![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年俸によります☺️
定年まで勤めるとすれば、年収にすると毎年100万ほどの差がでます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社によりけりかなーと思います。
うちの旦那が外資で年俸制です。でも残業代とか住宅手当、扶養手当などは別途出ます。
ボーナスの額も会社の業績と評価で前後するので、年俸制といっても基本給の部分だけのような感じです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
通勤手当は契約書にかいていたのですが、それ以外はありませんでした。- 4月16日
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
旦那でなく私が年俸制です。
年俸と仕事内容や仕事量によりけりかなと思います。
うちは一定の等級以上が年俸制になり、等級が上がるごとに給与レンジが上がるので、年俸制になると同時に結構上がりました。但し年俸制だと残業や休日出勤の手当がつかないので、あまりに多忙な部署とかだと年俸制に上がる前の方が多かった、ということになった人もいるみたいです。
でも逆に、今は世の中も残業を減らすように変わってきているし、残業しようがしまいが高い給料がもらえるなら年俸制の方が安定しているかなとは思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
悩みますね😭- 4月16日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
外資系で年俸制です。
残業はつきます。
ボーナスは会社の業績により寸志つきます。
その分基本給が高めです。
はじめてのママリ
どちらが高いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
年俸制で800万とすれば、月給制にすると700万ほどです。更に残業代もつかないので、年俸制の場合はある程度の年収が必要です。800万、大体1000万以上超えてくると年俸制に切り替わる会社が多いです。あとは外資ですね。
はじめてのママリ
そうなのですね!
ありがとうございます!