
コメント

まる
そういう時ありますよね。。
抵抗なければテレビとかダメですか?

退会ユーザー
構ってあげれない時や、ちょっとイライラしてる時は、しばらく泣かせてる時ありますよ〜、、、でもその代わりに気持ちが落ち着いたら必ず抱きしめて大好きだよって伝えるようにしてます!
-
そら
私もそうしてみます…
産後生理の時に頭痛もするようになって体調最悪でイライラMAXで😭- 4月16日

🐰マムマム🐰
うちも同じ時期めちゃくちゃ大変でした💦
あまり抱っこやおんぶ癖つけたくなくてしてませんでしたが、時間ないときや後回しにできないときはもうおんぶしちゃってました💧
体疲れてるけど、朝もおんぶしながら化粧、おんぶしながらご飯、キッチンもあぶないから本当はしたくなかったんですが、ゲート等なかったので気を付けながらおんぶで極力火を使わないもの作ってました🌀
ノイローゼになりそうなくらいひっきりなしに泣いてしがみついて絡み付いてきますよね💧
私もイライラと戦ってました。
そういう時期だと思って頑張りましょう( 。゚Д゚。)
-
そら
そういう時期なんですね。
そうです、しがみついて絡み付いて…
もぉーーーーー!!です…
おんぶしてもすぐ嫌がるのでどうしたものかと💦- 4月16日

さとみっち
多分、後追いの時期が来たのでは❓
重いですが、おんぶして家事してます😣
-
そら
後追いですか??
もう結構前から後追いするようにはなってたんですが、それでも一人遊びしてくれる時間あったのに、最近は全然です😵
後追い加速って事でしょうか?- 4月16日
-
さとみっち
成長してて、ご飯を作り始めたら、かまって貰えないとか、少しずつ理解して来てるんだと思います。
良いか悪いかは、親御さんの判断ですが、ウチはどうしても無理な時は少しの間、サークルに入ってテレビ見て貰ったり、後はおんぶで対応してます。- 4月16日

かおり
うちも後追いとか、そういうグズリはひどくてチーーンってイライラすることよくありました!
すごい波があるんですよねー。。
泣いても心を無にするか、逆にもぉ家事何もしないか!でしたねー。。お昼寝してる時以外は近くにいる。でもお昼寝もほとんどしない息子に疲れまくってましたー。
今はもぉ慣れましたけど、、
テレビは付けててもいないのわかったら追いかけてきますよねー。。
-
そら
本当チーンです😰
そうです、常に側にいないとダメで、もう家事は出来る範囲でないと無理ですよね。
同じくテレビ見ててもいないと分かった瞬間フンフン言いながら追いかけてきます…- 4月16日
-
かおり
あとなんか、保育士さんに言われたのはトイレとか行く時も付いてきたり泣いたりするけど、その時は「トイレに行ってくるね、すぐ帰ってくるからね」ってちゃんと伝えて行くっていうのを繰り返してたら、必ず戻ってきてくれるって言うのが分かってきてマシになってくると言われ、今や!って思ってスッと言ってた時より確かにマシになりましたー!
まぁ短時間の時だけですがね笑- 4月16日

ばーにゃん
わたしも一歳二か月の息子います⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
わたしの場合ですが、そういう時は泣かせたまま料理作ったりしてました😊
もちろん声をかけたりたまに抱っこしたりしてましたが…
いまはだいぶ落ち着いてますが、前は同じようにそばを離れると泣いていたので常に抱っこして、トイレに行く時も抱っこしてました🤣笑
たまに主人に「今日はぐずりひどいからむりだわ、何か買ってきて」と言って家事サボってましたwww
洗濯だけはそっこーで回して干してましたwww

ムーニー
うちもだいぶ長いことその状態が続いていて、キッチンに立つとすぐに追いかけてきて足にまとわりついてギャン泣きです😭
キッチンの収納の引き出し開けてあげて、お玉とかボウルとか好きな物出して遊ばせてます。
後片付け面倒ですし、それでもダメな時はだめですが😭
そら
うちは常にテレビつけてるんでテレビ効果なしです😱