※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりで困っています。添い乳で寝かしつけているが、苦しい様子。同じ経験の方、対策を教えてください。昼間はおしゃぶり+トントンで寝ていたが、寝返りやずり這いを始めてから寝なくなりました。

生後7ヶ月の息子の寝ぐずりが酷くてまいっています。
眠くて仕方ないのに、ゴロゴロ転がったり、うつ伏せになってベッドに頭を何度も打ちつけたり、あーーっと声を出したり…。眠らないように頑張っているのかな?
それが1時間も続いたり、3時くらいに起きてやられるとしんどくて…。
最終的に力尽きてきた頃を見計らって添い乳で寝かせています。
本人もうまく眠れくて苦しそうなのでなんとかしてあげたいのですが、同じような経験がある方いらっしゃいますか?
昼間は添い乳ですぐ寝ます。
以前はおしゃぶり+トントンで寝てくれたのに、寝返りやずり這いを始めてから寝なくなりました。
なにか対策があれば教えて頂きたいです(TT)

コメント

deleted user

身体と頭の成長で寝ぐずりが下手になってしまってるんだなぁて思ってます😣💦
娘の話になってしまいますが、20:30頃にすんなり就寝して,23〜24時頃からモゾモゾして熟睡したまま寝返りしたりします。それが朝まで。起床は5〜5:30になりました🤣💔
(完ミで夜中はあげたりしてません)

隣で寝てるので、その都度戻してトントンしてると落ち着きます。根気よくやってます。
あとYouTubeでオルゴール流してます、なんとなく流さないよりかは寝つきはいいです🌟

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😭

    やっぱり成長過程なんですよね😣
    夜中から朝までですか…💦それも大変ですね😢熟睡できませんよね、お身体は大丈夫ですか?

    オルゴールを流すの良さそうですね😊うちはポイズンは効かなかったので(泣)試してみます☺️

    • 4月15日
mina

うちも全く一緒です(T_T)
ずり這いを始めるようになってから寝ぐずりがひどくなりました…
うちも眠くて眠くて目は閉じたまま泣きながら転がり、ベッドや壁に頭を打ちつけて叫んでいます😢
抱っこ、トントンや日中のお昼寝時間を減らしたり、散歩の時間を増やして刺激を与えたり、色々試していますがあまり効果はなく…良くないだろうけど添い乳をしてしまっています
添い乳だと2〜3分ですぐに寝ます😥

夜中1〜2時間おきに起きてぐずぐずするようになってしまい、これまで私と娘は寝室で2人で寝ていたのですが、夫が娘を連れて別室で2人で寝てみたところ、朝までぐっすり寝ました😰
それからはパパが夜勤でいない時以外はパパとぐっすり寝てくれています…私と寝るとやはりぐずりがひどく、添い乳するまで泣き続けます😅

対策やアドバイスのコメントではなく申し訳ありません💦
同じような悩みを持つママさんがいたのでついコメントしてしまいました
私もぜひ対策知りたいです(T_T)

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます!
    わー!一緒ですね😭試した事も同じです😭うちもあまり効果はないようです😢
    この時期の子によくある事なんですかね…🤔
    あおちゃんママさんの所はパパさんだと寝てくれるんですね😊ママだと甘えたくなっちゃうのかな?かわいい気もしますが寝られないのしんどいですよね😭
    うちはパパでもダメで2人ともヘトヘトです😖成長するのを待つしかないのかな😂

    • 4月15日
aioママ

うまく寝れないのかわいそうですよね😢私は力尽きたら抱っこのように体密着させ腕枕したり、寝ぐずりしてきたらYouTubeのドライヤー音を流してます!

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、こっちもしんどいけど子供もかわいそうで😢
    ドライヤー音ですか!試した事がないのでやってみます😊ありがとうございます🥰

    • 4月15日