
歯科医院でのコロナ対策や勤務体制について教えてください。院長は人件費削減を考えているが、勤務日数を減らすと減給になり厳しい状況。感染防止のため出勤人数を減らす必要性も感じている。周りでは週休3日になり給料はそのままのところもあるそうです。
歯科医院に勤務してる方いますか??
コロナ対策どんなことされてますか?
そして、確実に患者は減っていると思うんですが、勤務体制どーなってますか?
多分、院長は人件費削減で、スタッフ減らしたいようなんですが、勤務日数が減れば、減給になり、かなり厳しい。
でも感染防止のためにも1日の出勤人数は減らすべきだとも思うんですが……
しりあいのところでは週休3日になったけど、給料はそのままだそうです。
ぜひ皆さんの医院ではどうされてるか教えて下さい!
- かわ
コメント

さいさい
歯科勤務(パート)です。
コロナ対策
患者様には
受付で体温測定とコンクールで
うがいをして頂きます。
こちらは
マスク、フェイスガードです、、
1時間に15分程度、換気をしています。
私的にはもっと対策したほうが良いと思うのですが…
歯科は医師、看護士よりも
感染率が高いと
WHOが表を出していて
本当に怖いです。
毎日飛沫を浴びに行くようなものなので。
子供が学童と保育園登園なのですが
住んでいる地域が登園自粛要請になったので
平日はお休みを頂きましたが
減給でかなり厳しいです。
正社員の方も今後、
ローテーションで
勤務日数が減っていくようですが
減給にはならないそうです。
かわ
そーなんですか?!正社員は減給にならないって、何か保証があるんですかね……?
院長も患者が減れば収入も減り、経営は大変なはずですよね……。
どーやってやりくりするんだろぅ……
ほんと、歯科は飛沫すごいですよね。
でもこんな状況でも、検診だけでくる患者が半分もいます。どーかと思います
さいさい
私の勤務先は
自費の患者様が多く
院長の貯蓄があるのかも …?笑
本当に飛沫すごいですよね。
減給は厳しいけど、
子供たちが喘息持ちなので
私が感染してうつしてしまい
重症化するよりは
、、と思っています。
小児科の先生にも
「呼吸器が弱い子は重症化するので、お仕事お休みできるなら
休んで自宅で見てあげて。
歯科は特に感染率高いからね。」
と言われました。
わかります。
こんな時でもメンテの患者さんが多くて
少し神経疑ってしまいます。
メンテは不要不急なのに。
子供のフッ素とか多くて。
先日はコロナの影響で
テレワークになり
普段は忙しくて通えないので
テレワーク中に全て治療を終わらせたい。という方が来ました、、