
旦那、1年前からウツで休職してて今の職場は辞めて以前の職場に戻る方向…
旦那、1年前からウツで休職してて今の職場は辞めて以前の職場に戻る方向でほぼ固まってる状態です。(ここ半年ウツの症状は出ておらず、以前通りに戻りました)
今の職場に辞めることをいつ伝えるつもりなのか、旦那から一切言ってきません。
自分の中で決めてから私に言ってくるつもりなのかと思ってたのもあり、あんまり煽らない方がいいかと思ってのもあり、私からいつ辞めるの?いつ言うの?とはあまり言ってませんでした。
そしたら今朝「仕事に関して何も言ってこないよね、サポートしてよ!」と言われ。
やる気出ないから引っ張ってよ的な感じなんです。
逐一私から聞かなきゃないのかと思ってしまい。
もし私が今の旦那の立場だったら、自分の中で決めてからこうしようと思ってるんだけど、と相談すると思います。
旦那はサポートサポート言ってきますがウツになって以降たくさんサポートしてきたつもりです。
私ももう疲れてきました。
仕事に家事に育児に追われ、旦那に何言うにもウツがひどくならないようにと考えて言葉を選んで喋って行動して。
やる気を出させるのも私の仕事かもしれませんが…
逐一私から聞くべきでしたか?
私が間違ってましたか?
皆さんならどうしましたか?
- maaaa。(7歳, 9歳)
コメント

バジル
何も間違ってないと思いますよ!
一年間も休職中のサポートしてきて大変でしたよね😭!
私も主人がうつで転職と無職繰り返してきたのでよくわかります。
きっと、逐一聞いたら聞いたで、タイプにもよるとは思うのですがご主人はそれも重圧に感じてたと思うんです。
私は不安もあって何度も仕事や生活のことを話し合った為、うっとおしがられてました。
放っておいてくれ、と。
ですので、何も間違ってないと思いますし二人のお子さん抱えた中、よく乗りきられたな!と尊敬します😌
maaaa。
お返事遅くなりすみません💦
バジルさんのお言葉に泣きそうになりました😭
間違ってないと言ってもらえて本当に励みになりました。
そうですね、逐一聞いてたら絶対にめんどくさいオーラ全開ではいはいもういいって感じになるか逆ギレするかだったと思います。
だから言ってくるのを待ってたのですが…結局どっちに転んでも私が悪者的な感じだったでしょうね。
バジルさんも大変でしたよね、共感してくれる方がいて嬉しかったです!
ありがとうございます😭