
マイホーム建設で、親ローン100%か住宅ローンと併用か迷っています。義父が親ローン100%を勧めるが、住宅ローン減税が使えない。親ローンと住宅ローン併用なら、親からの援助で1640万を親ローン、残り1360万を銀行ローンで組むことに。名義の問題や住宅ローン減税を考えています。どこで相談すればいいでしょうか?
いつもお世話になります。
現在、マイホーム(注文住宅)打ち合わせが進んでいます。
総額3700万のうち700万は自己資金として支払う予定です。
残り3000万を親ローン100%にするか、親ローンと住宅ローンの併用にするか悩んでいます。
義父は金利を銀行に支払うのは勿体無いのと、相続税対策にもなるから…ということで、親ローン100%を勧めてきます。
その場合は、建物部分を義父と夫の共有名義にして義父が出資する…という形になるそうです。
金利は助かりますが、その場合は住宅ローン減税が使えません。
親ローンと住宅ローンの併用にすると、住宅購入資金援助の非課税枠1200万➕これまでの生前贈与額440万で1640万を親ローンに。残り1360万を銀行ローンで組むことになります。
申し出はありがたいし、最終は返済した分をそのまま夫に相続してくれるつもりのようですが、名義に義父が入ることに問題はないのか?また低金利の今、住宅ローン減税を併用して使えたほうがいいのか?計算してもよくわからなくなってきました…
こういうことに詳しい方がいらっしゃったら相談に乗っていただけないでしょうか>_<
また、こういうことはどこに相談に行けば詳しく相談に乗ってくれるでしょうか?
- やまた(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

アイレ
こんにちは(*^^*)
お義父様のお申し出、有りがたいですよね。
ただ、どういった形であれ住宅が主様の新居になるわけですからお義父様の名義を入れることは極力避けていただいた方が宜しいかと思います。
今は良くてもこの先何があるか分からないので…。
後々揉めるより、揉め事の種はない方が良いですよね(*^^*)
又、低金利でも住宅ローン減税は使った方が良いですよ!
使えるものは使いましょう(*^^*)
相談先ですが、不動産会社の方、銀行の方は何と仰ってますか?
その道のプロに聞いた方が色々な道を提案して頂けると思いますよ♪
今は準備の段階で大変かと思いますが、頑張って下さいね(*^^*)
やまた
ありがとうございます。
そうなんですよね、夫には兄弟もいるので、後々の揉め事になりそうで怖くて(^^;;
でもそんなことを義父に話していたら、兄弟にもわざわざ了解をとってくれたらしく…
なんだかそこまでやってくれてのことなら、金利分助かるのは確かだし、借りたらいいのかなぁと心が揺れているところでした!
不動産会社の方には、相続税対策になるから義父に借りるのが親孝行でもある…というように言われてます(^^;;
銀行にはまだ相談してません。銀行でも相談に乗ってくれるでしょうか?
お金のことって難しいですね。
色々決まったら、楽しくなってくるのでしょうか(^◇^;)
家づくりは体力気力をかなり消耗しますね!