※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりをやめられず、歯並びに影響が出ているため悩んでいます。歯医者のアドバイスは自然にやめるようにと。保育園では吸わないことも。苦いマニキュアを使うべきか迷っています。

娘の指しゃぶりがやめられません。
3歳児検診で、すでに開咬と指摘されています。
歯医者にも相談に行きましたが、苦いマニキュアとかでやるよりも、歯が出てきちゃうよ〜などと言って、自分からやめられるようにした方がいいと言われました。

2日間だけ保育園に行きましたが、保育園では遊ぶものもいっぱいあって吸わなかったそうです。自粛でずっと家にいると、遊んでる時はいいですが、テレビを見てる時などは吸ってしまっています。
寝る時は必ず。
歯が出ちゃうよーと言ってももう効きません。

素人から見ても歯並びに明らかに影響していて私がかなり焦ってしまっていて、最近は寝てるときに、隣からチュッチュって吸ってる音がするのがストレスで…。(寝たら外すようにはしてます)

友達からもらった苦いマニキュアはあるんです。2歳くらいで一度つけましたが、泣いてよだれを垂らしながらそれでも吸う姿を見てかわいそうでやめてしまいました。

そのときに心を鬼にして頑張っていたら歯並び影響なかったのかな…とか考えてしまいます。


しばらく保育園にも歯医者にも行けない今、思い切ってマニキュアやってみようかな…。
マニキュアやるなら、やめるまで!って心を鬼にしてやらなきゃ意味ないのでしょうか。自然にやめるのを待つべきでしょうか。

(ちなみに私も5歳くらいまで寝るとき吸っていました。自分でやめようって思ってやめた記憶があります。でも私の場合は歯に影響が出ていませんでした…)

コメント

ままちゃん

上の娘もつい最近まで指しゃぶりしてました。親指に吸いダコができていました。
2歳過ぎ?ぐらい、言葉を理解しだしてからずっと口うるさく指吸わないよ!と何度も何度も言い聞かせて、口にもっていこうとするのを阻止したり、寝る時は手を握ったりぎゅーってしたまま寝たりで、やっと指しゃぶり卒業しました😭
でも、これって人それぞれでうちの子には言うのが効果的だったと思いますが、ぱんさんの娘さんにも効果があればいいんですが💦

余談ですが、指しゃぶりやめて、手持ち無沙汰からなのか、よく鼻ほじるようになりました😂笑

  • ぱん

    ぱん

    うちはもう3歳過ぎて口が達者になりすぎたのか、チュッチュすると歯が変になっちゃうよとか言うと、我慢できない〜と言って泣きます…😓
    あまり口うるさく言うのも逆効果とわかってるけど難しい…。
    歯医者行った直後は先生にも言われたからか、あれ?とか言うとやめたりしてたんですが…。

    • 4月19日
りん

うちは乾燥肌で手がカサカサしていたのでクリームを塗りました。

「クリーム塗ったから指チュチュしないでねー」と伝えたらしなくなり、クリーム塗ってない日もしなくなりました!

  • ぱん

    ぱん

    クリーム…!!無理矢理っていうよりも、そっちの方が効果ありそうですね!

    • 4月19日
  • りん

    りん

    うちの子は寝る時だけ人差し指、中指、薬指の三本を吸っていたのですがこれが結構臭いんですよね〜😥笑

    いつか辞めるだろうと思って全然無理に辞めさせるつもりも無かったのですが、意外とすんなりと辞めてくれてビックリしました!

    • 4月19日
  • ぱん

    ぱん

    臭いです…!!寝起きとかやばい😅

    うるさく言うの逆効果っていいますもんね😓つい言ってしまう…

    • 4月19日
みさと

こんばんは。

同じような質問をこちらでしたことがあります😅

寝てる時に指吸う音で起きるのもすごいわかります‼️

うちは、4歳半でやめられました。
苦いマニキュアも手袋も試しましたが、効果はなく、結局は自分の意思なんですよね…

寝る前に、お口にバイ菌でお腹痛くなっちゃうからやめようとか、とにかく言い続けて、それが良くないことだと理解させるということをしました。

寝てる時は無意識ですから、本人は今日は指吸わないで寝れた!なんて言っていました😅
出来てないけど、褒めて、続けて、やっとやめられまして、歯並びも、半年ほどで前ほど目立たなくなりました🙂

ほんとにもう矯正覚悟でした…

  • ぱん

    ぱん

    歯並び、開咬って感じになってましたか?歯医者さんも指しゃぶりやめたら治ってくることも多いって言われましたが不安で💦💦多少は戻ってくるんですかね?

