コメント
退会ユーザー
0歳児クラスから通わせてます~!!!
先生方も優しくて、娘もこども園が大好きです🤗
退会ユーザー
0歳児クラスから通わせてます~!!!
先生方も優しくて、娘もこども園が大好きです🤗
「認定こども園」に関する質問
保活についてです。 私は現在無職で保育園が決まってから仕事を探す予定なので預けられればいいという感じなのですが、候補の保育園が3つあって悩んでいます。 夫婦で充分話し合ってますが決めきれずどうか皆様の意見を聞…
園によって違うとは思うのですが、参考までに教えてください。 来年度から娘が認定こども園(幼保型)に通います。 娘は預かり保育を利用して、わたしも仕事をする予定です。 預かり保育をする場合は慣らし保育になると説明…
教えてください! 令和5年7.31生まれの男の子を育てています。 令和8年4月から認定こども園の入園を考えていました 初めての事でよくわからず 誕生日を迎え3歳になった、翌月から無償化になると思っていましたが、調べて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いないいないばあ
ありがとうございます☺︎!
ちなみに、慣らし保育は何時頃から、何週間くらいありましたか😅?
退会ユーザー
最初は10時から11時(時間は指定されました)とか1時間からスタートで、午前中過ごせるようになったら、給食まで、それからお昼寝後までといった感じでした🤗✨
給食は、どんな感じで食べてるのかを見るため?に、朝預けて給食の時間(11時)に行って、食べさせて~、ご馳走さまして帰る、みたいなのが2日あったと思います!
娘はスムーズに慣らし保育進んでたので、2週間もかからなかったと思います🤔4/1入園式、4/2慣らし保育スタート、慣らし保育中もぼちぼち仕事してたので4/20頃には完全フルタイムで働けてたと思います🤔
いないいないばあ
詳しくありがとうございます!
慣らし保育の時間は、○日は○時〜○時。△日は△時〜△時。とまとめてわかるわけでなく、子供の状態をみて都度決まっていく感じですか?
質問ばかりですみません💦
退会ユーザー
そうです!「明日は9時から11時にしましょうか!」って保育士さんから言われます🤗✨
いないいないばあ
なるほど!
ありがとうございました☺︎。