
コメント

ままり
予防接種は、診察と別時間帯であればいきます。
10ヶ月検診はやはり集団検診になるので私なら市に連絡して行きません😊

はじめてのママリ🔰
予防注射はきちんとした方がいいと昨日テレビでやってました!
-
ママリ
やっぱりそうですよね!
いつまでに受けなきゃとかもありますもんね。
病院行くのも躊躇してしまって…😅- 4月17日

退会ユーザー
予防接種は急ぎというか、期間も一度決まってるので私は行ってます。最近行きましたし(B肝3回目)、うちは6月7月で子供たちが誕生日を迎えて上の子と下の子それぞれまだ打てるようになる予防接種があるので行きます。
今10ヶ月だと1歳になったらまた何種類か予防接種が打てるようになると思うんですが、その中にある麻疹や水痘は空気感染します。急に流行ることもあるし、打たずにかかるほうが怖いものもあるからね!と先生はおっしゃってましたよ!
これまた6月と7月に2人の10ヶ月検診、3歳児検診がありますが、これは市主催のもので今のところ中止かなぁと予想してます。こんな状況なので私のところは気になることがあるなら保健センターに電話相談できるようになってます。
-
ママリ
やはりちゃんと期間で行った方がいいですよね!
病院行くのも躊躇してましたが、打たずにかかったら怖いですもんね!
私の市は10ヶ月健診は個人なので、かかりつけの小児科で健診と予防接種を同日に受けれます😊
先月?先々月?くらいから7ヶ月の集団健診は中止になってました!- 4月17日

あーか
予防接種はいきますよ!
時期すぎたら実費になるものもありますし、遅らせたところでいつになるか分からないので、その間にかかったら困るので…(ノД`)()
-
ママリ
確かに、無料のうちに行かなきゃっていうのもありますよね!
そうのんです…コロナの終息がいつになるか分からないですよね…😢- 4月17日

ママリ
みなさま、回答ありがとうございました!
やはり今日行くことにしました😊!
私の市では10ヶ月健診は個人なのと、かかりつけの小児科が健診と予防接種を同日に受けるスタイルなので、(たぶん健診と近い期間の予防接種は同日にお願いしてるみたい。病院が混むのを避けるのと、母の足を運ぶ手間を減らすため。)
時間帯が別ではないですが、待合室は分かれているので、なるべく人が少ない、受診時間ギリギリで予約して行こうと思います😊!
ありがとうございました😊!
ママリ
時間帯は分かれていませんが、待合室は分かれています。
私の市は10ヶ月健診は個人です!
待合室は分かれていても、先生は一緒だしな〜と少し悩んでしまって…🤔