![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月のお子さんのお昼寝について悩んでいる女性がいます。お昼寝をさせるかどうか迷っており、夫との意見が分かれています。夜の睡眠だけでは足りないと考えているようです。午前中やお昼寝後に散歩したいと思っています。
1歳5ヶ月です。これくらいの時期ってお昼寝させないでもいいんですね、、、。ママリで見てみるとしない日もあるなど書かれてる方多くてびっくりしました。
私が神経質だったんですね。絶対するべきとまでは思いませんがまださせた方がいいのだと思っていました。旦那がお昼寝をいつもする時間から公園に連れて行くと言ってくれたんですがお昼寝の時間だからやめてと言いました。
そしたら別にしなくても夜早く寝てくれるからいいじゃないかと言われましたが、これくらいの子はまだ夜だけじゃ睡眠が足りないのではと思っていたのでやめてと言いました。
まあ公園すら今のご時世連れていくべきじゃないのでそれもあり断りましたが。
私はなるべく午前中、もしくはお昼寝後に散歩なり連れ出してほしいのにと思っておりまして。あといつも寝る時間に外に出し結局夕方ぐずったり、変な時間に寝て夜寝なくなるのも嫌だなって思ったのもあります。
何が言いたいのか自分でも分かりませんがあまり深く考えなくて良かったんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は未だに寝かせてますよ😂寝ない!と泣いてイヤイヤされても音楽かけて部屋を暗めにしてベッドに行けば15分くらいで寝ます笑笑
寝ないと16時くらいにうとうとして寝ちゃうんですよね…
無理に寝かせる必要はないですが、その子のことは親が1番分かってるので気にしなくて良いですよ☺️
寝ない寝ない!って言われても眠そうなのは分かるしすぐに寝たのを見ると、ほらねってドヤ顔したくなります笑笑
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
私と似ておられるなぁと思います!
私も夜とお昼合わせての睡眠でずーっと考えていました。
朝は活動的に、お昼までには家に帰ってきてお昼寝をさせて、また夜寝るためにお昼寝後外へ連れて行く…。
本当はそんなのあまり気にせず子育てした方が自分も楽なんでしょうけど、そう思えなくて…。。
未だに外出も午前でお昼寝に支障がないように帰宅するように心がけています…。
旅行でも極力リズム崩さないようにしたりしていました。。
あー寝させないととか思って本当はしんどい部分もあるのですが、やはりお昼寝は大事なのかなと思ってとりあえず頑張っています。。
回答になっておらずすいません。。
-
(^^)
私の中でお昼寝は4歳か5歳頃までは15分や30分でもいいからさせたいと思っています。
寝たい時に寝るよ。とよく言われますが、我が子はそうしていても寝てくれないのでやはりお昼寝の環境を作って寝かしつけるようにしています。
本音はどこでも寝たりしてくれる子、毎日同じ時間に眠たくなる子だったらいいのに。と何度も思っては落ち込んだこともありました。
寝かしつけようとしても寝てくれない我が子、でも全然寝ないと愚図りがすごく、本当に産まれてからずーっと睡眠では悩まされてきました。
娘が生まれてから毎日娘中心の生活です。
育児を楽しむっていうより規則正しい生活を送らせてあげないとっていう考えの方が大きいかもしれません。
何かの本で3歳までは毎日同じスケジュールで過ごしてあげたほうが子どもにとって過ごしやすい。というのを読んだことがあります。
今は正直しんどいと思うことも多々ありますがきっとこの生活が子供にとって大きくなった時基盤になってくれたら自分の頑張りが実るなぁと思っています。- 4月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘は寝かしつけとかなしで自分のタイミングで寝るので、睡眠時間足りてる足りてないとかよりは、寝たかったら寝ればいいかなーくらいにしか思ってません🤔一歳半前からお昼寝しないことなんてよくありました(笑)あまり気にしなくていいんじゃないですかね?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もできれば毎日させたい派です!
前までは午前中外遊びすると2〜3時間寝てくれていましたが、
最近はコロナでお友達とも会えず刺激が足りない+体力がついてきて同じメニューでも疲れなくなってきた
ようで、お昼寝してくれないです💦
最初は寝かせようと必死だったのですが、お互い疲れてストレスなので無理に寝かせるのは諦めたところです😂笑
うちの場合はお昼寝しなくても元気にやってますよ☺️
![TAMAKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TAMAKO
うちは特にお昼寝時間を作ってはいませんが、午前中に遊びに行くとお昼後は必ず眠たくて寝てしまいますよ😴
その時に寝ないと夕方に眠くなってしまい、グズグズするし、夕ご飯や就寝に影響がでるので、できるだけ日中に1度は昼寝をしてほしいですけどね😃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました(^^)
ご家庭によってやはり様々な考え方がありますね😊
読んでいて確かにそうだよなと思うこともあり、あまり神経質にならずに子育てしていこうと思います。
同じだよって方もいらっしゃって安心しました。ありがとうございました😊
コメント