
1歳の子どもがイヤイヤ期か悩んでいます。対応方法や食事の問題についてアドバイスを求めています。イヤイヤ期の長さも知りたいそうです。
こんばんは
第一子が1歳とそろそろ3ヵ月経とうとしていますが、
最近何をしても泣き叫ぶ様になってきました!
これはイヤイヤ期なのかな?とか思いながら出産経験がある友人達に聞いたら1歳半位からイヤイヤ期が始まるとききました。
多少前後はするでしょうけど、
娘はご飯も気分が乗らなければイヤイヤと泣き叫びます。
イヤイヤとはまだ言えないのですが
完全に態度が変わります💦
勿論成長過程だと思うので良いのですが、
今がイヤイヤ期の有無に限らず
どの様に対応されていますか?
またご飯も食べない時もあるのですが、落ち着いて時間がかなり経ってからでもご飯をあげたりしていますか?
次のご飯などのタイミングも含めて、、、
それとイヤイヤ期はどのくらい続いていましたか?
色々参考にしたいので教えてください☺️
私は友人の子どもが大きい子が多いのでたまに相談しているのですが、良い意味で結構適当でいいんだなって思っています!!
- Mone(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ始まりって感じですね🙌
うちは1歳7か月くらい?から始まり3歳過ぎでなんとなく落ち着いた感じはしました💨
ご飯の時は一通りだすけど
要らないならもう食べるものだけあげてましたよ💦
ていうか1歳児の時は🍎で生きてたようなものです😅
もともと偏食の小食、食わず嫌いで
本当大変でした…
いま4歳でやっとモリモリ食べるようになり、見たことない食材も野菜もチャレンジ出来るようになりました💧
おっしゃってる通り結構適当で良いと思います笑
親が四苦八苦したところで本人のGOサインが出なけりゃ何にもならないですから…
大人になれば大体皆同じですしね😂

hotaru
質問の答えとはちょっと違うのですが、うちの娘もまさにイヤイヤ期が始まったかなと言う感じです💦
1歳2~3ヶ月頃は本当に嫌な時にイヤイヤ主張が激しくなったのですが、
最近はイヤイヤがかなり理不尽になってきました😂
本当はそんなに嫌じゃないでしょ??と思う様な場面でもなんでも嫌!!と言う事が増えたので、
これが本格的なイヤイヤ期の始まりかなと思っています( ˊᵕˋ ;)💦
大変は大変ですが、
冷静に眺めていると面白いですよね😂
-
Mone
ありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません!
分かります笑
冷静に見てると本当ちょっとしたことでも面白いですよね🤣
理不尽な時はイライラになるのですが、そうゆうのもしっかり見守ってみます笑
ありがとうございます!- 4月20日

たか
娘もイヤイヤが最近また強くなりました、、いやー、ぎゃー、床バンバン、、これの繰り返しです笑
いやとなったらしばらく放置してます笑。気がするまでどうぞ。と。飽きるのもまだ早いので、それで対応しちゃってます。
食事の時もすぐきてくれないときは、先に自分が食べちゃってます笑。
で、来たらご飯にします。
だいたいすぐ来ますが、最近は運動量が少なくてお腹空いてないかなーとも思ってます。
ご飯は、長くても30分くらい様子見ても次の食事には影響しないかなーと思います。影響しそうだったら減らしておきます。あとは、これなら絶対食べるというものをメニューに入れてみるとかですかね?
-
Mone
ありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません!
イヤイヤ期も成長の一つだと思ってる見守ってみます!!
同じくらいの娘にさんと妊娠ですので、なんとなく想像が出来ます笑
今はお体無理なさらないでくださいね^_^- 4月20日
Mone
ありがとうございます😊
お返事遅くなりすみません!
始まりなのですね💦
日々勉強です💦
そうですよね、案外適当になりがちなのであまり気にせず過ごして成長を見守ります^_^