
育休延長か、復帰して退園か迷っています。コロナで復帰が難しく、保育園退園も考えます。復帰は病院で人との接触が避けられません。皆さんはどうしますか?
育休延長か、復帰して退園か迷っています。
一歳の子供が保育園に入り慣らし保育中でしたが、コロナの影響で復帰を先送りし、育休延長になりました。
9月に出産て、復帰しても長くは働けませんが、続けて産休をとると保育園は退園になると思います。
いつコロナが落ち着くかわかりませんが、少しでも復帰するか、保育園をあきらめるか悩んでいます。
やっと入れたので、すごく迷います。
復帰が病院なので、なかなか人との接触は避けられません。
みなさんならどうされますか?
- あき(6歳)
コメント

♥️て(ت)人(ت)ら♥️
9月に2人目出産予定ってことですよね?
うちの地域では2人目の出産育休中は上の子は継続していられますが退園は確実なのでしょうか?
私でしたら今この世間の状況ですので、現状復帰しなくても生活に困らなくて、いずれ落ち着いたら再就職の見込みがあるなら仕事辞めますかね😞

Kママ
私だったらまず退園しなくて済む方法が無いか?を役所に相談してみます!コロナの影響の場合、通常とは違う対応ができそうな気がします。
今は電話つながりにくいと思いますが💦育休延長している間に是非ダメ元で確認してみてください😊
それでダメだったら…退園します。不安を抱えながら働くのは妊婦さんにとって良くないと思うので💦
-
あき
市役所に確認してみます。
この時期の復帰は怖いです💦- 4月20日

Maddie
私も9月に出産です。
保育園はせっかく激戦区なのに希望のこども園に入園できたので、退園すると1歳児で入れる保証もないので、退園は考えていません。
今は休園なので、家庭保育しています。
第二子の産休中、第一子は標準時間で、育休中は短時間で預けられます。
私は医療関係ではないので、というところはあるかもしれません。病院なら不安ですよね。
-
あき
なかなか一歳は難しいですよね💦
- 4月20日
-
Maddie
7月の産休まで乗り切れば、と思っています。今は、コロナの影響で在宅ワークができています。最悪、有休で産休に入ることも視野には入れています。第一子育休明けなので有休は大量にあります。それが無理なら、夫になんとかして調整してもらおうとは思っています。
医療関係の方は、職場のリスクが高いのがこわいですよね。- 4月20日
-
あき
この時期の妊婦はつらいですね💦
- 4月20日
-
Maddie
仕方ないですよね。
結局退園されるんですか?- 4月20日
-
あき
まだ迷っています。5月までギリギリ様子をみようかなと思ってます。- 4月20日

こみか
私も同じ状況です。でも、出産した後に上の子見ながら下の子の育児は大変だと思って、2カ月だけですが復帰する予定です。
私は接客業なので同じく人との接触は避けられないのですが、病院となるとリスクが高くなりますよね😓
復帰後の働き方など相談出来れば良いのですが、、
-
あき
復帰後も心配が多いし、今の時期保育園も怖いです。接客業も喋らないわけにいきませんもんね、、- 4月20日

トマト
病院勤務はより不安も大きいですよね💦
私も9月に出産予定で、今月から復帰予定でしたが休園で育休延長の方向で話が進んでいます。
連続して育休とると退園なので、僅かながら復帰の手続きをとります。…が、もしかしたら1ヶ月程になってしまうので有給休暇消化できないか交渉します。
-
あき
私も1カ月ぐらい復帰になります。
育休明けて有給消化だけでも復帰したことになるんですか??- 4月20日
-
トマト
市役所に正直に聞いてみたところ、復職証明さえあれば問題ないそうです。有給休暇は出勤しているとみなされるし、市役所側は使ったかどうか分からないとのことです。
何もなければ出勤したいけど、1ヶ月だけって職場にも面倒かけるしお互いその方が良いのかと思って😢- 4月20日
-
あき
有給消化で出勤しなくても、復帰証明を書いてもらえるかどうか職場次第ですね💦
悩みますね、来月には決めないとです。
コロナお互い気をつけましょう!
ありがとうございます😊- 4月20日

たまむすび
私も9月予定日です。
コロナ流行り始めと保育園決定が同時期でめちゃくちゃ悩みましたが、今は辞退してよかったと思ってます!
ここまで世の中が悪化するとは正直思ってなかったですが😂
都内まで通勤1時間半かかること、子どもと関わる職業なのでうつすリスクもうつされるリスクも高いことが気がかりでした💦
職場まで近くて人数も少なくて事務職等だったら復帰してたかもしれませんので、職業にもよるのかなと思います。
ちなみに私の地域は、産休で退園すると次回申請の時にかなり多く加点をもらえます!
せっかくの保育園、退園するのももったいない気持ちも分かるので、役所に電話してみるのがいいと思います😊
-
あき
退園もったいないですよね💦
産後二人見るのはなかなか大変そうですし💦- 4月20日
あき
こんな時期で、やっぱりリスクありますよね💦