コメント
haru
口調がキツくならないよう気を付けてます😅
コロナで外出出来ないのもあり家での遊びも飽き始め我が家の息子もギャーギャー、ぐずぐずと手をつけられません😩
こっちもイライラしますが、私が怒鳴ったりすると逆効果なので、やめてほしい事を注意してもやめてくれない時は、辞めてくれないならお母さん怒るよ😤
と少し強めに言ってその後無視します😅無視とかダメかもしれませんが息子には1番効き目があり、私が目を合わさないでいると注意していた事をやめて、ごめんね
と言ってきます💃数分後にまた同じことしてきたりしますが😅💦
何度も注意するとこっちもストレスなのでかなり危険な事でなければ2、3度注意してからやめないなら無視してます😅
りりか
毎日家にいる時間が長くなっただけで
ママもお子さんもストレスたまりますよね💦
うちは洗濯物とかカゴからとって手渡ししてくれるように頼んだり
一緒に料理してみたり、お手伝い頼むことが多いです!
子供の自信にも繋がるし任されることに喜びを感じるのが嬉しそうにしてます😌
2歳って本当に扱いが難しいですよね💦
泣き喚くとこっちもイライラしてくるので泣いて何言ってるか分からなくなるから泣いたらそこで全て終わり、口でちゃんと言いなさい
って教えるようにしてます。
そうすると少し落ち着いて拙い言葉で必死に説明してくれようとするので
その間にこっちもイライラを落ち着かせてます😅
-
いちご
コメントありがとうございます!!!確かに泣かないでママに教えてと言ってあげるのも大切ですよね!!☺️うちはまだ言葉が出ませんがもう少ししたらお話も上手になってくると思うので、今からやってみようと思います(^^)
- 4月20日
いちご
コメントありがとうございます!!!確かに怒鳴ってしまっても逆効果ですよね😢私もお母さん怒るよからの無視をやってみようかなと思います☺️すぐに感情的にならないように気を付けたいと思います!🥺