※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はか
妊娠・出産

陣痛が来たらタクシーが心配です。営業時間外でも1時間で帰宅できるか不安。古河市に陣痛タクシーはある?

正産期に入りドキドキしています😳
旦那の仕事が夜勤帯のため、
陣痛が来たらタクシーを呼ぼうと思うのですが
営業時間外に来たらどうしようって思います😣
旦那の職場が遠いため連絡が取れてから
帰宅するまで1時間くらいだと思います。
本陣痛が来てから旦那に連絡してからでも
間に合いますかね、、
古河市在住です。
陣痛タクシーはありませんよね😔?

コメント

はじめてのママリ🔰

タクシー会社に電話して聞いてみたらどうですか?

ゆう

ママサポートタクシーに登録しましたよ🙆‍♀️近所でありませんか?

  • はか

    はか

    地区外なんです😭

    • 4月19日
がんばれママ!

住まいは全然違うのですが、今私が住んでる近くのタクシー会社はコロナの影響で、かなり減便してるらしく、元々ママタクシーはなくて、普通のタクシー会社は陣痛時は×、破水時×等々、調べると結構厳しくて事前に調べていてよかった…と感じました💦
陣痛はいつくるかわからないのに一か八かの状態で、旦那しか頼る人が近くにいないので、結局4/23の計画分娩日まで、旦那が在宅ワークに切り替えて対応することとなりました😢
たまたま私は計画分娩だからいいものの、そうでないママさんはとても不安かと思います😭

  • はか

    はか

    そうですよね、コロナの影響で減便や営業時間短縮とかもありますもんね、、
    わたしも在宅ワーク対応出来るか旦那に頼んでみます😭
    23日まで、あと少しですね!
    頑張ってください!

    • 4月19日
おもち

普通のタクシー会社に
確認とっておいて
それでもだめなら
救急車呼んで大丈夫ですよ!

  • はか

    はか

    救急車も大丈夫なんですね😳
    タクシー会社に聞いてみます🙆‍♀️

    • 4月19日
  • おもち

    おもち

    私は病院で誰もいなきゃ
    呼んで大丈夫だからね!
    そのときサイレン鳴らさないで言えば
    近くになったら消してくれるみたいです!!

    • 4月19日
  • はか

    はか

    ためになりました!
    ありがとうございます🥰

    • 4月19日
  • めいのねこバス

    めいのねこバス


    質問内容の返答とは違うこと、また横から失礼することを予めお詫びします。

    が、ちょっと気になったので、コメントさせてください。

    陣痛で救急車を呼んで大丈夫!というのはどういうことでしょうか?

    もちろん救急車を呼ばなくてはならない事態(既に頭が出かかっている、大量出血をしている、胎盤早期剥離など)の場合は迷わず救急車を呼んだ方が良いですし、病院側から救急車で来てほしいとの理由がなければ、基本は呼んではいけません。

    病院でも入院のタイミングやお産になりそうな時の連絡など、健診時で指導や確認されませんでしたか?

    もし、コロナの影響でそういった指導を受けられない等であれば、ご自身で事前に病院に確認した方が少しでも、不安が解消されると思います。

    陣痛や破水をした場合は、
    まず落ち着いて病院へ連絡し、指示を仰いでください。

    はかさんがどのような産院、病院に通われているかはわかりませんが、病院(特に個人の場合)によっては救急車で来院されることによって、印象が悪くなってしまうこともあり、毛嫌いや不適切な対応をされてしまうこともあります。

    長々とすみませんが、一医療者として救急車は適切に利用して欲しいと願いをこめ、コメントさせていただきました。
    初産で色々不安だと思いますが、お互い無事安産で元気な赤ちゃんが生まれることを祈っています✨

    • 4月19日
  • はか

    はか

    なるほど…陣痛で救急車を呼ぶものではないのですね💦
    初産なのできっと産まれるまで時間かかりますもんね、焦らず病院の指示に従いたいと思います。
    大変な時期ですが、元気な赤ちゃん産みましょう✊🏻!
    教えて頂きありがとうございます。

    • 4月19日
  • おもち

    おもち

    私は陣痛タクシーもない
    タクシー会社もほとんどない地域で
    どうしてもだめなら
    呼んでねと言われたのですが
    だめなのでしょうか、、、、

    病院に電話して
    だめなら夜ならいいのでしょうか、、、

    たしかに危険な人もいたり
    いろいろあると思うので
    最終手段なのはわかりますが
    陣痛タクシーも
    タクシー会社もない
    田舎で頼る人もなかなかいないと
    救急車しか頼るものがないです、、、

    • 4月19日
  • めいのねこバス

    めいのねこバス

    返信ありがとうございます。

    病院の判断にもよると思いますし、その地域の消防署(救急士さん)などが、お産時の救急車利用を容認しているのであれば、利用しても構わないと思います。

    実際にぶーごんさんが病院からそう言われて、頼るところがなかったのであれば、救急隊の方にその旨を伝えれば良いと思いますが、すべての産院・病院が救急車の利用を良しとしているわけではなく、最終手段としてというを念頭に置いておいてほしいということです。
    ↑ぶーごんさんの返信コメントを拝見して安易に言っているわけではないことはわかりましたが、当初のコメントを見る限りだと、安易に救急車を勧めている印象を受けたので、コメントさせていただきました。

    余談になりますが…
    私の実家も田舎で、
    陣痛タクシーもなければ
    救急車を利用したとしても最寄りの産科までは1時間以上かかるところなので、お産などの緊急時に頼るところがない、どうしたら良いのか?という事情はわかりますし、
    仕事上、相談も受けました。

    その際、きちんと病院側の方針や患者様(産婦さん)の状況をふまえてお産時の対応を話し合い、シュミレーションさせてもらい、救急隊の方にも『こういった事情で、もしかしたら救急車を利用するかもしれない』という産婦さんの情報共有を行いました。

    いずれにしても、病院側にはご相談されておいた方が良いと思います。

    • 4月20日
deleted user

市役所から何か連絡ありませんでしたか?
私の市では妊娠後期の30週くらい?に電話が来て、陣痛来たらどうやって病院行きますか?って聞かれました。
陣痛タクシーの会社があれば教えて貰えると思いますし、無ければ代わりの交通手段を教えて貰えると思うので役所に電話して聞いてみるのが1番かと😊

  • はか

    はか

    市役所でも教えてくれるんですねー!知らなかった😳ありがとうございます🙏!

    • 4月20日
ぽんまま

初産なら旦那さんの帰宅に多少時間がかかっても間に合うと思いますよ。
もちろん進みは人それぞれですが病院に行くとされてる10分間隔でも
まだまだ想像している陣痛というよりは生理痛位の痛みでした😊
少しでも違和感を感じたら陣痛の間隔測ってみて早めに旦那さんには連絡しておけば十分間に合うと思います。
ただもしも緊急なことがあれば救急車呼ぶのも一つの手だと思います。
出産頑張ってください♥

  • はか

    はか

    そうなんですね!痛みが全く想像出来ないので不安でした😂
    旦那も常に連絡取れるようにしてくれてるので、大丈夫そうかな、、
    ありがとうございます🙆‍♀️

    • 4月20日