
妊活でストレスを感じる旦那様について相談です。子どもを授かりたいけど、旦那の気持ちや頻度が課題。どう対処すればいいでしょうか?病院に行くのもストレスです。
先程、妊活について質問させてもらった者です。
私は早く欲しいので排卵日くらいにしたいです。
ですが、旦那にとっては誰誰が妊娠したって!とか
何歳までにほしい。とかそーゆうことがすごいストレス
みたいで…
でも、元々レス気味で旦那が気分乗ったときだけ
ってゆう頻度だと子どもを授かるのは難しい気がします。
こーゆうタイプの旦那様他にいらっしゃいますか?
そーゆうタイプの人はこれからどうすればいいのでしょうか。
変にこれからも誘ったりしたら関係悪化しないか不安です…
とりあえず病院に精液検査とかも連れて行きたいですが
それもストレスですよね😩
- ろんちゃん(3歳6ヶ月)
コメント

みょうが
ご夫婦で話し合うしかないと思います。。
うちも私が早く2人目欲しくタイミング見て誘ってましたが、旦那は2人目に乗り気でなく、気分の時だけする感じでした🌀
その頃色々話し合いましたが、話が平行線なときは「嫌でもこれからも誘い続けるからね!?」と私が逆ギレしてました😂
年齢や時期の問題もあるので、協力して欲しいことや旦那様がどう思ってるか話し合った方が良いかと思います💦
ろんちゃん
旦那も子ども出来たら〜する。とか言ってますし、5人ほしいとか笑も言います。
なら、もっとタイミング取ろうよ!!って感じなんですが…💦
なんか、
一度、そーゆう風に何才までほしい。とか言われるの結構来てるんだよね…と言われたのでそれからなかなかこーゆう話し出来ないなと思って…💦
みょうが
うちもでしたよ💦
希望はあるけど真剣に考えてないんだと思います😣
うちは、それまで何度か話してましたが、これで最後にするから!とちゃんと話をしました。
旦那は年齢が若いのでいつかできるだろうって感じだったので、仕事も続けたいしそれじゃ嫌なことを伝えました。
あとは、このまま(気分がのった時にする)でもいいけど○歳になったら病院に行って不妊治療してでも欲しいと思ってる、と先の予定を具体的に決めました!
それ以降は話をしませんでしたし、私も先が決まったらからかそこまで焦ることもなく精神衛生上も良いなと思いました🙆♀️✨