらそちらの方が良いですが、実際返ってくるのが2、3ヶ月後なら余裕がないと厳しいので限度額使いました😂

  • あー

    あー

    余裕があるのか、ないのか…
    家計簿つけてないので、あまり把握していないw←

    とりあえず事務員さんに入院費の概算聞いてみようと思います🤣👌笑

    • 4月20日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    概算聞いてみてください👍
    実際、1ヶ月入院されてると結構行くと思います😭
    一般的な区分ウでみなさん13万ぐらいかかってた印象なので2倍以上はありそう…

    • 4月20日
  • あー

    あー

    今で20万円とからしいので、おそらく、あと数日入院あると思うし…40万円弱かなって感じでした😶
    今は支払えるんですけど、産後色々入り用だったりして、もし貯金底ついたら嫌だし~悩みどころ🤣笑

    • 4月20日
まいちゃん

厳密に言うと、たま~にですが、限度額適用認定証を使わない方が損をすることもあります💦
と言うのは、病院は必要だからと行なった診療行為を、保険者(国保や健康保険組合等)が認めなかった場合等です。
その場合保険者はその診療行為の費用を引いた金額しか病院に払いませんし、患者さんにも支払いません。
病院側は、例えば計算ミス等病院側に問題があったと判断したなら患者さんにその分を返金しますが、この患者さんには必要な診療行為だったと判断した場合は患者さんに返金しません😣(病院から保険者へもう一度審査し直すよう依頼する事もありますが、少額だと手間なので放置される場合もよくあります)
なので患者さんは、病院からも保険者からもその診療行為分のお金が返ってこずその分は全額自費となってしまう事もあります💦(たいていは少額なので、気付かない人が多いと思います。高額だと保険者から患者へ連絡が入りますが💦)

  • あー

    あー

    そんな裏事情があるんですね😫💦その辺は素人には分からないですね…
    まぁ点滴とNSTとってるぐらいなんで、そこまで変わった診療行為はなさそうですが…

    ありがとうございます♥️

    • 4月20日