※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

娘のお世話と家事で忙しい日々。旦那さんは協力的だけど、毎日の繰り返しに疲れを感じています。アドバイスや掃除の頻度についての意見を求めています。

ただの甘えかもしれませんが…
もうすぐ2ヶ月になる娘を育ててます。
これが普通なのか、うちの子がグズグズさんなのか分かりませんが、うちの子は寝てるか泣いてるかで、ご機嫌で起きてることがほとんどないので娘が起きてるときは抱っこして必死であやしてます。
そんな中で、家事をこなすのがしんどくなってきました😢

朝起きて授乳→授乳後もぐずるので抱っこしながら洗濯機回して朝ごはん食べて、まだぐずってることが多いので抱っこ紐しながら洗濯物干す→やっと娘が寝た隙に掃除→途中で起きて泣くので掃除中断して娘あやす→また寝たタイミングで掃除再開…ここまでで午前中が終わってしまいます😢
お昼ご飯食べてからはまた授乳→やっぱりぐずるので抱っこであやす→寝た隙に夕飯の支度→そしてやっぱり途中で起きてぐずるので料理中断して娘あやす→また寝たタイミングで料理再開→授乳→洗濯物取り込んで畳む→旦那の帰宅時間によって前後しますが夕飯→娘とお風呂→娘寝かしつける(ここもなかなか寝てくれないので一息つくのは大概22時頃)

長くなりましたがこれを毎日繰り返すのかと思うと病みそうです…

て言っても、里帰り終わってからまだ1週間ぐらいしか経ってないし、旦那はすごく協力的で家にいてるときはお願いしなくても進んで家事をしてくれます。そして家電も充実してます(ルンバとか食洗機とか布団乾燥機とか)。
こんな環境でしんどいとか言ってたらバチが当たるかもしれません。気を悪くされる方もいてると思います。

なんでもいいので、ここをこうした方がいいんじゃない?とかアドバイスいただけるとすごく助かります😢

そして、みなさん掃除は毎日されてますよね…?
特に小さいお子さんがいてる方は…😔
毎日したいと思いながらも2日に1回じゃだめかな…?って思ったりもします😢

自分が自分に甘いことは十分承知です。
なのでご気分悪くされる方もいてるかもしれませんが、厳しいお言葉はできるだけ避けていただけると助かります😢

コメント

めろんぱん

その頃は掃除は2日に1回でした(笑)
ダメだと思いつつ😅
寝返りが出来るようになって
自分で動くようになってからは
せめて掃除機だけは毎日してます💦

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🥺
    やっぱダメだと思ってしまいますよね💦
    でもそのうち2日に1回になっちゃいそうです😭
    あたしも娘が動くよおになったら毎日やろうと思います!

    • 4月17日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    頑張ってください!

    • 4月18日
ママリ

そのくらいの時期は寝てるか泣いてるか、ですよ!

産後まだまだ間もないんですから、ご自愛くださいね🥰

掃除なんて2日に1回どころか、1週間に1回しかしてませんでしたよ!!
とってもよく頑張っていらっしゃいますね☺️
もっともっと手を抜いていいんですよ。
さらにこのご時世ですし、赤ちゃんが元気に生きてるだけで、万々歳です💕

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🥺
    そおなんですね😭安心しました💦
    お優しいお言葉ありがとうございます🥺

    • 4月17日
uco

掃除は毎日してません~😂
旦那さんのお休みの日にしっかり掃除して、平日は気になったところをちょっとするくらいで十分ですよ!!
あんまり完璧にやろうとすると時間におわれ、イライラしてストレスが溜まりますからね💦
お子さんももう少し大きくなると一人でご機嫌いい時間もできてくると思います☺️
ゆったりした気持ちでいてください😄

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🥺
    いや、ほんとに時間に追われるし思うように出来ないしでイライラしてしまってました💦
    ありがとうございます😢

    • 4月17日
deleted user

2か月ですしそんなものだと思います💦

バウンサーとかはありますか?
抱っこで寝る子だと揺れが安心すると思います^_^

また泣いてもある程度放っておくのも必要かな、と^_^
一人目だと心配ですぐ構ってしまいますが、泣き疲れて勝手に寝ますよ😂
かわいそうかな、と思いますがお母さんだってやりたいこと、ありますもんね☺️

構ってあげられる時に構ってあげたらオッケーです!

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🥺
    バウンサーあるんですけど慣れてないのかギャン泣きされて💦あたしも期待してたのですが😭
    泣いてるのを放っておくのがどうしても可哀想で出来なくて😢でもそおしないと家事なんてできないですよね😢

    • 4月17日
えみちん

まだ1ヶ月なら泣いてるか寝てるかのどちらかです👶朝も夜も無いです!
さーちゃんさんは素敵な奥さまですね😊家事を完璧にこなしながら子育てされてて…✨
ご主人も協力的なようですし、今はできるだけ子育てに専念しましょう!家事の手を抜くって最初は難しいですよね😂家電もフル活用してるのにこれ以上何に手を抜くの?みたいな…
人に甘えるのも家事をしないに慣れるのも訓練が必要です😆笑
母体もまだまだ無理は禁物な時期ですよ!赤ちゃんと一緒に座りましょう♡
首が座り始めたらおんぶもできるようになってまた家事が再開できるので、それまではぜひ手を抜く努力をしてみてください✨毎日お疲れ様です🌸

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🥺
    そしてお優しいお言葉ほんとにありがとうございます😢
    素敵な奥さまだなんて全然です💦
    家事をしないに慣れる…慣れてしまうともう一生甘えてしまいそうです😭
    でも手を抜く努力、してみます!

    • 4月17日
姉妹まま

うちの子も寝てるか泣いてるかです😅起きてご機嫌はまだもう少し先かなぁと思ってます💦
家事はすごく手抜いてます😂
掃除機は1週間に1回旦那が休みの日にとかです💦
抜け毛がすごいし、上の子の食べこぼしなどもあるので子供と遊びながらとかの時間に毎日コロコロだけはしてます😅あとは子供がクイックルワイパー好きなので遊びながら一緒にかけたり😄

グズグズな日と上の子の構ってちゃんがすごい日はご飯作る以外の家事は何もしてないとか良くあります😂
夕飯もなんか買って来てーって頼んで作らない日もあったりします🤣

子育て頑張ってるんですから少しくらい家事の手抜いても良いと思います🙆‍♀️
赤ちゃん居ない時と同じように家事するなんて出来る人もいるかもですが私には無理です😓
なので全部完璧にしなくても手抜きしながらシンドくならない程度に頑張りましょ😊

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🥺
    あたしもクイックルワイパー活用しようかな💦
    掃除機は毎日しなきゃと気張り過ぎてました😭
    クイックルワイパーにたまに置き換えてみます!笑
    あたしむしろ赤ちゃんいないときより頑張ろうとしてました💦💦そんなの無理な話ですよね😂

    • 4月17日