※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人の子供がおり、2歳差の子供が心配です。3人目の妊娠がわかりました。

1人目と2人目が3歳差以上で2人目と3人目が2歳差以下の3人のお子さんがいる方にいろいろお話聞きたいです。
今4歳と1歳の子供がいて3人目の妊娠がわかったんですが、2歳差に不安しかありません><

コメント

マーちゃん

すみません。
うちは2歳差の子供です。

私自身が3歳上に姉がいます。


2歳差に不安ですか?
例えばどんなことに…?

私的には産んだのが2歳になってすぐだったので、まだはっきりと下の子のことがわからず、よかったなって思いました。
下の子がいて当たり前の生活が続くので、うちは赤ちゃん返りほどのことはなかったです。

逆に自分が3歳差で、制服などは新しいのは買ってもらったことなかったり、行事は被ったりで、親が大変なのと、姉が羨ましかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    3歳差以上が良いっていうのは親の考えで、子供は歳が近い方が良いんだろうな…とは思っていたので、ご自身の体験を聞かせていただけて参考になります。

    制服等は性別が同じだとお下がりになってしまいますよね。
    全部が全部お下がりでなければ大丈夫だとは思ってますが、こればっかりは子供がどう思うかなので羨ましく思う場合もありますよね。

    私は逆で、3歳過ぎていたから言葉でいろいろ理解してくれて、生まれることを楽しみにしてくれたり生まれてからも凄く可愛がってくれたり、赤ちゃんのお世話で今までみたいに上の子ばっかりには出来ないけど大事で大好きなんだよってこともわかってくれたので、3歳差で良かったなと思いました。
    それでもやっぱりまだまだ甘えたいのを我慢させることも多いので、上の子より甘えん坊な下の子を見てると妊娠中(特につわり時期)の対応や生まれてからママを取られたように感じるんじゃないかという不安があります。

    • 4月17日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    うちの場合ですが、姉が制服を綺麗に着てくれていたので靴下などの履物以外は全てお下がりで、買ってもらった記憶はないです笑

    姉以外に上にいますが、歳が離れすぎて遊んだ記憶はそんなにないです。

    逆に私的には今の方が大変です。3歳すぎてから自我がより出てきたので、私がお願いをしても、待てないなどと返事が来るので、イラッとしてしまうことあります笑

    でも、よくわからない時から下がいると、いろんな意味で強くなります!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    親としてはありがたいですが妹としては…ですね(笑)
    歳が離れ過ぎていると一緒に遊ぶって感じじゃなくなりますもんね。

    年齢というよりその子の性格の方が問題なのかもしれないですね。
    うちは上の子がしっかり者なので下が余計に甘えん坊なのかもしれないです。
    うちの下の子も強くなるといいんですが><

    • 4月17日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    綺麗だったから、絶対に嫌とかではないですが、中学のカバンも全部お下がりでした笑

    それもあるかもですが、上の子にもガーッて言ったり、双子も2人でやり合うのでガーッて怒る時は毎日あります☻

    • 4月17日
rere

あたしも不安ですよ(˚ଳ˚)
特に買い物とお風呂
一人でいつも買い物連れて行くし大変そうです(˚ଳ˚)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり妊娠中が大変ですよね><
    つわりの時とかはどうでしたか?

    • 4月17日