
夫が大嫌いで、優しくすることも出来なく、なるべく一緒にいないように…
夫が大嫌いで、優しくすることも出来なく、なるべく一緒にいないようにし、必要ない会話もしなくなりました。
子どもはもうすぐ二歳になります。
お互い嫌いすぎて喧嘩も耐えなくなり離婚という言葉も飛び交います。
息子を連れて出て行きたい、離婚もしたいですが、
旦那の実家は開業医です。旦那は医者ではないですが、息子は将来跡継ぎとして期待されています。
このままいれば、息子は生活に不自由もなく、しっかりした教育も受けさせてあげることはできます。
もし、私がシングルマザーとなったら実家を頼ることにもなり、今ほど裕福な暮らしは出来ないし、色々お金はかけてあげられなくなります。
旦那は息子には優しいです、典型的なモラ夫で、喧嘩をすると突き飛ばしたり蹴ったり物も投げつけてきます。
色々言われすぎて私も旦那に対して性格は曲がってしまい、負のスパイラル状態です。
旦那と一生一緒なんて無理です。
息子の将来を考えると今の生活をさせてあげたいです。
息子は置いて離婚すべきか、それとも連れて離婚すべきか、皆さんならどうしますか?息子がいない人生なんて考えられないのですが…
ちなみに実家と義実家はわりと仲は良い方です。
- たいたいままちゃん
コメント

まいぼーる
どんなに👛がなくてもお母さんと一緒にいたいのがお子様だと思います。
離婚してそんなに裕福なご家庭であれば慰謝料や養育費も貰えるのである程度の生活はさせてあげれるのではないでしょうか?

まるまる
お子様連れて離婚しましょう。
このままじゃ、お子様もひねくれますよ。
-
たいたいままちゃん
旦那が怒鳴っても私を蹴っても息子はもう、あまり、反応しなくなり自分の世界に逃げ込んで見ない聞かない、ニコニコして気を使わせてしまっている感じがあります、、、
- 6月12日

こ
私なら子供連れて出て行きますね。
いくら裕福な家庭でも親が喧嘩ばかりだと子供が可哀想ですよ。
-
たいたいままちゃん
自分でも息子に申し訳なく思います。
もう、旦那とは仲良く出来る気もしないし、声も聞きたくない、同じ空間にさえいたくなくて、
連れてシングルになるか、毎日悩んでいます- 6月12日

4050
夫婦にしか分からない事って、ありますよね。私の考えですが、人間は変われるので、その状態が永遠と続くとは、考えにくいということです。そこまでいくには、自分も相手に対しての接し方など、振り返る必要もあります。旦那さんもきっと、物を投げたりした後は、後悔していると思うんですよね。心は見えないので、難しいですが…結婚式して、子供さんも授かったのだから、もう少し考えてからでも遅くはないですよ。舵取りは、女ですよ!あくまでも意見として聞いて下さいね。ちなみに私は、結婚20年過ぎました。大変だった時のほうが沢山ありましたが、努力しました!子供達も、親の背中を見て育ちました。良いところ、悪い所全部です。でも、人間くさくていいかなって、思っています。ドロドロの部分だって、あっていいのですよ!みんな幸せなんて、ありえないです。何かと戦って、良くなるように、築きあげていくのだと、思っています!若いママさん、がんばれ!
-
たいたいままちゃん
ありがとうございます。
私は旦那だけはもう受け付けなくなってしまって、わかっていても舵取りが出来る状況ではありません、
旦那もますます暴力的、お互いいがみ合い結婚を後悔しかしてないです、
子どもは今のところとてもいい子です- 6月12日

ちゃんはな
私は子供を置いて離婚なんて考えられません。
子供の為にも、今よりかは苦労してでも自分も子供も幸せになれる道を選びます。
-
たいたいままちゃん
私も旦那もお互い一緒だと幸せじゃないという感じです。
お互いが子どもに悪影響です。
お前が母親だと子どもに悪影響だと言われます、確かに良くないところもありますが、旦那の言葉、心の狭さ、導火線の短さモロモロ悪影響だと思っています。
子どもの将来は幸せになってほしいです- 6月12日
-
ちゃんはな
なら、離婚して母親が子供を引き取るのが一番に幸せだと思います。
でもそれは、母親が我が子だけは自分が守って幸せにする。って強く思っていないと無理だと思います。
息子を置いて離婚する選択肢を考えるあなたが、子供を幸せに出来るかは正直分かりません。勝手に私の価値観を押し付けるようで申し訳ないですが、子供と離れるという考えが私には信じられないので。
養育費も払わないと言われるなら、調停して第三者に間に入ってもらいましょう。- 6月12日

あおいmama♡
私は絶対何がなんでも子供は連れて出ていきます。
-
たいたいままちゃん
もうすぐ二歳になります、子どもはどっちについて行きたいのでしょうか?
- 6月12日
たいたいままちゃん
連れて出て行きますと言ったら一切養育費なんか払わない、と言われました、
テメェだけ出ていけと毎日言われています