

志乃🔰
主人の会社は6割です🥺
2か月、3か月になると厳しいです😭😭😭

退会ユーザー
会社によって違うと思いますよ(゜゜)
全国的に緊急事態宣言が発令され
旦那と同業の従姉妹の会社は、今日~
グループ会社も含め、全店臨休になりました❢
社員以下は6割の休業保証だそうです❢❢
管理職は臨休でも普通に出勤だそうなので
従姉妹は今後も普通に出勤だそうですが^^;
-
退会ユーザー
因みに旦那の会社は、
短縮営業を検討しているものの
今のところ未だ通常営業です((+_+))
旦那も管理職なので、もし臨休になったとしても
休みになる事は無いそうですが、
客が居なくなればその分感染リスクも減るので
旦那の会社もとっとと閉めて欲しいところです。- 4月18日

ザト
会社によって変わります。
会社が特別有給休暇を与えて全額会社負担してくれる場合のみ、会社に対して上限8,330円まで給付されます。
うちの会社は子どもの休校で休んでも欠勤か自分の残ってる有給を使うしかないので、使えません💦
まぁ8330円しか出ないんじゃ会社がだいぶ損するので、仕方ないと思ってます😣

あーちゃん
会社によって変わってくると思いますが、基本6割みたいですよ🤔

ママリ
会社によりますね。
会社の資金繰りが良かったりすれば補償してもらえるかもしれませんが、そんなに余裕のない会社だって多いです。
余裕のない会社の場合倒産もあり得る事態ですね💦

ママリ
通常の休業補償は6割です。
8,330円が上限です。
ただし、
保育園などの休園の場合は10割保証てすが、
やはり国からの上限は8,330円です。
もし、月収30万円の方だと(多少計算方法が違いますが)
1日1万円で10割保証ですと1,670円は会社が補填する必要があります。
ですので、上記の通常の休業補償で国からの手当で補う会社もあるかと思います。
コメント