
コメント

退会ユーザー
私は育休とらず退職したのですが、職場の忘年会兼送別会に呼ばれました。夫婦で同じ職場なので、旦那づてに、ぜひ妻子連れておいでってことでした。
病院の忘年会で、お偉いさんもくるので、大きな旅館の宴会場で畳でした。毎回同じところで、よく知ってるのでいいかなーと思って行きました。息子が7ヶ月くらいのときでした。18時から開始で21時前に一次会はお開きだったので21時には帰りました!
私の送別会が臨月と重なってできなかったので、私の送別会もしてくださいました(^-^)
こどもは色んなスタッフと遊んで楽しそうにしてましたが、20時頃には寝ました。旅館の仲居さんがバウンサーを持ってきてくれてそこに寝かせてました(笑)芸や出し物で、かなり大騒ぎでしたが爆睡してました(^_^;)
ちょっと開始の時間が遅いですね💨💨うちは21時くらいから眠くてぐずるし、既に寝てる時間なので、旦那がみてくれるなら赤ちゃんは連れていかないかなと思います(>_<)

4MAMA
毎回な訳ではないし、久しぶりに皆さんに会えるのはママも気分転換にもなるし良いと思いますよ🎵
送別会なら週末ですよね?
帰りの電車など混むと思うので、気を付けて下さいね❗
夜遅くの外出が初めてなら、夜興奮して夜泣きとかもあります❗
新しい事や刺激があった時はなる子が多いいので、そちらのケアーも忘れずに💕
夜遅くの外出は賛否両論あると思います。
決めるのは親次第です❗
私は、長男のお友達とキッズスペース借りてパーティーや居酒屋でお疲れ会など、色々やってます🎶
-
かりんとう
回答ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
確かに毎回ではないですもんね!
有難いことに車で3分くらいの場所で送別会あるんです♪
結構賑やかだと思うので確かに夜泣き怖いですね( ; _ ; )
ケアって例えばどんなことすればいいのでしょうか?- 6月6日
-
かりんとう
すいません😵
途中で送ってしまいました( ; _ ; )
キッズスペース借りれたりするんですね♪
居酒屋でお疲れ会いつかやってみたいです♥- 6月6日
-
4MAMA
泣きじゃくったりすることもあるので、朝まで付き合う覚悟で向き合うと、サッカーらぶさんもイライラしなくっていいですよ🎵
沢山泣いていいよーって気持ちですかね🎵
家から近いならグズっても直ぐ帰れるので良いですね🎵
楽しんで行ってきてください❗
子供も通して沢山のママ友と出会え🎶一緒に飲んだり、遊んだりしてます😆- 6月6日
-
かりんとう
なるほど!
今まで夜泣きしたことあんまりないので心構えしておきます( *ˊᵕˋ)ノ
そうなんです♪
それだけが救いです😌
ありがとうございます(*´︶`*)
いいですね♪
楽しそうです♡- 6月6日
かりんとう
回答ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ
旦那さんと同じ職場なら行きやすいですし18時から開始っていうのもいいですね♪
gjmptwadgさんの送別会もして下さるなんてなんていい職場( *ˊᵕˋ)ノ
そうなんです(^_^;)
サービス業なのでお店終わってから始まるので(´・_・`)
こういうのって途中で帰ってもいいのでしょうか😅?
退会ユーザー
そうなんですね💦
でも、しょっちゅう出かける訳じゃないし、もう10ヶ月なら少しだったら参加するかもです(^-^)22時くらいに退席するとか初めからそう言っておけば全然失礼でもないし、小さいこどもいるからわかってくれると思いますよ☺
でも、赤ちゃんが寝ちゃったときのこと、ぐずったときのことなど様々想定して準備していけば大丈夫ですよ☺
たまには息抜きも必要ですからね(^-^)v
かりんとう
確かに10ヶ月なので大丈夫そうですね☺
前もって伝えておこうと思います♪
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