
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、朝と夜どちらにするか迷っています。保育園に預ける予定で、新しい食材は自宅で試す必要があります。朝食べさせたいが、夜の方が食欲があるようです。
離乳食二回食について質問です。
もうすぐ6ヶ月の子で今11時ごろに離乳食をあげています。
コロナが落ち着いたら保育園に預けたいので、保育園のタイムスケジュールになるべく合わせて自宅待機をしているのですが、もし二回食になったら、朝にあげるか、夜にあげるか迷っています。
夜だと、お昼にしっかり食べさせ、夜は3分の1程度だと分かるのですが、朝にあげる場合は朝3分の1程度で、昼しっかりでも大丈夫ですか?
前に朝食べてくれるほうが助かると思いあげたことがあるのですが、全然食べてくれず、お昼の時間に戻したら食べてくれたので、、、
もし仕事が始まったらお迎えに行ける時間もバラバラになりそうなので出来れば登園前の朝にあげたいのですが、どう思いますか?
また、新しい食材を試すのは保育園ではしてくれないので、朝または夜に試すしかないですよね?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ほーちゃんママ
朝のがあげやすいしですよ
夜だとお風呂とかでバタバタで私は大変でした😵
今は9時と16時にあげています
新しい食材を試す時はアレルギーの心配もあるので小児科に受診可能な朝にするのがオススメです
はじめてのママリ🔰
そうですよね、何かあったらと考えると朝が安心ですね😊
保育園のお昼の時間が11時半なのですが、そうすると7時半ごろに朝ごはんでも大丈夫ですかね?
それと、2回目の方が量が多くなってしまっても大丈夫なんですか?
ほーちゃんママ
ですね☺️
次のご飯まで4時間空くのがいいみたいなので👍
量はあくまで目安なので多少多くなっても差し支えないと思います✨
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
二回食始めたら、7時半までに食べさせようと思います!