
最近、ご飯を口に入れると吐き出すようになりました。保育園通い始めて環境が変わったせいか、ストレスやイヤイヤ期かもしれません。同じ経験の方、対処法や助言を教えてください。
ご飯をベーッと吐き出すようになりました😢
今までご飯は残さずぜーんぶ食べてくれてたのに…
最近、口に入れた瞬間に吐き出すようになりました…😭
今まで好きで食べていたものも、味や食感を工夫したものも全部😭
そういう時期ってありますか?💦
4月から保育園に通い始めて、1週間で登園自粛になってしまい、私も仕事に行かなくてはいけないので
祖父母に預けたりしてて、環境が変わったからなのか😢
外に遊びにあまり行けないからストレス溜まってるのか…。
祖父母曰く、預かってる時とお母さんといる時の顔つきが全然違う!お母さんといる時はいたずらっ子の顔してる!と言われました😅甘えてるのかなぁ💦
何を作っても、食べてくれるのかなと不安だし、
吐き出されると結構凹みます😓
1日のトータルで栄養取れていればいいや!と思ってますが…
シャンプーハットを嫌がったり、
着替えを嫌がったり、
歯磨きは嫌いで毎日泣き叫んでますが…
もしかして、イヤイヤ期なのかな😓
イヤイヤ期はこんなもんじゃないですか?💦
主人だとあまりイヤイヤしない気がする…🤔
同じような経験された方、対処方法や乗り越えた方法、助言などありましたら、教えていただきたいです!
- ママリ
コメント

コロン
吐き出しはしないのですがご飯を床に投げつけるようになりました😭
うちも13日から仕事開始で保育園にフルで預けだしてから娘がどんどん変貌していきました💦
小さいなりに我慢しているからか保育園から帰宅した後からもう理由もなく(本人からしたらあるのかもしれませんが思い当たりません💦)癇癪を起こしたり、お風呂大好きで脱衣所に行ったらトコトコ走ってきてお風呂に入ろうとしてるくらいだったのにお風呂入ろって言うだけでギャン泣きになり入ってる間め上がってからもずーーと泣き続けるようになり参ってます😢
歯磨きも元々イヤがってはいましたが更に激しくて...
最近娘の機嫌を伺いながらビクビクしてしまう自分がイヤになります😫
保育園慣れてくれたら変わるって周りは言いますがイヤイヤ期に片足突っ込んでるんじゃ?と不安です😨
助言でもなんでもたくただの共感ですみません💦
ママリ
共感ありがたいです!!そして、書いてある状況が同じ感じで…😭
機嫌伺ってしまうのわかりますー😔
お子さんって何か言葉話しますか?
うちはまだ一言も何も話さないのです💦
テンション高い時は、オォー!
怒ってる時は、ニー!!
くらいです😨他は一切…💦
でも言ってる事はわかってるみたいで、色々指示するとやってくれたりするんですけど…
言葉が出ないから余計に私に伝わらなくてイライラもしてるのかなぁって😢
なるべく抱きしめながら、機嫌が悪いのも受け入れたり、必ず目を合わせたり、息子の目線に合わせて色々見てみて考えてみたりはしてるんですけど…
でもそういう、ご飯投げられたり、歯磨き嫌がるとかの行動を毎日されると、子供のこと理解しよう!って気持ちが吹っ飛んじゃって、イライラしちゃいますよね😔
保育園通ってるんですね!お子さんも毎日寂しいけど頑張ってるんですね!お母さんも毎日お疲れ様です😊
保育園慣れれば多少は落ち着くのかな?やっぱり今は環境が変わって、家だと安心して色んな行動しちゃうんですかね💦
うちも保育園再開したら、落ち着くのを期待してみようかな😓
コロン
言葉はママとアンパン(アンパンマン)とニャーニャ(猫)は話すんですが感情を表現する言葉を言えないので座り込んで泣き叫んだり...ヒートアップしてる時は抱っこしようとしたり抱きしめようとすると払い退けて全て拒否されます😢そういう時は落ち着くまでそっとしておくのがいいと言われたんですが最近暑くなってきて窓を開けてるんですがアパートなので泣き続けられると近所迷惑になるのでYouTubeで動画を流して機嫌を治してもらうっていうパターンです💦
喋れるようになったら変わるんですかね😣
この子の本来の性格なのかなとか最近不安になってしまって💦
本当ご飯の時間ストレスですよね😭これなら食べてくれるってやつを出したのにポイされたらもう白旗あげるしかないです😂他にあげるものないのにどーしよーってなります😅栄養の偏りも心配だけど時間無い中で作って食べてくれない悲しさは辛いですよね😫
保育園の先生いわく、どんなに激しい人見知り場所見知りするママっこでも3ヶ月以内に絶対に慣れふから大丈夫ですよって言ってました!
今は家だと安心してワガママになってるんですかね💦
信頼されてる証拠だとは思いますがママは辛いですよね😂
お互い頑張りましょう✨