
10ヶ月の息子が離乳食に苦戦。形のある食材が食べられず、細かくしないと食べない。他の子と比べて心配。離乳食相談会が中止で悩んでいる。
もう少しで10ヶ月になる息子の離乳食についてです。
カミカミ期ですが、全然食材を噛めず
食べるものが6.7ヶ月で食べるような
野菜もめちゃくちゃ細かくしたようなものでないと
食べれません…。
食べるものをつかもうとする仕草がみられるのですが
食パンすらそのままでは食べれず
ミルクでヒタヒタにしてふやかしたものでないと
食べれないので手づかみ食べメニューなど
もってのほかです…。
同じ月齢くらいの子の食べてるものを見ると
野菜もしっかり形があるもので
食パンも手づかみで食べてるみたいですし
ご飯!みたいなのを食べてて
うちの子は大丈夫か???と思ってきました😣
もともとあまり形があるものは食べず
食事は個人差があるし10ヶ月にもなれば
他の子と同じような物を食べるか〜と思ってましたが
1.2ヶ月前と食べてる食べ物の形が変わりません…。
わざと食材の形を残すとオエーーーっと詰まるか
ずーっと口の中に入れたままで飲み込めず
食事が全く進まずこっちもイライラしてくるので
今も食材はすごく細かく形があるのか?くらいまで
しないと食べません…。
このままで本当に他の子のように
形あるものをしっかり噛んで食べれるようになるのでしょうか?😥
食材を細かくしてる分、ご飯のレパートリーも増えてきません。
同じような方いらっしゃいますか??
本当は来週に市の離乳食相談会みたいなのがあったのですが
コロナの影響で相談もできず
このままでいいのか、どうしたらいいのか
すごく悩んでいます😰
- るるる(5歳9ヶ月)

退会ユーザー
うちの子も一歳になりましたが
相変わらず食材めちゃくちゃ小さいですよ‼️笑
7.8ヶ月の子が食べる大きさから進歩しません😞💔
一度保健師さんに訪問していただいた時、離乳食みてもらいましたが
今食べれなくても大きくなってくにつれて自然と食べれるようになるから焦らなくても大丈夫と言われましたよ😍👏
大きいのを1つ混ぜてみてオエーってなったら
まだ時期じゃないんだと思って小さいのにしてあげてくださいって言われました👼✨
コメント