※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
お金・保険

家計簿の項目分けについて相談です。食費や日用品に子供の物を含めるか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?




家計簿のつけ方についての質問です!


4人家族です。
(私、旦那、お義母さん、2歳の息子)

お義母さん分の食費、日用品分は
後から計算してその分もらっています。
なので旦那の給料から建て替えてるので
食費はざっと5、6万いきます。
日用品で1万少し。

そこで、食費や日用品の中に
子供の物(飲料、オムツなどの消耗品)
含んでいますか?

含むとますます高く付きます。。


みなさんはどうやって
項目わけてますか??

コメント

c_o

付けてたころの話ですが、
子供の物は子供用品として分け、子供服なども一緒にしてました!
細かくすると大変ですけど細かくしたほうが家計見直ししやすいです!

  • まりも

    まりも



    子供は子供で分けたり、一緒にしたりと家計簿付けてたんですけどどっちのがいいのか定まらなかったところだったんですけど
    やっぱり、子供は子供で分けた方がわかりやすいですよね🌟

    また、食費用、日用品用とか財布わけてますか?

    • 6月5日
  • c_o

    c_o

    生活費と支払いは分けてましたがそこまではしてなかったです(^_^;)
    買い物に行って食料買いながら日用品も買ってお会計一緒だったので>_<

    • 6月5日
  • まりも

    まりも

    お会計が一緒だと後から精算するの大変ですもんね⤵︎

    私も自分流にやりやすいやり方探してみます🌟
    ありがとうございましたー

    • 6月5日
  • まりも

    まりも


    ありがとうございました!!

    ー ←間違いです😫

    • 6月5日
mei

我が家は食費と日用品同じにしてます。
食品ついでに日用品買うこともあるので、分けるのがめんどくさくて…

子供はオムツや服などは別にしてますが、お菓子などは食費にいれてます。
これも食品買う時に一緒に買うのでめんどくさくて(^_^;)

  • まりも

    まりも

    確かにそうゆうの面倒くさいですよね。
    私は、分けてるんですけど
    家計簿つける際にレシートから日用品引いたりしてるんですが
    消費税が後付けされてるお店もあるので結構ズレたりします。


    子供品は別のがいいですよね!

    ありがとうございました!

    • 6月5日