![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜遅くなのでワンオペお風呂。脱衣所で待たせてるけど、動くようになったらどうしたらいい?バスチェアーで待たせる方法以外には?お風呂が狭いから隣で洗うとシャワーが飛びそう。使っているものの写真があれば嬉しいです。
ワンオペお風呂について質問です!
旦那の帰りが深夜なので、毎日1人で入れています😊
今は寝返りがまだなので脱衣所に毛布を敷いて、そこで待ってもらっていますが、同じようにされていた方、動くようになったらどのようにされてますか?
一緒に中に入ってバスチェアーで待たせるくらいしかないでしょうか?
うちのお風呂狭めなので、隣で洗ってたらシャワーとか飛んだシャンプーとか、娘にもろにかかりそうです😅
使われてるものの写真もあれば嬉しいです✨
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんママ
同じく寝返りするまでは脱衣所に座布団置いてその上で待たせてました☺️
寝返りし始めてからは、バスチェアで待っててもらってます💦
友人はバウンサーにのせて、お風呂のドア全開で入れてたと言ってました😂
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
うちはバスチェア嫌がってダメだったので、脱衣場に置いておいて、お風呂の扉全開で洗ってそっから子供と入ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全開で、脱衣所びしょびしょになりませんか🤣?
うちのお風呂絶対なりそうです…笑- 4月14日
-
☆
扉を見ながら?シャワーするようにしていたので、あまり水は飛んでいませんでした!…多分🤣
- 4月14日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
自分が洗う時(夏以外)赤ちゃん用のお風呂浮き輪買って目を離さず泳がせていました、そのあとバスチェアーに座らせて洗って、また一緒に入る
出る時は、同じく脱衣所にタオル敷いておむつだけ先にはかせ、自分のパンツとトップスきて、赤ちゃんのお世話していました😊
毎日毎日大変ですよね💦
お疲れ様です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スイマーバというやつですかね😊?
それも検討しています!
ただ、急ぎますが洗ってる間ずっとつからせてると暑くないかなと思っていて😖
お風呂本当大変ですよね😅
ありがとうございます😭💓- 4月15日
-
mama
スイマーバもどきのやつでした😅
5分くらいで洗っていたので大丈夫でした🙆🏼♀️- 4月15日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
私も脱衣室でバウンサーに乗せて待ってもらってます👶扉は半分あけてシャワーの向きに気をつけて入ってます🤣案外濡れません!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
引き続き脱衣所で待機してもらえるならそれが一番良いのですが…
動かないうちに、明日でも一度ドア開けて入ってみます😂!!- 4月15日
-
み
最近寝返りするようになったんですが、バウンサーで遊んでくれるのでまだいけそうです!!笑 成長に伴ってワンオペお風呂も変えてかないとですよね😂お互いがんばりましょー❤︎
- 4月15日
![ELLY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ELLY
アップリカのバスチェアで待たせてました!
顔にかかったりしちゃってたけど、子供も慣れたのか特に泣いたりせず待っててくれました🙆♀️
ハイローチェアで脱衣所で待たせてた時は大泣きしてたので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも最近たまに泣き出すようになって、泣かれると急ぎすぎて全然ちゃんと洗えませんよね…😅
アップリカのバスチェア見てみます😊💓- 4月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりバスチェアか、ドア全開しかないでしょうか😂
ドア全開で洗ったら脱衣所がびしょびしょになってしまいそうです笑
今少しだけ隙間あけてチラチラ見ながら洗ってるのですが、それだけでもその隙間から脱衣所濡れちゃってて🤣💦
ちゃんママ
夏の間は扉全開にして浴槽で洗ってました😂 それでもびしょびしょでした(笑)
冬になって、ベビーバスも使えない月齢になってバスチェアかバウンサー買おう!となりましたw
バウンサーはあった方がちょっと目を離したい時、これからの離乳食の時とか便利だと思います❤️
はじめてのママリ🔰
バウンサーはあるんですけど、危なくないですかね😖?
ベルト締めてたら案外大丈夫なものでしょうか?
私の湯船は諦めて、浅ーくお湯溜めてそこにバスチェアおいて待ってもらうのはなしでしょうか💦
たくさん質問してすみません😭
ちゃんママ
今から慣れさせておけば習慣化できないですかね😂💦?
でも寝返りできるようになったら動きたいですよね子どもは…(笑)
私は待たせる時は体が冷えないように浴室内暖房入れて洋服着せたまま待たせてます!バスチェアも必ず安全!という訳ではないと思うので(・・;)
我が家はバウンサー、バスチェア、マカロンバスで悩んでたのでもし良かったらマカロンバス調べてみてください😊⭐️
はじめてのママリ🔰
なるほど!
服もどうせ今から脱ぐやつだから濡れても大丈夫ですもんね😳!
マカロンバスすぐ調べてみます😊
色々親切に教えてくださってありがとうございました🙇🏻♀️💓
ちゃんママ
すっぽんぽんにしてシャワーかけながら…とかもやったりしたんですが、冷えを考えると服着てた方がいいかな?と(笑)
いえいえ🙌🏻💦
どうしてもワンオペだと どうしよう…って悩む事多いですよね!お互い頑張りましょう🥺⭐️