※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなーん
住まい

相見積もりって、見せちゃダメなんですか?!マイホームの会社を決めるの…

相見積もりって、見せちゃダメなんですか?!
マイホームの会社を決めるのに、2社まで絞りました!
S社で、間取りと見積もり出してもらって、同じ仕様でどのくらいの値段になるのか、M社に見積もりをお願いしました。
その際に何の疑問もなく、見積もり書と間取りを見せました。
後日、S社より、『M社には見せないでください 』と、文書で言われました。
あー、えー、もう見せたなぁー、、😅
見せるのはタブーだった?!これ常識ですか?!😭

コメント

みんみんママ

私だったら見せずに、後にM社から出された見積もりももらって、検討するかなと。
安く絞ってもらっても変に人区減らされて、手抜かれても怖いし😅

  • ゆなーん

    ゆなーん

    初めに、M社が、多分うちの方が高いと思う、と言ってたから、ほんとかなー?という単純な気持ちで、手っ取り早いから見せたんですよ!
    あんまり安くされすぎると、安かろう悪かろう、になりかねないですよね、、

    • 4月17日
deleted user

タブーというよりは通常は価格だけ伝えて会社名や担当者は伏せるものだと思います😅

常識かなと思いますが、そういったお仕事された事の無い方は分からない方もいるかなという気もします🤔

  • ゆなーん

    ゆなーん

    常識なんですか?!えー!知らないよーぅ😱だって家電買う時とかは、あそこはいくらだった、とか言うから同じと思って😱

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに家電量販店ではあそこでいくらだった!とか言って値引きますよね😅

    ただ、競合してる会社同士だと手の内を晒す事になるので今後仕事しにくくなるから嫌がるし、そういうやり方をするお客さんだと軽く見られて雑に施工されることもあります😂

    • 4月18日
  • ゆなーん

    ゆなーん

    えーーそうなんですかー?!勉強不足ー、、ありがとうございます。

    • 4月18日
🌸

見せないでください、って受け取った時に言われた見積は見せませんが、後から言われる分はなんで今更?ってなりますね🤣
見積間取り渡しちゃった方が他の会社もスムーズに商談してくださるので!

  • ゆなーん

    ゆなーん

    そうですよね!打ち合わせした時に直接言えばいいやん!なんで後から、しかも文章で!やらしい、、と思ってしまった😅
    高くても安くても、後に見せた会社に決めようと思ってはいるんですけどね🤣

    • 4月18日
deleted user

習う訳ではないですしね😅
見積りの比較は何より互いの業者が嫌がるんだと思います💦手の内見られる、みたいな。ベストは細かい内訳が書いてある見積書はあえて見せず「S社さんでは○○万程だったのですがM社さんは...😊?」って聞き方ですかね。ちなみに我が家もお家建てる時、「今うちで決めたこの間取りを(うちを裏切って)そのままよその工務店さんなどに持ち込んで契約~って事をすると金銭発生しちゃうので...なるべくそういう事がないようお願いします🙇💦」と言われました。もちろんそんな事するつもりはありませんでしたがやはりそこが暗黙の了解というやつなんだな、と。難しいですね💧
確かに家電製品とかは見比べさせるのに、、って感じですが😅

  • ゆなーん

    ゆなーん

    ほんとに!誰かゆーてくれぃ!と思うー笑
    そのやり方、結構みんなしてません?その間取りを見せずに、説明して書いてもらってやる分にはOKなのか?大人ってむーずかしーい!🤣

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人生勉強ですね😔

    • 4月18日