
娘が夜中におとなしく寝てくれず、イライラしています。抱っこして寝かしつけるとすぐ眠るが、布団におろすと再び騒ぎ出す。解決策を知りたいです。
今週末で10ヶ月になる娘がいます。
夜中、おとなしく寝てくれません…
布団におろしてしばらくすると動き出します。
転がりながらグルグル回って、わざと蹴ってきたり、首とか顔をつねってきたり、上に乗っかってきたり…
しかも、ずっと「ん゛ーん゛ー」ってうなって声を出してます。
起きて泣いているなら授乳しますが、ずっと目は閉じてて寝ているからもうどうしたらいいのか。。
抱っこして寝かしつけるとすぐ寝るんですが、布団におろすとまたすぐ始まります。
毎晩毎晩…ほんとにイライラしてストレスだし、すごく疲れます。
毎日、夜なんて来なきゃいいのに。って思ってしまいます。
こんな経験ある方いますか?
どうしたら良いですか?
解決策が知りたいです。
- 𝕞🧸(5歳10ヶ月)
コメント

mino㌰
うちの娘、ミルクしてもコロンと寝ない時は
そんな感じです。
眠りに入るための本人なりのルーティンですよ😊
𝕞🧸
1時間もルーティンに時間かかるんです…よね😵💦
仕方ないんですね。。
がんばります😞
mino㌰
うちの子もしばらくモゾモゾゴロゴロする日は1時間くらいしてます けど泣いてないならあえて触れず声もかけず見ずにほっといてます😊
そうしてるうちにいつの間にか寝息立ってます。
9ヶ月なら体力もだいぶついてきてるので昼間クタクタになるまで遊びに付き合うのもコテンと寝るのに良いですよ😊