
赤ちゃんが夜中に何度も授乳を求めて泣くのは睡眠退行かもしれません。5ヶ月の赤ちゃんに泣いたら授乳をすることは癖になる可能性があります。
睡眠退行?でしょうか?
ぶっ通しで寝たり朝方1回の授乳だったのが
ここ4日間、2.3回になりました。
眠れなくて おっぱいくれ〜ってなってる気がします。
2時間半から3時間で目を覚まして
ぎゃーーーとなり、抱っこしてもとんとんしても
おっぱいあげるまで泣いてます。
あげると すんなり寝ます。
朝を迎えると日中は あまり泣かず
おっぱいくれーなんて泣かないので
時間であげてます。
これは睡眠退行でしょうか?
泣いたら授乳は もう少しで5ヶ月になる娘にするのは
よくないことでしょうか??
癖になったりしますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はるママ🔰
睡眠退行ですかね。
うちの子も4ヶ月くらいから夜間泣くようになって、授乳してました。
8ヶ月くらいまでは続いたと思います。ひどいときは1時間に1回など、新生児よりひどい!ってときもありました😫
私は立ってだっこでゆらゆらするより、授乳の方が楽だしな....としてました。ただ添い乳すると眠りが浅くなると聞いてたので、一応座るようにはしてました。
参考になれば😌✨

ぱっころりん
うちの子も4ヶ月ごろそうでした💦抱っこしてもダメ、揺らしてもダメ、トントンしてもダメで、まいりました😨疲れますよね、なんで寝てくれないんだろうって気持ちが落ち込みました。休めるときに休んでくださいね。
結局おっぱいで落ち着くんだと思います。睡眠退行もしばらくすれば落ち着き、泣いても少ししたらそのまま寝てくれるようになってくると思います。その時期はわたしも仕方ないから毎回授乳してました😅
友人の中には白湯やお茶を飲ませていた方もいましたが、結局途中でミルク、母乳じゃない!と気付き、ギャン泣きになるとのことでした(笑)
お茶とか好きなら試してみてもいいかもしれませんね☺️
上の方同様、添い乳はやめたほうがいいと良く言われました。クセになるので😅
あとは、睡眠退行でなく、暑い、寒い、喉が渇いた、ママが見えない、等で泣いている場合もあるので環境も見直してみるといいかもしれません☺️
おつかれさまです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
たくさんの情報ありがとうございます🥰
授乳しちゃっていいんですね☺️✨
どれくらい続きましたか??
個人差かなりあるかと思いますが、、
そうなんですね😳❗️
赤ちゃんって本当に面白いです!笑
添い乳したことなくって
座って授乳しても すんなり寝るので
授乳しちゃえば 問題なく。
でもこの月齢でいいのか?!と思ってしまい、質問させて頂きました!!
わかりました!!
もう一度様子見てみて、環境も見直してみます☺️👍- 4月16日
-
ぱっころりん
1回目の睡眠退行は2、3週間で落ち着きましたが、また7、8ヶ月くらいくらいに再び睡眠退行しました😂そういう時期なので仕方ないながらも辛かったです💦
今10ヶ月ですが、8ヶ月終わりくらいには落ち着き、それからは朝まで寝てくれています!7、8ヶ月くらいは後追いが始まったのもあり、わたしが見えなくなると泣く、の繰り返しで寝てもまたすぐ起きる、の繰り返しでした😅
夜間授乳は歯が生えてきてるなら控えたほうがいいと聞きますが、歯が生えてきたあとでも夜泣きや夜何度も起きてしまうので授乳してる人もいますよ☺️
個人差ありますが、なかには新生児期からずっと3、4時間おきに必ず起きるというショートスリーパーベビーもいます😅
はやく落ち着くといいですね🙇♀️- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、そういう時期だけど
辛いことには変わりないです😭😭
育児に終わりはないですね〜😂
色々教えて頂き、とても勉強になりました😭💕
ありがとうございます🙇♂️❤️- 4月16日

ハジメテノママリ
うちの子もそれまでぶっ通し睡眠だったのが、その時期から頻繁に起きるようになりました!
泣いたら授乳したらすぐ寝るので、ずっとしてましたよ!
そういう時期なのかなーと思って余計な事は考えずひたすら1歳の卒乳まで耐えてました笑
今ではぐっすりです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
時期的な問題ですね、やはり🤔
泣いたら授乳して大丈夫とわかり、
よかったです🥰
1歳まで続いたんですか??😭😭
ひえーーー😳😳
それならぶっ通し経験しない方が
寝てくれると期待せずに済んだのにと
思ってしまいました…笑- 4月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やっぱり睡眠退行ですよね(><)
授乳しても問題はないですかね??
添い乳はしたことなくって
座って授乳してるので
そこは問題なさそうです☺️💕
たって抱っこゆらゆらしても
泣き止まず…でした(><)
はるママ🔰
授乳してても問題はないと思います。
うちは夜間そんな感じで授乳回数同じ月齢のおともだちより多いかな?と思ってましたが、すんなり卒乳しました😊
まるさん自身が寝不足でしんどくなると思うので、そこは少し心配です。お昼寝とかいっしょに寝ちゃってくださいね😁✨
はじめてのママリ🔰
8ヶ月まで続いたって はるままさん頑張りましたね😭😭
ここ4日間、寝不足です😔
ぶっ通し経験しちゃったんで
尚更辛く感じてしまいますね〜😂
お気遣いありがとうございます😍😍
頑張ります😌💕