![Mちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達がDVに悩んでおり、母子シェルターでの生活について詳しい情報が知りたいです。経済面での不安がある場合、生活保護を受けながらの生活も考えています。母子シェルターの実態や制限について教えてください。
友達が旦那さんからのDVに悩んでいます。
母子シェルターで過ごして自立された方のお話が聞きたいです。
児童相談所に連絡して相談したみたいですが
旦那さんと離れるのにお母さんの不安な面が経済面から来るのであれば生活保護を受けながら母子シェルターで生活するのがいいと思いますと言われたそうです。
母子シェルターが実際どうゆうところなのか
どれだけ制限みたいなのがあるのか聞きたいそうなので詳しい方教えていただきたいです。
- Mちゃん。(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![T♡R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T♡R
私が小学生の頃になりますが少しの間シェルターで過ごしました‼️
父の暴力から逃げて母と兄妹4人でシェルターで1.2週間くらい過ごしたと思います‼️
シェルターは窓は無く携帯も没収され本当に外の世界と隔離されてる感じでした💦
太陽の光も入らないので外が恋しかったです💦
食べ物は材料を買ってきてくれたりお弁当が多かったです‼️
その後に遠く離れた母子施設?の様な所に行きました‼️
見た目は普通のマンションの様な感じでしたが門限があり、下の受付で外出届けなどを出して出ていく感じでした‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私の妹か半年間ぐらいまで生活保護を受けながら母子シェルターにいました。
私も何度か行った事がありますが
妹が行っていた所は
見た目は普通の3階建てのアパートです。
正面玄関横は事務室があり24時間体制で保護員?の方が常にいます。
中には子供が遊べるスペースがあり、少し買い物行きたい時など見てもらえます。
そこは玄関で靴を脱いで下駄箱にいれて、スリッパで入る感じでした。
家賃はタダで最低限の電化製品は揃っています。
月に1回、食パンなどパンがたくさん貰えてました。
ただ、門限は夜10時で、友達など来る時は玄関で名前など記入しなければなりません。
お泊りや門限の時間を回る時は事務室に許可をもらわなければなりません。
鍵も預けていました。
そこの母子シェルターは住めるのはできれば2年間まで。
その間にお金を貯めたり自立できるように色々サポートしてくれます。
私が感じたのは
ルールなど少しめんどくさい所もあるけど刑務所ではないので、、笑
2年ぐらいなら普通に住めるような感じです。
-
Mちゃん。
ありがとうございます。
サポートというのはどういった感じですかね?🤔- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
サポートは次に住む場所の手配をしてくれたり、役所との手続きなど色々力になってくれたりです😊
-
Mちゃん。
ありがとうございます😊
実家にたまに遊びに行ったりとかはできるんでしょうか?
それなら実家帰りなさいとなるんですかね?- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もちろん、入居してしまえば遊びに行けますよ😊
入居する前にどうしても実家には一緒に住めない、逃げ場がない状況なら大丈夫ですよ😌
T♡R
あ、私が中学2年生の時でした💦