
コメント

ひなママあいぼん
私ではありませんが私の母が2歳差(兄が早生まれの為ほぼ年子)で産みましたが色々大変だけど大体同じに育つから楽だったと言ってました✨
私も30代で授かった為、兄弟を早くつくってあげたいです💦お互い頑張りましょうね💗

あんらい
我が家は全く計画なしで2歳差ずつで3人目が間も無く生まれます( ´ ▽ ` )ノ
確かにすごく大変です。
喧嘩ばかりです。
私も怒ってばかりです。
だけど、2人の成長を見て、産まなきゃよかったなんて一回も思ってないので、それなりに幸せかなと思います♡
ちなみに犬も2匹飼っていて毎日てんてこ舞いです(笑)
それでも楽しみは3人目の無事な誕生♡
帰ってから鬼のように忙しいと思いますが、子育ても今しかできないからと、楽しもうと思ってます(๑>◡<๑)
-
むさたんママ
ワンちゃんも2匹いらっしゃって、3人のお子さん!
そうですよね。
産んだらきっと、産まなきゃよかったとは思わないですよね!
楽しめるかどうかは自分次第と思えてきました!- 6月5日

チビなりクン
1歳半違いの年子を子育て中です。
上が男の子で今2歳
下が女の子で今7ヶ月です。
一人目を36歳
二人目を38歳で出産しました。
歳のこともあり二人も授かれた事はほんとに嬉しかったです。
育児は最初は大変でした。
上の子がまだ甘えたい盛だったので上の子のお世話が終わってから下の子だったので下の子が泣いてても多少放置でした😭💦
今はリズムが出来てきて、上の子も妹を可愛がってくれて兄妹の子供達を見てるだけで癒されてます。
-
むさたんママ
やはり最初はすごく大変ですよね…。
でも、そんな大変なのも半年間と思えば頑張れるかもです。
うちの子も8ヶ月ですが、最近は一人で遊べるようになり、私も2人目を考える余裕ができてきました。
参考になりました!- 6月5日

はなぴ
娘が2歳のとき息子が産まれました♡娘はオムツ替える時に取ってきてくれたりあやしてくれます♡困る事は寝てても起こしたりして( ; ; )うちの子はあまり赤ちゃん返りなかったです♡
-
むさたんママ
お手伝いしてくれるなんて、ステキすぎます!
ほっこりしちゃいました♩- 6月5日

りあ
うちは1歳8ヶ月差です。
上の子は2歳のイヤイヤ期真っ最中で、下の子が結構手のかかるタイプなので、毎日本当に大変です…。
食事、お風呂、寝かしつけで、毎日ヘトヘトです。
二人同時に泣かれるとしんどいです。
下の子をおんぶ、上の子を抱っこでなんとか乗り切ったりしています。
私も年齢のこともありできるだけ早く二人目を授かりたいと思ったのですが、やっぱりキツイです^^;
上の子が3歳4歳になって、トイレや着替え等色々できるようになっていれば少しは違ったのかなぁと思います。
-
むさたんママ
重なってしまうと、大変なんですね…。
2人同時に泣かれたらどう対処するのだろう…と思ってましたが、おんぶと抱っこなんですね…。
こういうお話も聞けてよかったです。
覚悟しようと思います!
ありがとうございます!- 6月5日

退会ユーザー
うちも1歳7ヶ月差の年子と1歳8ヶ月差で3人目産まれます。大変ですよー!毎日怒鳴ってました。上の子には手が出てました。それぐらい大変でした。
周りに頼れる人がいるなら大丈夫じゃないですか?頼れる人もいなく不安なら上の子大きくなってからの方がいいとは思います。歳近いと一気に楽になるとみんな言いますが最初はほんとてんてこまいなので旦那さんと相談してください。
-
むさたんママ
やっぱり最初はてんてこまいなんですね…。
どっちの実家も近く、旦那もそこまでの仕事人間ではないので、両親にも旦那にも頼れますが、それでも、今一度旦那に相談してみます!
ありがとうございます!- 6月5日

なつ
1歳半違いの年子です(^^)
上の子がイヤイヤと遊びたいとお世話したい盛りなので下の子が日々鍛えられてますw
抱っこしようとしたり両腕を掴んで音楽に合わせて踊らせたり…
目は離せないです…笑
パパが帰り遅いのでお風呂等全部私1人でしなきゃなので大変であっという間に時間がすぎていきます…笑
寝る時も上の子はみんなが寝てないと自分は寝れない子なので下の子を添い乳で静かにさせながら寝たふりして…と3ヶ月が経ち、やっと工夫しながら自分なりの育児が出来てきたなぁという感じです(^^)♪
大変ですが上の子がおねぇちゃんップリを見せてくれると今でよかったなぁと思います(^^)
-
むさたんママ
お風呂も寝かしつけも大変ですよね…。
一人でも大変なのに…。
でも、3ヶ月で軌道に乗ってきたんですね!
すごいです!- 6月5日

まこち
二学年差ですが、
一歳4ヶ月差です。
まだ、二人目産まれてませんが😅
まもなく産まれるので
今はそわそわしてます。
最初は大変なのかなとは思いますが、
抱っこしなきゃいけないときに
まだ10キロないのが救いです😅
旦那が転勤族なので、
実家が近いうちに大変な時期を
少しでもって思い無事授かれましたが
ひとまず、今後はひたすら
頑張るのみかなと😁
-
むさたんママ
やはり、実家が近いかどうかは大切ですよね。
そして、2人を抱っこが大変ですよね…。- 6月5日

あこちゃん
2歳差ずつで3人います!
正直色々大変です。
喧嘩ばっかするし
私も怒ってばっかだし…
3人泣かれたりすると
私が泣きたいわ!!ってなります(笑)
うちは同居してて義母が休みの時は
よく面倒みてくれたり
ご飯作ってくれたりするので
だいぶ助けられてますね(><)
周りにそういう人がいれば心に余裕が持てますが…
歳が近いと一気に大変さがくるので
3、4歳差が良かったかなぁと今になって思います(^^;
-
むさたんママ
同居なんですね!
うちは旦那の実家が隣で、自分の実家は近くです。
旦那の実家に協力してもらえるかどうかですね…。
ありがとうございます!- 6月5日

K♡3sisters♡22mama
はじめまして!
3歳、1歳半、4ヶ月の3姉妹がいます!
確かにものすごく大変です!!
でも、上の子はとってもお姉ちゃんになるし
他のお子さんとのコミュニケーションをとることも上手です。
親バカなのかもしれませんが(笑)
おもちゃのとりあいで喧嘩などしますが
基本とっても仲良くしてくれます。
歳が近いからこそだと思っています。
母親は強いです。
いくら大変でも、しなきゃいけない状態であれば、絶対にできます!
むさたんママさんが赤ちゃんが欲しいって思ってるのであれば、なにも問題ないと思います!
がんばってください!
-
むさたんママ
たしかに、しなきゃいけなければ、やるしかないですよね!
心強いコメントありがとうございます!- 6月6日
むさたんママ
私の弟妹も二歳差の年子でした。
同じですね!
やっぱり大変なことには、きっと大変ですよね。
頑張りましょう!
ありがとうございます。