    とにかく言い続けるのがいいですかね!マニキュアは逆効果かなぁ🤔

    • 4月19日
  • みさと

    みさと


    はい😭
    もう、1歳半くらいから開咬って言われていました😓

    私もまさか戻ると思わなかったので、驚きでした。
    多分、このまま永久歯と入れ替わってくれれば、矯正はしなくて済みそうです✨✨

    マニキュアは最初は効果あるんですけど、慣れるのか、逃げ道があるのか突然なぜか平気になっちゃいました💧
    あと、こっちもつけ忘れたり、毎日続けるのが難しかったです。

    • 4月19日
  • ぱん

    ぱん

    そうですよね…毎日やらなきゃ意味ないですよね😓

    でも今からでも戻るかもしれないと希望が持てました!ありがとうございます!
    とりあえずマニキュアは最後の手段としてとっておきます!

    • 4月19日
  • みさと

    みさと


    そうなんですよね、毎日続けられるといえば、寝る前にお話しすることくらいで😅

    あまりしつこくこちらから言い続けるというより、おまじない?といいますか、暗示というか、もう寝るだけリラックスのところに睡眠療法みたいに、優しく話しかけるって感じにしてました。
    ぬいぐるみ使って会話したり。

    やめられるといいですね🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月19日
  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!色々試してみます😓

    • 4月19日
にこにぃ

うちは来月4歳ですが、寝る時と暇な時に指吸ってます💦

歯医者さんで言われますがどうする事も出来ないので、吸った時に「やめようね。」とか遊びに誘ってます。

指に塗っても、うちは慣れて舐めてたので意味無かったです😅

歯医者さんには、とりあえず永久歯生えるまでにやめさせようって言われてます。
焦ると怒ってしまうので、一旦見守りにしてます。

  • ぱん

    ぱん

    私もまぁ気長に見守ろう。と、歯並びやばくなってきたな〜やめさせたい。を繰り返してます💦
    吸ったときに遊びに誘う。これの繰り返しですね!

    • 4月19日
  • にこにぃ

    にこにぃ

    歯医者さんに聞いたって、多分遊びに誘って、やめさせて、の言葉しか出ないし、これっ!って決定的な解決も出来ないなって、私は3歳児健診で学びました。

    その時の歯科医に言われた最後の言葉は「ママ友とかに聞いてみて。」って今でも忘れられないです。

    こいつ育児した事ないなって思いました。

    それに虐待とかしてる訳じゃないし、おしゃぶりしてる子も居る、最悪お金は掛かるけど、今の時代矯正だって出来る!って思ってます。

    • 4月19日
  • ぱん

    ぱん

    ほんとそうです😅やめれるように声かけてとか言われるだけでした。3歳児検診の歯科医なんてほんと酷くて、もう大きくなったら矯正しないと治らないとか、舌の使い方のトレーニングから始めないといけないから早く歯医者に行けってズタボロ言ってきて、歯医者に行くって、器具をつけろってことですか?って聞いたら、僕は普段子どもは見てないから詳しいことはわからないって言われました。
    あ、愚痴になってしまいすみません😅

    • 4月19日
  • にこにぃ

    にこにぃ

    普段子ども見てないってよく言いましたね、その歯科医😱💦

    でも健診の歯科医でいい人会った事ないです😅
    本当にそれで悩む親の事なんか一つも考えて無いのがよく分かります😂

    でも私の今行ってる歯医者も先生によるけど、無理強いはしないので助かってます😂

    • 4月19日
  • ぱん

    ぱん

    ほんとにその言葉でかなり悩んで急いで歯医者行きましたが、そっちの先生は優しくて安心しました😭
    お医者さんの言葉ってすごく影響力あるのにわかってないですよね😓

    • 4月19日
  • にこにぃ

    にこにぃ

    うちは男の子なので、最悪出っ歯になったら、お笑い芸人だねって旦那と笑って話してます^ ^

    女の子だと確かに出っ歯気になるかもですが…

    実は私も指吸いしてて、確かに少し出てますが、気なった事はないです😅
    なので、出る子は出る、出ない子は出ないって思ってます👍

    • 4月19日
  • ぱん

    ぱん

    人によるんですね!最悪矯正ですね😅ありがとうございます😊

    • 4月20日