
コメント

退会ユーザー
ミルクをやめたからか動くようになったからかですかね。
授乳間隔はどのくらいなんですか?

らすかる
やめたからですかね💦
全然増えてないわけじゃないし、機嫌が良いなら良いかも知れないですが、授乳間隔が短くなったとか伸びが気になるならミルクを1回だけとか足してみては?
-
はじめてのママリ🔰
一時期、短くなったときはありましたが現在は授乳感覚、日中で2~3時間です。これでも短いのでしょうか…
市の4ヶ月健診で聞こうと思ったのですが、中止の連絡がきたので投稿させてもらいました。。
少し様子見ながらミルクも足してみます!- 4月20日
-
らすかる
母乳ならけして短いってわけじゃなさそうですね🤔
なら足りているのかな?
中止でも個別では相談に乗ってくれると思うので電話で相談しても良いとは思います😁- 4月20日

ちーこ
うちの子とすごく似てます。
うちも同じく2ヶ月くらいから完母になったのと寝返りが3ヶ月半からだったのもあり、成長曲線の上だったのがみるみる下の方に…
病院で相談しましたが、身長がちゃんと伸びてるなら大丈夫って言われましたよ😊
ちなみに今は9キロないくらいです!
-
はじめてのママリ🔰
身長も関係してくるのですね!!
身長は出生の時より13センチは伸びてます!
個人差あるのは分かってるのですが1日違いの完ミの友人の子供と比べてしまって…余計に心配になってました。。- 4月20日
-
ちーこ
本当にこればっかりは個人差で親としては体重が増えてないと母乳が足りてないんじゃないかとか心配になりますよね💦
私も同じでベビースケールを買って授乳の度にどれくらい飲んでるか測ったり、夜寝る前だけミルクにしたり色々試しましたがあまり効果なく…
でも、半年でハイハイしたり10ヶ月くらいから歩き始めたりと発達も早めちゃんだったのもあり体重増えなかったのかな?って思ってます💡
はじめてのママリさんも不安だと思いますが頑張りましょ😊- 4月20日

チックタック
よく寝る子は増えが悪いのは結構聞きますよ👍🏻
寝ている間は飲むことが少ないので増えが少ないそうです。
常に泣いてる子は親が母乳やミルクを沢山与えるのでよく増えるそうです
-
はじめてのママリ🔰
確かに新生児の時からよく寝る子でした。新生児のときは、無理やり起こして飲ませてましたが、少しずつ起こす時間も伸びていき、今では夜中は一切起きず6~8時間寝ます。こちらとしては寝れるのでありがたいですが…😩
周りは完ミばっかりなので、きくひともおらず余計に不安になってました。- 4月20日
-
チックタック
うちは泣いてばかりで母乳与え続けた結果2ヶ月の時には6キロになりました!
逆に3ヶ月頃からよく寝るようになり泣かなくなったので体重の伸びも悪くなりました😂
自己紹介欄見ると分かると思います!- 4月20日
はじめてのママリ🔰
動くのは凄く動きます!
時間決めてないのでバラバラですが
だいたい日中は2~3時間。
夜は6~8時間は寝ています!