※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめほ
ココロ・悩み

息子が多動症の可能性があり、言葉の発達が遅れていることや集中力が低いこと、行動が落ち着かないことに悩んでいます。保健センターに相談したが、保育園に通い始めたばかりで今は様子を見ることになりました。先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。

多動についてです。


子供の多動症や自閉症などの、多動とはどのような感じなのでしょうか?

私の息子は1歳8ヶ月ですが、意味のある発語もまだ
ハイッ!としか言えません。
このハイッ!も意味がわかって返事ではなく、
ただマネしているだけです。


指差しなどはしますが、
散歩に行っても、自分の行きたい方向に思いっきり
引っ張ってきたり、
散歩や外出先でも、おかまいなしにどこかに行ってしまいます。
車来ていても、怖いという感覚が無いのか、
すぐに飛び出ようとして、止めると
癇癪を起こして道路でも構わず寝転びます。


自宅では、ご飯やおやつを食べる時はイスに座ることが
できます。
しかし集中力がないので、違うものに目がいくと
そっちに歩いて行ってしまったり、
おもちゃなどはあまり興味がなく、1つのおもちゃに長時間遊んでることはないです。
違う環境にいくと、余計にテンションがハイになって
私の声も聞こえていないと思います。
すぐどっかに行ってしまいます。
一応、ハイになっている時は全然いなくなっても平気ですが、
ふと、我に帰ると走って戻ってきたりします。



常に動き回っている状態で、キョロキョロして
うろうろしている感じに見えますm(_ _)m



簡単な指示がわかったり、靴を自分で下駄箱に直したり
お皿を運ぼうとしたり
お手伝いや、ぬいぐるみにも食べ物をあげようとしたりも
できるので、
別の面では遅れを感じませんが
とにかく落ち着きがないのと、言葉が遅く、
検索魔になっています。

病的な多動のレベルがわかりません。
いろんな人に相談しても、子供はそのようなものだから大丈夫、男の子は喋るのが遅いとしか回答が得られず、
保健センターにも相談行きましたが、
現時点では保育園にも通い出したばかりなので
2歳までは様子を見ましょうとのことでした。





差し支えなければ先輩ママさん回答頂けたら
嬉しいですm(__)m

コメント

りんご

娘が落ち着きのなさと言葉が遅めで2歳で自閉症スペクトラムと診断が降りています。どのぐらい動くかと言うと猫が登って行けた崖は登っていこうとする。興味を持った物に走っていく。やりたい事はやりたい!と言う感じです。
あとは娘はこだわりが強いのも大きいですが。

  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    突然申し訳御座いません。
    1歳2ヶ月の娘が0歳の頃から違和感があり自閉症なのではないかと疑っております。

    2歳で自閉症の診断が降りたとありますが娘と同じくらいの頃のお子さんの特徴?と言いますか、気になる点としてはどのような所でしたでしょうか?
    ご気分を害されましたら申し訳ございません。

    • 4月29日
  • りんご

    りんご

    その頃強かったのはルーティンとこだわりですね。特に洋服をなかなかきれないとか。逆にどう言うところが気になりますか?

    • 4月29日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    お忙しい中、返信ありがとうございます!
    気になる点としては
    ・近くだと目が合いにくい感じがある
    ・話しかけられてもその人の事を見てない事がある→毎回ではなく、しばらくしてその人の顔を見てはいます。
    ・髪が結べない
    →髪を触るのは大丈夫ですが、結ぼうとすると泣いて嫌がったり髪が少し絡まってるのを櫛でとかそうとしてちょっとでも引っかかると痛がって泣く
    ・歯磨きはギャン泣きで無理やりする
    ・家の中では絵本を読んでる時やイタズラしてる時以外じっとしてなく常に動き回っている
    →ただ外だと私や夫の後につ
    いて来て、こっちにおいでと言うと来ます。
    ・おもちゃで長く遊べず数分で飽きて1人遊びが出来ない
    ・言葉がパパ、ママのみ

    長々と書いてしまい申し訳御座いません💦
    勿論、言葉などまだ個人差の範囲内のものもありますが、、
    過敏なのかな?と感じる点もあり、、

    • 4月29日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    後はこの月例の子はどうなのか分からないのですが記憶力が良いのか、2度行った公園で2回ともベンチでお昼ご飯を娘と食べたのですが3回目に行った時にまた何か食べれると思ったのかそのベンチを指差して座りたがったり、、
    他の場所でも2回程お菓子を食べるとその場所に行くとそっちに行こうとしたりします。

    • 4月29日
  • りんご

    りんご

    気になることもありますがそんなものかなぁと言うことも多いかなぁと思います。少し気にしながら様子を見ても良いのかなぁと。コロナでどうなるかわかりませんが一歳半検診できになるところは相談かなぁとか

    • 4月29日
  • ままり⭐️

    ままり⭐️

    アドバイスありがとうございます。
    差し支えなければ、りんごさんが気になった点としてはどのような所が気になりますでしょうか?
    今後の様子を見ていく上で参考にさせて頂ければと思います!

    • 4月29日
  • りんご

    りんご

    ルーティンが崩れるとバマニックを起こすところとか
    新しいものは異常な拒否
    後は外に出るとどこか行ってしまうことですね。

    • 4月29日
  • りんご

    りんご

    後は言葉は遅いです。理解力はあります。名詞などはかなり理解していますしこちらの言うことは理解しています。

    • 4月29日
mini

私が息子の多動を疑った時に相談し、保健師さんと小児科医に言われたことです。
子供はもともと多動性をもっていて、それが年齢が上がると共に動きたい衝動を我慢をしないといけない場面を理解する。そして今は動いてはいけないと我慢することで大人しくすることができるようになる。その目安が3歳頃。その衝動がいつまでも我慢できないと多動傾向となる。
診断の目安として
「夢中で走っていった時に名前を呼んで振り返る、道路などキケンなものがあると止まれる」
「手を繋いで歩ける」
「何かに夢中で走っていっても、親がいないことに気がつくと探す」
この3点ができるかどうかが大切だそうです。自分の衝動を自制できるかどうかの目安になります。
うちは1歳代は全くできず、2歳前半~2歳半くらいでできるようになりました😌