
上の子を保育園に通わせることで人見知りが改善し、働くために就職活動中。応募したいが下の子が生後2か月で保育園に入るか悩んでいる。応募するべきか悩んでいる。
産前産後枠で上の子を保育園に通わせてます。保育園で通わしたことで人見知りが緩和され、人に興味を持ち始めました。身内や保健師さんからもこのまま保育園に通わせた方がいいといわれてます。
保育園に通わすなら、働かなくてはいけなくて、そうすると9月までには就職場所を決めなくてはいけません。だから、下の子が生後四か月になる、7月から求職活動しようと思っていました。
だけど、働きたい会社が今求人をだしていて、応募したいと思うけど、受かった場合、下の子を生後二か月から保育園に通わすことになりそうです。
みなさんなら応募しますか?応募しませんか?
旦那は受かるとは限らないから、応募してみれば?といわれてます。
- ヤイ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも似たような感じで、産前産後の一時保育で上の子預けてました。保育園行かせてあげたいなーと思いましたが、下の子をすぐ預ける気にやっぱりなれなくて、普通に退園させました。

退会ユーザー
ノイさんの気持ちはどうなのでしょうか?
もっと2人を家で見ていたいと思ったりしますか?
人見知りはいずれ幼稚園等に通えば解消するかなと思うのでノイさん次第かなと思うのですが😃
私は2人目出産してもう子育て嫌!ってなったら働こうかなと思っています😅笑
-
ヤイ
私自身は働く気ではいます。9月までに就職場所見つけて、生後6か月で預けるのは決定事項なんですけど、やりたい職種が今求人でていて、応募しなきゃ、、、って思いと、生後2か月から保育園は、、、で戸惑っています。
やりたい職種が7月ぐらいから求人でるなら、そこまで悩まなかったんですけどね😭- 4月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね!そんなに頻繁に求人が出る職種ではないですか?💦
それなら私なら応募すると思います😊早すぎる気もしますが4ヶ月の差であれば✨- 4月16日
-
ヤイ
そうですね。上の子を家で見ている間、ずっと求人みていて、やっと見つけた職場で、、、😓時間も理想だし、家からも車で5分だし、子持ちに理解もあるらしいし、、、。
やっぱり応募しようと思います。受かるとは限らないので。
背中を押してくださってありがとうございます❣️- 4月16日

あいう
保育士ですが、そもそも2ヶ月から預けられますか?
-
ヤイ
預けられます。先生たちも二か月経ったらいつでも預けていいと言われてます。公立の保育園は、生後4か月から預けるが可能みたいですが、私立なので。
- 4月16日
ヤイ
そうなんですね。うちは、公園に人がいるだけ、帰ってしまう子なんで、早めに集団生活に慣れた方がいいと保健師さんに言われて、通わせる方向で話がいっているんです。検診さえも受けてないので、保育園に通うことで、保育園経由で情報を共有できればいいみたいで、、、。