※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちぃ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が寝かしつけに困っています。娘は夜、母親がいないと眠れず、いつも母親の隣で眠ります。2人目を妊娠中で、心配しています。寝る環境を少しずつ変えていく方法を知りたいです。

寝かしつけについて

1歳7ヶ月の娘です。
娘は夜わたしがいないと眠れません。
一度娘を置いてレイトショーを観に行ったことがありますが、眠そうにしながらも帰ってくるまで起きていました。
寝る時はいつも私が隣にいて、私の首元に手を突っ込んできます。
眠りが浅い時に外してしまうと、泣いて起きます。
夜中も目を覚ました時は、ママママとわたしを探しています。パパもいますが、パパじゃダメです。

現在2人目を妊娠中で、出産のため入院した時のことをとても心配しています。
少しずつ私がいなくても寝れるようにしていこうと思っていますが、どうやって進めていけばよいでしょうか。

先日娘が寝たあと、私だけ隣の部屋で寝てみましたが、途中で目を覚ましてやはり「ママママ、あっち行く」と泣いていました。
やはり心を鬼にするしかないのでしょうか...

コメント

ray

アドバイスではないですが…
うちの子も、ママ!ママ!で、主人は基本仕事で夜いないので、寝かしつけした事も無かったんですが、いざ出産ってなって入院したら、子供なりに理解していたのか、一度も泣かずに主人の寝かしつけで毎晩寝てくれてました‼️

当時上の子は1歳9ヶ月の時でした☺️

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    そうなんですね!
    お利口ですね☺️
    ママがいないとわかればいないなりに我慢していたのですね...泣けます😭

    • 4月15日
たゆと

練習、しなくて良いと思いますよ!

ママがいるのにママなしは難しいと思うし、赤ちゃん産まれたら一緒にゆっくり寝ることも出来ないのだからせっかくならたーっぷり一緒に寝て、赤ちゃん生まれる時はお母さん病院にお泊まりなんだと近付いたら話しておけばいいかなと思います。

人間ですから入院中一睡もしないなんてことはないだろうし、ほとんどの人が案外大丈夫だったと言いますよ!

今から無理に悲しい思いしなくて良いと思います😊

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    本当にそうですね😭✨
    ありがとうございます!
    娘を信じてみます😊

    • 4月15日
ta

少し前に私が入院することがありそれまで添い乳だったので心配していましたが、結果寝る最初からママがいないって分かってればパパでも寝てくれました✨
旦那さんは大変かもしれませんが、うちの場合はぶっつけ本番でうまく行きましたよ(^^)
やっぱりママが近くにいるとわかると甘えたくなりますしね。お世話になってる助産師さんにもそういうふうに言われて練習しませんでした!

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    とてもお利口ですね☺️
    パパはずっと休みを取ってくれる予定なのでパパに頑張ってもらってうちもぶっつけでいこうと思います!笑
    ありがとうございます😊

    • 4月15日
yuuu

私の娘も同じです。
寝かしつけも私じゃないとダメです。
私にべったりで、寝かしつけ以外も私じゃないてダメな事が多いです。
出産時の事を同じように本当に悩みました。
私は里帰りで、旦那では絶対に無理と思ってましたので…
両親が本当に娘中心に生活してくれていたのもあり…いざ、出産してみたら
ルンルンに手をふって帰り、夜も少し泣いたぐらいでよく寝たそうです☺️
拍子抜けしました(笑)
面会から帰る時もいつも笑顔で帰って行ってましたよ!🤗

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    そんなもんなんですね☺️
    子どもなりに頑張ってくれているのが愛おしいですね😊
    なんだか入院が楽しみになってきました!笑

    • 4月15日
たか

娘も夜寝るときと寝てる間は私じゃないとダメですよ!妊娠してますが、練習なんてしてないです✨私も一度だけ夜寝る時に外出していなかったですが、大泣きしながら抱っこ紐でなんとか寝かせてくれてました!!
いなかったらいなかったで、お父さんどうにか頑張って!って感じでいます笑
近くにいるのに練習して、娘の心が不安定になる方が可哀想かなと、、
しかも娘が母を独り占めできるまであと3カ月もないと思うと、私から寝てる娘をギュッと抱きしめちゃいます笑

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    それくらいがいいのかもしれませんね!
    そうですよね...無理せず娘との時間を大事に過ごすようにします😆

    • 4月15日
むーみん

3歳になりますが私じゃないと寝れません💦
1度、レイトショー見に行く時がありましたが居なければ居ないで理解して寝てました🤣
なので今は無理に練習しなくても産まれるまでたっぷり甘えさせてあげましょう🤗
私も心配してましたが今しかない時間なので練習せずに一緒に寝ることに決めました😌

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    みんなさんの意見をきいて安心しました☺️
    練習は必要ないです!笑
    甘えてくれるのも今のうちですしね...🙃

    • 4月15日
ママリ

子供って意外と大丈夫ですよ!
妊娠4ヶ月の時に卵巣嚢腫の手術で1週間入院しましたがパパと寝れていたみたいです😊
トイレにも泣いてついてくるし、その時は卒乳もまだでしたが😂(私の入院を機にピタッと断乳しました)
でも今もまだ眠い時はママだし、私の姿が見えなくなると探し回ってます(笑)
説明すれば分かる時期になったのもあるので、なんとかなると思いますよ!

  • ちゃんちぃ

    ちゃんちぃ

    いざとなればできるもんなんですね!ほんとすごいです👏
    きっとわかってくれると信じます☺️

    • 4月15日